見出し画像

自由研究のテーマを”推し”にした話

先日、仕事でとある一家の方とお話ををしました。その中で小学生の娘さんが一言。「あーあ、もうすぐ夏休み終わっちゃう…」気が付けば8月も後半。自分も同じこと考えていたなあと思い出しました。

小学生の夏休みといえば、宿題

小学生の夏休みと切っても切れないものと言えば、大量の宿題。早めにやるか、終盤に慌ててやるか。大人になっても話題に上がるほど印象深いものだと思います。さて自分は、というと「計画立てて少しずつ片づけるタイプ」でした。夏休み前半にドリルや感想文などを片付け、後半は工作や研究に集中するというのがお決まりのパターン。通っていた学校では工作か研究か、どちらか一方を選択する方式で毎年工作を選んでいました。しかし、6年生にもなるとネタ切れ。特に作りたいものもないし、遂に自由研究に手を出すことにしたのです。

研究のテーマは「モーニング娘。」

自由研究をするといってもテーマが決まらない。ここでヒントをくれたのが当時受講していた”進研ゼミ”。教材とは別に、お便りコーナーや小学生向けの情報が載っている冊子があり、そこに自由研究についてテーマの決め方やまとめ方まで詳しく書かれていました。確か”テーマは自分が好きで興味があることを選ぼう””的なことが書いてあったと思います。そこで真っ先に浮かんだのが”モーニング娘。”でした。ちょうどこの頃は辛いことがたくさんあって、その度に好きなモーニング娘。の曲や出演したテレビ番組を見て元気づけられてきました。大好きで、興味があって、心の支えでもあったグループをもっと知りたい、みんなにも知ってほしいという気持ちでそのまま研究のテーマに決めたのでした。

”好き”を研究するって楽しい

当時家にはネット環境がなく、小学生なので本や雑誌もポンポン買えなかったので頼りになるのはテレビと自分の知識のみ。限られた情報の中で自分の考えをまとめるのは大変だったし、もっと資料が欲しい!と悔しく感じることもありました。それでもやっぱり自分の好きなことを調べてまとめることはとても楽しく宿題なのに、もはや幸せでした。今は一人一人、それぞれの”好き”があると思います。それって自由研究においてはとても良いこと。自分だけの”好き”を家族、学校の友達、先生に知ってもらえるチャンスです。情報を簡単に得られる分、取捨選択が難しくなっているとは思いますがそれを自分で選んで、テーマに沿って研究し、まとめる。絶対楽しいだろうなぁ。実際に小学生の研究を目にする機会はなかなかないけれど、当時の自分と同じように”好き”を研究して、大変な宿題の時間を楽しく過ごしている子がたくさんいるといいな、と思います。

画像3

画像4

画像1

画像2

画像5

実際にまとめたもの。「モーニング娘。の人気の秘密を調べる」というのがテーマでした。当時は珍しい研究だったらしく、卒業後も自由研究の一例として毎年紹介されていたらしい…。

今のモーニング娘。

上記の自由研究をしたのが2002年。19年前です。さて、今のモーニング娘。はというと…第一線でバリバリ活動しています!現在は”モーニング娘。’21”になり当時のメンバーは全員卒業していますが、研究にも書いた”飽きさせない”魅力は変わっていません。これからも自由研究のテーマにあげたくなるぐらい、素敵なグループでいてくれることを願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?