マガジンのカバー画像

あなたも保育者になれる

27
子どものとなりで、思うことあれこれ。 保育者、青山誠による日々のつぶやき。
運営しているクリエイター

#保育

私たちのナラティブツリー02

保育のエピソード記述を共有し合う試み、上町しぜんの国保育園のナラティブツリー。 実際にや…

青山 誠
2か月前
6

2024年度の仕事展望、イベント、研修などいろいろなラインナップ。

年度末、そして合わせて怒涛の年度はじめ。皆様いかがお過ごしでしょうか。 2024年度もまたさ…

青山 誠
3か月前
11

保育セミナー「うたげと初心」に寄せて〜溝口義朗、保育界の良心が見る乳児からの世界

11月11日、12日に開催される新しい保育セミナー「うたげと初心」。 全編、1か月の見逃し配信付…

青山 誠
7か月前
17

私たちのナラティブツリー01

私の園では「ナラティブツリー」といって、保育者一人ひとりが書いたエピソード記述を共有しあ…

青山 誠
7か月前
32

保育セミナー「うたげと初心」に寄せて〜講座紹介「まちとむらと、保育とコミュニティ…

11月11日、12日に開催される新しい保育セミナー「うたげと初心」。 全編、1か月の見逃し配信付…

青山 誠
7か月前
5

保育セミナー「うたげと初心」に寄せて〜初心への近くて遠い道

11月11日、12日に開催される新しい保育セミナー「うたげと初心」。 全編、1か月の見逃し配信付…

青山 誠
7か月前
12

保育セミナー「うたげと初心」に寄せて〜保育者が育つってことのモヤモヤとその周辺

11月11日、12日に開催される新しい保育セミナー「うたげと初心」。 全編、1か月の見逃し配信付き! ライブビューイング会場もあります!! 新しい保育セミナーを企画しました。その名も「うたげと初心」。 それに寄せる形で、今考えていることのあれこれや、保育について書き記したいと思います。 1回目は、保育者が育つってことのモヤモヤとその周辺。 保育セミナーというくらいですから、内容はさておき、その目的は何らかの「学び」やその学びを通しての「育ち」が期待されているはずです。

わたしの「うたげと孤心」

うたげが好きだね、とよく言われるし、自分でもそう思う。 でもどちらかというと、酒席の中央…

青山 誠
1年前
16

保育メモ〜「信頼」と「安心」から考える

保育はサービスではないと思います。 サービスは他者から安心を享受されるものです。 安心とは…

青山 誠
1年前
23

2023年度の仕事展望、イベント、研修などいろいろなラインナップ。

2023年度もいろいろな人といろいろな仕事をしそう。 自分の記録のためにも、こちらに。 法人…

青山 誠
1年前
35

世田谷区保育行政による、「不適切保育」の取締り

世田谷区は本日、2023年2月17日から、「不適切保育」について区への通報窓口を開設した。 「…

青山 誠
1年前
69

ファイト!

20年前、この仕事についたころ、男が保育なんてやるもんじゃないと言われてさ 女の子に囲まれ…

青山 誠
3年前
37

サービスからインフラへ

保育がサービスに堕ちてしまってから久しいが、すでにもうサービスを通り越してインフラと呼ば…

青山 誠
3年前
10

保育の春〜深養父に寄せて

今日は一日、冷たい雨の降る寒々しい一日だった。 窓からは小さな公園が見えるのだが、そこに人気もなく、ただ敷き詰められた落ち葉にあたる雨の音が耳を澄ますと聞こえてくるばかりだ。 保育をめぐる世間の話題も、あいもかわらず、厳しく冷たい。 少し前には、区から、安全計画の策定についての知らせがあった。 園バス置き去りや、その他諸々を受けて法改正があり、国の安全基準を満たすようにしなければならない、そのために、各施設ごとに安全計画の策定をしなければならない、という内容だった。 正直