msmsms

会社員23年目|40代_10歳女子の母|キャリアコンサルタント

msmsms

会社員23年目|40代_10歳女子の母|キャリアコンサルタント

最近の記事

日々のバランス

フルタイム勤務と育児など家庭のこともしていると、時間に追われ気味になってしまいますが、自分時間の確保や暮らしを整える時間を確保していないと精神衛生的にキツくなってくると感じています。 現在自分が取り組んでいる事を、備忘録的に残しておこうと思います。 部屋のコンディションを整える 毎日掃除機をかけるなど丁寧なことは全くできませんが、とにかく床に物を置かないことにしています。 ソファやダイニングテーブルを使った生活をすることにしていて、床に座ることが少ないため、生活全般が椅子

    • こどもと共に成長する夏〜サマープロジェクト始動〜

      今年の夏、娘が初めて学童無しの夏休みを迎えることになった我が家では「サマープロジェクト」という新しい試みに挑戦することにしました。 小学5年生になり、もともと自立的であったもののさらなる精神的発達、交友関係も広がって以前のように状況を具体的に把握する事が難しくなってきました。 関わり合い方のアップデートが必要だと感じる事が多くなっていましたが、この夏休みを親子ともに成長できるキッカケにしたいと思います。 子供が主体的にまた楽しんで取り組めるように、プロジェクトというワード

      • セルフケアの時間〜心と身体のバランスを保つ〜

        忙しい日々の中、つい自分自身のケアを後回しにしてしまいがちだなぁと思う事があり、これからも取り組んで行きたいこと、これから取り組むことを備忘録として残しておきたいと思います。 心身のコンディションを保つことは、自分自身の幸福だけでなく、家族や周りの人々にとっても重要だと、家庭を持つ事でより感じるようになりました。 限られた時間で家族とのコミュニケーションをできるだけ深く取ること、仕事での様々な判断をスピーディーかつ的確に行っていくなどが思うように進まないと、自分のみならず

        • 夏休みアクティビティ-思考力アップ-

          小学5年生の娘が初めて学童保育なしで過ごす夏休み、私自身も新しいことに取り組むことにしました。 それは、批判的思考力と論理的思考力を高めることです。夏休みを利用して、娘と一緒にこれらの思考力を高める取り組みを行いたいと思います。 批判的思考力と論理的思考力を高めたい理由 様々な意思決定や、情報の整理、様々な視点から物事を捉え最善の解決策を導く力などのスキルアップの必要性を感じる場面が多くなってきた為です。 取り組むなら、子供も巻き込んでみようと思いました。 娘と取り組むこ

        日々のバランス

          初めての学童なしの夏休み

          今年の夏休みは、我が家にとって大きな変化があります。 娘が5年生になり、初めて学童保育を利用しない夏休みを迎えることになりました。 ひとりの時間も多くなるため、自立的に時間管理ができる仕組みづくりができればと考えていますが、今のところ前途多難な予感です。。 週末は、夏休みのスケジュールを娘とすり合わせる時間を取っていましたが、習い事のスケジュールをタイトに入れてしまい、早々に夏休みはもう少しゆったりと過ごしたいとの意見が、、 諸々の習い事スケジュールを調整して、これで行け

          初めての学童なしの夏休み

          タイムマネジメント

          私自身、子育てと仕事の両立の忙しさに追われながらも、日々の生活をなんとかやりくりしてきました。 その中で最も実感しているのは、タイムマネジメントのスキルが飛躍的に向上したことです。 育児休業を経て職場復帰する時に一番のフォーカスポイントはタイムマネジメントと捉えていました。 時間的余裕が無くなると気持ちの余裕がなくなり、自分のメンタルを安定させることができず、子供とのコミュニケーションに悪影響を与えてしまうと思っていたからです。 子供と過ごせる限られた時間を、しっかりと向き

          タイムマネジメント

          子育て「手をかける」から「目をかける」へ

          娘が10歳になり、最近実感している事は、「手をかける」から「目をかける」へ子育てのスタンスを変化させるタイミングに来たという事です。 比較的自立心が高く何事も自分でやりたいタイプの娘ですが、思春期を迎えている今、さらに次のステージに進む段階にきているのだと感じます。 親の手を借りずにほとんどのことができますが、困った時にはいつでも助けを求められること、見守りの姿勢を良い距離感で感じられるような関わりをしていきたいです。 そのためには、娘の変化に気づける精神的な余裕と、そ

          子育て「手をかける」から「目をかける」へ

          仕事での価値発揮

          全く詳しくない私でも、chat GPTの利用により、特に企画系の仕事のスピードが飛躍的に向上しました。 自分の能力をどこで発揮するかがますます重要になってきていると、日々実感しています。 これから仕事に求められる能力が変わっていくにあたり、どこで自身の価値を発揮していくのかをしっかりと考えて、必要な能力を身につけて行こうと考えています。 chat GPTで出力された回答に対して深掘りして、さらに深化させていく力 物事をより俯瞰的に捉えられる力 問いや仮説をたて、それを

