見出し画像

#4 プロジェクト始動 〜女子サッカー 選手に夢を見て欲しい〜

What’s up guys!

前回の記事を見ていない人はまずこの記事を見て下さい!🙇

女子サッカー選手に夢を持ってもらいたいプロジェクト 始動します!

選手には色々な視点を持ってもらいたい!という願いからこのプロジェクトを進めて行けたらと思います。

今回はスペインでプレーしてます、

千葉望愛選手をゲストに迎え、色々な話をしていただきました!

参加人数はなんと60人

選手皆んな聞く気満々での参加でした。

とにかく選手達は真剣で驚きでした。

望愛選手が話す事をメモしたり、うなずいて聞いていたりなど

開催して良かったなと思いました!


コーチ目線から話を聞いていると、

練習外の時間の使い方

部活ではなく、クラブチームでプレーしている

選手には、当たり前かもしれませんが

とにかく学校と練習以外の時間がとても貴重!

この時間に何をするかで、自分の幅が大きく変わってくる事は、間違えありません。

望愛選手はその時間を使って勉強をしていたそうです。

電車に乗っている時間が限られている分

メリハリがあって良いのかなって思いました。

さらに、望愛選手は

必ず相手がいて自主練する

と話してくれました。

たしかに……

僕たちの中に自主練というのは1人でやるものというのが当たり前になっていませんか?

でも実際サッカーは1人でやるスポーツではない。

試合中でも練習中でも相手や味方がいる中でボールに触れます。

当然の事と言えば当然ですが、大切なことだと思いました。

そうは言ってもなかなか出来ないのが現実だと思いますが、どうでしょうか?

海外サッカーに触れた人の多くが『日本人の技術はレベルが高い』と言います。

サッカーという競技の原則を忘れない

この自主練の考え方はすこしヒントになるような気がしました。

サッカーは1人でやるものじゃない
『1人で身につけた技術』『サッカーの技術』果たしてイコールなのでしょうか?

皆さんはどう考えますか?

今回はわざわざスペインからオンラインで参加していただきました!

千葉望愛選手本当にありがとうございました!
チーム一同、望愛選手の更なる活躍を願ってます!

今後もこういった活動をしていこうと思ってます!

もしこの記事、活動が良いと思ったら是非シェアお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?