すがやみつる

マンガ家・小説家です。2020年4月、京都精華大学のマンガ学部キャラクターデザインコー… もっとみる

すがやみつる

マンガ家・小説家です。2020年4月、京都精華大学のマンガ学部キャラクターデザインコースから同大学国際マンガ研究センター教授になりました。2020年4月末、35年ぶりの自身作画による描き下ろしプログラミング入門マンガ『こんにちはPython』が発売予定です。

マガジン

  • すがやみつるの小説

  • あの頃のPC、あの頃のネット、あの頃のマンガ(すがやみつる)

    パソコンやネットに関する記事を掲載していたブログが消えてしまったので、こちらで少しずつ再開します。

  • 著作&読書案内

    すがやみつるの著作や読んでいる本、読んできた本を紹介します。

  • 旅の記憶、記憶の旅

    幼少の頃から現在に至るまで、国内外のあちこちに旅をしてきました。そんな旅の記憶と、脳裡に残る記憶をたどる旅について、気ままに書いていきます。

  • 素材写真集〈ご自由にお使いください〉

    マンガやWebの素材用写真です。自由にお使いください。許諾は無用です。

最近の記事

1996年のテキスト型生成AI「NIFTY-Serve〈会話くん〉」との対話記録

 以下の文章は、1996年に上梓したユーモアミステリー小説『サラリーマンのためのパソコン入門講座 殺人篇』(アスキー・アスペクトノベルス)の一部を抜き出したものです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4893665820  すごい中古価格になってますが、品切れになると、自動的にこんんな値段がつくようです。  それはさておき、この小説では、パソコン通信サービス「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」の中にあった今風に言えば「会話ロボット」や「チ

    • 日本マンガ学会2018シンポジウム「デジタルマンガの歴史」発表スライド

       ここに掲載する画像は、日本マンガ学会2018年大会(京都国際マンガミュージアム)におけるシンポジウム「デジタル時代のマンガ」において発表した際のスライドです。すがやみつるの個人史を中心に、日本とアメリカのデジタルマンガの歴史について発表させていただきました。  ご意見、感想などは、Twitter(X)でお聞かせください。  Twitter(X): @msugaya  以上です。お疲れさまでした。

      • ChatGPTにシナリオからセリフとナレーションを抽出するPythonのプログラムを作ってもらったら

        マンガ原作(シナリオ)からセリフ・ナレーションだけ抜き出したい  最近、マンガ原作の書き方の本をAmazon Kindle Direct Publishingで出しましたが、この本は、オリジナルマンガでも原作(シナリオ)を書いてからネームに取りかかることを紹介しています。現在は〈秀丸エディタ〉でシナリオを書き、これを編集者に見せてOKをもらってから、コマ割りのネームに取りかかります。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBR18D7Y/mitsur

        • 『すがやみつるの生活習慣病奮闘記』無料公開!

          〈すがやみつる初のコミックエッセイ〉『すがやみつるの生活習慣病奮闘記』もAmazon Kindleで無料公開中! 生活習慣病にかかっている方も予備軍の方も、「関係ないや」と思っている方も、ぜひ、ご一読を!

        1996年のテキスト型生成AI「NIFTY-Serve〈会話くん〉」との対話記録

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • すがやみつるの小説
          すがやみつる
        • あの頃のPC、あの頃のネット、あの頃のマンガ(すがやみつる)
          すがやみつる
        • 著作&読書案内
          すがやみつる
        • 旅の記憶、記憶の旅
          すがやみつる
        • 素材写真集〈ご自由にお使いください〉
          すがやみつる
        • すがやみつるの大学&大学院での学びの記録
          すがやみつる

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          日本最古のコミックエッセイ作家が送る『コミックエッセイの描き方』無料配信開始!

          【驚愕!!】日本最古のコミックエッセイ作家は〈すがやみつる〉だった!!  元祖コミックエセ作家(72歳)がフル手描き(ほぼ)&初の〈縦スク〉マンガに挑戦! PCの方は、ブラウザの幅を狭くして読んでください! 『コミックエッセイの描き方』(第1話) Kindle版

          日本最古のコミックエッセイ作家が送る『コミックエッセイの描き方』無料配信開始!

          新刊『企画書からはじめるマンガ原作のつくり方』発売開始!

          『企画書からはじめるマンガ原作のつくり方』(すがやみつる/鶴見史郎/鷹見吾郎)をAmazon Kindle Direct Publishingで刊行しました。  少年マンガ、学習マンガからレディスコミックまで、自身のマンガ以外に多数のマンガ原作を手がけた すがやみつるの原作手引き書です。学習マンガの企画書も載せています。  原作原稿は、大人向け学習マンガ、レディスコミック、少年マンガなど4本。以外でしょうが『ゲームセンターあらし』も先に原作のシナリオを書き上げ、編集者と打

          新刊『企画書からはじめるマンガ原作のつくり方』発売開始!