          仕事での価値発揮

          2024年旅プランの現在地

          家計管理に取り組むことを決めた2024年。 年間予算を立てたので、海外含めて行きたい場所をピックアップしてスケジュールに落とし込むことに。 昨年は、海外に行きたいと思いつつものスケジュールを立てられていなかったので、結局実行できずでした。。。 農家民宿 大阪府の田舎にある農家民宿に子供が1歳ぐらいの時からお世話になっています。収穫した野菜を使った料理はどれも絶品で、年に2回ぐらい訪れています。 第二の実家に帰ってきたようなホッコリとした落ち着きを感じられるとと共に、訪れるた

          2024年旅プランの現在地

          稼ぐ力

          昨日は、マンションの理事会に出席して、稼ぐ力をつけることの重要性を再認識した。 日常の買い物でも物価が上がってることを日々実感しているものの、物価が上がって行くのは通常のこと(上がらなかった今までが異常)との認識がありそのペースを上回るように収入をあげていくしかないと考えていたが、その収入アップのペースをもっと上げていく必要がありそうだとの気づきがあった。 物価高は、マンションの様々なメンテナンスなど幅広く影響していて、そのインパクトは昨年とは比較にならないほどのものだっ

          久しぶりのママ友との飲み会🍺

          育休中に地元のコミュニティをつくるべく家族ぐるみのお付き合いとなったママ友グループのひとつと、数年ぶりの食事会に参加。 子供たち同士では遊んでいるけれど、最近は親も含めて会う機会はめっきり減っていたので、子供はそれぞれパパにお願いして、ママのみでの飲み会! 喋りっぱなしの5時間であっという間に、日付が変わる時間に、、、 不登校気味だったり、綱渡りのような習い事の送迎エピソードなどなど、みんな頑張っているんだなーということを実感。 数年ぶりの食事会だったけど、以前と変わら

          久しぶりのママ友との飲み会🍺

          ミッドクライシス

          40後半に差し掛かり、これからの50代を楽しく充実した日々にするためのことをあれこれ考えている。 今の会社に入って23年、事業部門と管理部門をそれぞれ10年超経験し、業務内容の違いから社内転職に近い感覚があるため飽きることもなく取り組めてきた。 自身がポジションを上げないと、他のメンバーのキャリアを繋いで行くことができなくなると考えているが、これ以上責任が重い業務を担っていくことには腰が引けてしまう。 そのように考える理由は、現状はワークとライフのバランスをとりつつ、家

          ミッドクライシス

          2024年の後半をより充実した時間にするために

          2024年の半分が終わった今、やりたいことリストを眺め直してみる。 やりたいことリスト 学び系10個→○3個 健康美容系9個→ ○1個、△2個 時間の使い方系3個→△2個 お金系2個→△1個 家族系3個→2個 旅系4個→○1個、△1個 学び系にカテゴリーしていたアート鑑賞やライブ、旅など非日常のリアル体験には時間もお金も、使うことができてここは満足。後半も継続していきたい。 年後半に取り組むことにしていたこともいくつかあるので、しっかりとスケジュールを立てよう。 何よ

          2024年の後半をより充実した時間にするために

          日常への感謝

          2024年のGWは、両親と共に国内旅行へ。 子供が小学校高学年になったとはいえ、自身の仕事の多忙さで帰宅が遅くなることもあるり、日々の祖父母のサポートがあって成立している毎日。 日々の感謝を伝えるべく、毎年3世代の国内旅行を企画して招待している。 今回の旅は、直島〜倉敷〜牛窓の2泊3日のプラン。 地中美術館や大原美術館など、アートに触れる機会が多く、心を揺さぶられる感覚に何度か見舞われた。 旅行という非日常を体験することで、日常の生活が送られていることの感謝が込み上げく

          日常への感謝

          初めての職務経歴書

          転職を考えているわけではないが、約24年の社会人生活で初めて職務経歴書を書いてみた。 書く目的は、これまでの社会人生活で培ったものなどの棚卸しをして、自身の強みの再確認とこれからのキャリアビジョンを明確にし方向性を定めること。 また、どのような事を学びアウトプットに繋げるのかを明確にして、何かしらの一歩を踏み出すために書いてみた。 今までやってきた事をどのようにまとめ、今後に活かしていくのかについて、今回はプロの方に相談もして考え方を教えてもらいながら取り組んでいる。

          初めての職務経歴書

          映画PERFECT DAYSを鑑賞して

          公開を楽しみにしていたPERFECT DAYSをやっと見に行くことができた。 今年はインプットしたことをアウトプットすることを目標にしているため、 感じたことをまとめておく。 淡々と過ぎる日常の描写と空や木々の映像から感じること 年始から震災があったり、大きな事故があったりと心を揺さぶられる出来事が続いていたところに、この映画を見られたことがタイミング的に良かった。 日常が日常として過ごすとこができていることが当たり前ではないこと、またその日常が送られているのはさまざまな人

          映画PERFECT DAYSを鑑賞して