見出し画像

【育児日記27ヶ月目】すっくすくに育っている模様!

いつもお読み頂きありがとうございます!

先日のnoteで育休を満喫している旨を書きましたが、あっという間に休みは終わり、その分溜まっていた仕事と共に職場復帰しました。。

いやぁ~、改めて労働って大変です!
もっと育休取れば良かったと毎度の反省です。

さて、長男が生まれて1ヶ月経ちました。今日は子供達の月1成長記録noteを書いていこうと思います(前回分はこちら)。

* * *

長男はもともと4kgオーバーで生誕しました。
4kgを超える新生児って巨大児に分類されるらしいです。

巨大児の出産ってややリスクがあるようですが、大きく産まれてきてくれたのはありがたいことです。

その後、

本当にみるみる間にすっくすく成長してます。
直近では6kgをすでに超えています。。

一般的な成長曲線をゆうに超えるペースで大きくなっているようで、オムツのサイズも新生児用から、すぐにSサイズのお世話になることとなり、本日Mサイズを使い始めました。。

このペースで大きくなったらゴジラになってしまうのではないかと思わせられます。

男の子なので、ゆくゆくは何かスポーツさせたいなぁ、と思っているのですが柔道とかラグビーとかガチガチフィジカル系が似合いそうな雰囲気が今からプンプンしてます。最終的には相撲で横綱を目指すとか?!

父(私)が息子に力で負ける日は結構早いかもしれません。。

それでも、なんだかんだまだまだ体重は軽いものです。

長男を抱っこしてから長女を抱っこしてみると、改めてお姉ちゃんの成長も実感します。ちょっとジーンとしてきます。

* * *

男の子の育児、今の所、女の子(長女)の時とほとんど変わらないと思ってます。

ただし、

女の子の場合、お漏らしは、静かにシーツのみを濡らされるので済みますが、男の子の場合はあっちに飛んだりこっちに飛んだり、ベッドを飛び越えて被害が拡大するので大変ですね。

もう何回おしっこシャワーを浴びたことか。。
まだまだ男の子の育児スキルの足りなさを感じます。

少し感じているのは、これから成長するにつれ、男の子ならではの身体の変化や心の葛藤を迎えるのかと思うと、同性である父親としてその辺りうまくガイドしてあげられるのかドキドキしています。

一方、大分先にはなりますけど、同じ趣味を楽しめたり、男同士ならではの馬鹿話ができたりってのは父親として男の子を育てる楽しみだと思ってます。

いずれにせよ、自分も引き続き成長していき、恥ずかしくないお手本にならないといけないと心を引き締めています。

* * *

話は変わりますが、長女には最近あるプレゼントをしました。

寒くなる前にどんどん乗らないといけませんね!

以上

育児系のnoteはマガジンにまとめています。よろしければご覧ください。

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:干されて甘みを増す玉ねぎ(東京)【2022年】

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,423件

#育児日記

48,724件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。