かわさと

はたらいたり、ごろごろしたり本を読んだり、たまに映画を観たりしています 独身貴族

かわさと

はたらいたり、ごろごろしたり本を読んだり、たまに映画を観たりしています 独身貴族

マガジン

  • 読書感想文

    読んだ本の覚え書きのようなもの 小説がメイン

記事一覧

フリー(クリス・アンダーソン)

この本今更読んだのかよ!って盛大につっこまれそうですが今だからの面白さもあったので書きます。 時は2021年積読の片付けにやっと重い腰を上げた私は、 手に取った本の…

かわさと
2年前
2

我は、おばさん(岡田育)

みんなお母さんになっている 私はまだ何者でもない おばさんと言われるのはまだちょっと拒否反応が出る だけど自分に言い聞かせている 私はもうおばさんだって受け入れな…

かわさと
2年前
1

碧空の果てに (濱野京子)

児童文学、結構好きです。 結局書いてるのは大人なんだから、大人も楽しめるものだと思ってます。 あんまり情報収集をきちんとしないので、これを読んでる人はこれがオス…

かわさと
9年前
1

ホット・ゾーン (リチャード・プレストン)

エボラ出血熱に関するノンフィクション 本屋で平詰みされていたので、何となく中をちら見して、読みやすそうだったので購入 で、感想ですが・・・ これみんな読んだ方が…

かわさと
9年前

埋め尽くしたい人と空っぽにしたい人がいるんだ。たぶんね。

かわさと
9年前

会計天国 (竹内謙礼 青木寿幸)

交通事故で生死の境にいる主人公が生き返るために天使に提示された条件は、「自身の会計ノウハウを駆使して、5人を幸せにすること」 というお話 普段あまり、お金を意識…

かわさと
9年前

らくがきについて

学生の頃、授業に身が入らないと大体ノートに落書きをしていたので、 その頃の友達には、LINEのクリエイターズスタンプ作ってみないの? と言われます。 そう言ってもら…

かわさと
9年前
1

はじめまして

社会人になって、文章を書く機会がめっきり減ってしまったので ブログでもはじめようかと思ってインターネットをうろうろしていたところ ふと、noteの存在を思い出して登…

かわさと
9年前
1

フリー(クリス・アンダーソン)

この本今更読んだのかよ!って盛大につっこまれそうですが今だからの面白さもあったので書きます。

時は2021年積読の片付けにやっと重い腰を上げた私は、
手に取った本の発行年を見て崩れ落ちるのだった。。。

というわけで、2009年の本です。

小説とかと違ってね、情報って旬があるじゃないですか・・・と思いながらもまぁ読んどこ と思って読んでみると、面白い。

フリーに関わる歴史からはじまり、今後の

もっとみる

我は、おばさん(岡田育)

みんなお母さんになっている
私はまだ何者でもない

おばさんと言われるのはまだちょっと拒否反応が出る
だけど自分に言い聞かせている 私はもうおばさんだって受け入れないと

著者の岡田さんは私から見たら綺麗なお姉さんなんだけど、
ご本人は我はおばさんと宣言している
これで私の拒否反応も薄らぐかもしれない・・・

というわけで読んでみました、我は、おばさん

巻末対談にもある通り、数々の作品を通してフ

もっとみる

碧空の果てに (濱野京子)

児童文学、結構好きです。

結局書いてるのは大人なんだから、大人も楽しめるものだと思ってます。

あんまり情報収集をきちんとしないので、これを読んでる人はこれがオススメ!とかあんまり知らずに本を買うのですが

この本は

荻原規子さんの本が好きならぜひ! (私)

上橋菜穂子さんの本が好きな方もぜひ! (それも私)

どうやらRDG(荻原規子)と同じ、角川銀のさじシリーズのようです。

(kind

もっとみる

ホット・ゾーン (リチャード・プレストン)

エボラ出血熱に関するノンフィクション

本屋で平詰みされていたので、何となく中をちら見して、読みやすそうだったので購入

で、感想ですが・・・

これみんな読んだ方がいいよ

遠い国でなんか大変そうだなーくらいにしか思ってなかったんですけど

(日本に来たとかいるとかニュースはありますが)

本当に、エボラ出血熱は怖いです。

飛行機で隣に乗っている人が”崩壊”したら

なんて想像するだけでいたた

もっとみる

埋め尽くしたい人と空っぽにしたい人がいるんだ。たぶんね。

会計天国 (竹内謙礼 青木寿幸)

交通事故で生死の境にいる主人公が生き返るために天使に提示された条件は、「自身の会計ノウハウを駆使して、5人を幸せにすること」

というお話

普段あまり、お金を意識することのないお仕事をしているので(どちらかというと降ってくるタスクと戦うばかり)ちょっとまずいなーと思っていたところ目についたので購入

思っていた通り、マンガでわかる○○の小説版のようなもの(小説でわかる○○ といったら良いのかな)

もっとみる

らくがきについて

学生の頃、授業に身が入らないと大体ノートに落書きをしていたので、

その頃の友達には、LINEのクリエイターズスタンプ作ってみないの?

と言われます。

そう言ってもらえてことでちょっと良い気になって、

おっしゃやってみるか、と久々に鉛筆を握りしめてみましたが

らくがきをしなくなってもう○年

鉛筆を握ったところで何も描けません

何事も、継続こそ力なりというか

続けないと、一気に錆び付く

もっとみる

はじめまして

社会人になって、文章を書く機会がめっきり減ってしまったので

ブログでもはじめようかと思ってインターネットをうろうろしていたところ

ふと、noteの存在を思い出して登録してみました。

使い方はよくわかっていませんが、

日頃の思いを綴っていきたいと思います。