          日活映画『俺の血が騒ぐ』を見る

           アマプラに日活や東映の古いプログラムピクチャーがたくさんあるのは知っていたが、なかなか時間がとれず、見る機会がなかった。ちょっと仕事が一段落ついたので、小学生から高校生あたりにかけて見た記憶のある映画を探してみた。そうしたら、いろいろあるではないか、懐かしい作品が。  そんなわけで、ちょいと見てしまったのが赤木圭一郎主演の『俺の血が騒ぐ』という日活アクション映画。実は、この映画、2006年にDVDが発売されたとき、気になることがあって購入し、見ていた作品でもある。何が気にな

          日活映画『俺の血が騒ぐ』を見る

          +30

          空と雲(マンガの素材などに自由にお使いください)

          空と雲(マンガの素材などに自由にお使いください)

          +29
          +14

          ラップトップPCコレクション(青梅のマイコン博物館に寄贈予定)

          ラップトップPCコレクション(青梅のマイコン博物館に寄贈予定)

          +13
          +30

          京都府立植物園にて(2018年2月20日)〈自由にお使いください〉

          京都府立植物園にて(2018年2月20日)〈自由にお使いください〉

          +29

          『新・CompuServe徹底活用マニュアル』原稿

          # はじめに――なぜ、この原稿を公開したのか? 長いモノカキ生活をしていると、注文を受けながらも何らかの事情で本にならず、お蔵入りしてしまった原稿も1本や2本ではありません。  古い原稿の中には、ちょっとばかり資料性がありそうなものも散見されるので、ちょいと公開してみることにしました。まずは1997年に書いた『新・CompuServe徹底活用マニュアル』(仮題)の原稿です。  この原稿はHBJ出版局から刊行された『CompuServe徹底活用マニュアル』(1990)、『Com

          『新・CompuServe徹底活用マニュアル』原稿

          『すがやみつるSF短篇マンガ集』Kindleで発売開始!

          『ゲームセンターあらし』以前に「コロコロコミック」に掲載されたすがやみつるの短篇SFマンガをKindleで復刻発売しました。昭和の児童マンガです。よろしければ、ご一読ください。  『すがやみつるSF短篇マンガ集』 (すがやみつるBOOKS)  

          『すがやみつるSF短篇マンガ集』Kindleで発売開始!

          『いきあたりバッタリ東京都内シルバーパスの旅』を書き終えて

           一昨日(4月12日)、『いきあたりバッタリ東京都内シルバーパスの旅』というKindle Direct Publishing(KDP)の新刊を上梓した。70歳以上の東京都民は、東京都内を発着する都営交通と民営バスの乗車料金が無料になる「東京都シルバーパス」が持てる(要申請)。  このパスを使って、テレビ東京で放映されていた『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』よろしく、無料であちこち出かけた体験をまとめたエッセイが、この電子書籍である。  サブタイトルは「東京都民&70歳以上限定?

          『いきあたりバッタリ東京都内シルバーパスの旅』を書き終えて

          Kindle新刊『いきあたりバッタリ東京都内シルバーパスの旅』、発売開始!

           東京都民が70歳を超えたら持てるシルバーパスは、都内発着の都営交通と民営バスがすべて無料。バスを入手した高齢マンガ家の『いきあたりバッタリ東京都内シルバーパスの旅』が、Amazon Kindleオリジナルで発売開始! 楽しいローカル旅エッセイです。  550円ですが、Kindle Unliitedに加入していれば、ゼロ円です。  出版社では本にしにくい趣味の文章を、今後も、コツコツと電子書籍にしていく予定です。お楽しみに!

          Kindle新刊『いきあたりバッタリ東京都内シルバーパスの旅』、発売開始!

          『ただいまアクセス中!』(1~3)発売中!

           日本のインターネット元年はWindows 95が発売された1995年とされています。その頃からインターネットを使っていた人たちは「インターネット老人会」と自嘲も込めて自称していますが、その10年前の1985年から「パソコン通信」を始めていた私のような世代は「ネット原人」とでもいうのでしょうか。  日本最大の商用パソコン通信ネットワークとなった「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」がスタートしたのは1987年。4年後の1991年から99年の足かけ9年にわたってNIFT

          『ただいまアクセス中!』(1~3)発売中!

          Kindleオリジナル新刊『〈つたわる文章〉速筆テクニック』発売開始!

           Amazon Kindleの新刊です。 『副業・兼業・週末・在宅ライター志望者のための〈つたわる文章〉速筆テクニック: Kindleでセルフ出版したい人もいらっしゃい!』 (すがやみつるブックス) を刊行しました。  文章を書いてみたい方、書きはじめたけれどうまく書けない方、お手にとってみてください。参考になるヒントが詰まっていると思います。 https://amzn.to/3u4k6ND

          Kindleオリジナル新刊『〈つたわる文章〉速筆テクニック』発売開始!