【オト・コク】超絶健康体とは友達にならない方が良いんだってさ(from徒然草)

こんばんは、しめじです。

昨日、風邪を引いたという話をしたと思うのですが、概ね快方に向かっている感じです。
今夜は、風邪つながりで、卜部兼好の「徒然草」から、「病、健康」が出てくるお話を、二つほど紹介しようと思います。

参考は、いつもの通り岩波文庫版です。

百二十三段

無益のことをなして時を移すを、愚かなる人とも、僻事する人とも言ふべし。
国のために、君のために、止むことを得ずして為すべきこと多し。その余の暇、幾ばくならず。
思ふべし、人の身に止むこと得ずして営む所、第一に食ふ物、第二に着る物、第三に居る所なり。人間の大事、この三つには過ぎず。
餓えず、寒からず、風雨に侵されずして、閑(しず)かに過ぐすを楽しみとす。
ただし、人皆病あり。病に冒されぬれば、その愁(うれへ)忍び難し。医療を忘れるべからず。薬を加えて、四つの事、求め得ざるを貧しとす。この四つ、欠けざるを富めりとす。この四つの外を求め営むを奢りとす。四つの事倹約ならば、誰の人が足らずとせむ。

無駄なことをして時間を浪費する人を、愚かな人とも、道理から外れた人とも言えよう。
国のために、主人のためにと、止めるわけにもいかずにやっていることは多い。そのための時間は、わずかなものではない。
考えてみなさい、人間に止めるわけにも行かずにあくせくすることといえば、第一に食物、第二に衣服、第三に住む家である。人間にとって大事なのは、この三つ以上に他にはないのだ。
食うものに困って餓えたりせず、寒さに凍えたりせず、雨風にさらされることもなく、心穏やかに過ごしていくのが幸せではないか。
ただし、人間は誰でも病に冒される。病に冒されると、その辛さは耐えがたいものである。医療も忘れるわけにはいくまい。(先の衣食住の三つに)薬を加えて、この四つのことを求められない状況を貧しいというのだ。この四つがどれも欠けずにあることを豊かというのだ。この四つ以外のことを求めてはたらくのを強欲というのだ。これら四つを無駄なく、最低限きちんと整えていれば、誰が足りないなどというものか。

何事においても、過剰をもとめず、「足るを知る」ことをよしとしていた兼好らしい文章ですね。
特に兼行は、身の丈にあわないことや年齢に見合わないことに対して、強く拒否と抵抗を示しています(百十三段とか、百五十一段とか)。衣食住が最低限きちんとしていて、そして病の時の薬があれば、それで心穏やかに過ごせて、それで十分じゃないか、という内容ですね(多分)。

百十七段

友とするに悪き者、七つあり。
一つには、高く、やむごとなき人。
二つには、若き人。
三つには、病なく、身強き人。
四つには、酒を好む人。
五つには、たけく、勇める兵(つはもの)。
六つには、虚言(そらごと)する人。
七つには、欲深き人。
よき友、三つあり。
一つには、物くるる友。
二つには医師(くすし)。
三つには知恵ある友。

友とするには良くない人は、七種類いる。
一つは、高貴な身分の者。
二つは、若い人。
三つには、病気知らずの、体が強い人。
四つには、酒好き。
五つには、猛々しい、勇敢な武士。
六つには、嘘をつくやつ。
七つには、強欲なやつ。
友にすると良い人は、三種類いる。
一つは、物をくれる友人。
二つは、医師。
三つは、知恵のある友である。

これ、なかなか興味深いですよね。
なんで友にすると良くないのか、あるいは友にすると良いのか、理由の説明はさっぱりありませんが、なんとなく、共通点は見えてきそうな気がします。

高貴な身分、若い人、体が丈夫な人、酒好き、猛々しい武士、強欲、いずれも、「こっちのペースはお構い無しって感じの人」たちのように思います。

高貴な身分の、若くて、体も頑丈で、酒好きで、強欲な友人が、夜中まで、「もっと飲め、さあ飲め、美味い食いもん持って来ーい」みたいな感じだと、こっちがやられてしまいます。

めっちゃ浅はかな解釈ではあると思いますが、そういう「ほどほどを知らない人」「最低限でいいや、とは思わない人」、と考えれば、この兼好が友としたくなかった気持ちもわかる気はしますね。

一方、友とすると良いの一つに「物をくれる友人」と出てきますが、これは逆に今の我々だと「物で人を釣っていそう」とか思われがち。
でも、考えようによれば、「自分が持つことに執着していない」とも言えるわけですから、これは兼好の好むあり方に近い気もします。

では、今夜はこの辺で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?