$HOGUN

主に防犯・護身関係 その他映像作品のレビュー等不定期で掲載致します。

$HOGUN

主に防犯・護身関係 その他映像作品のレビュー等不定期で掲載致します。

マガジン

  • 現代都市型護身

    著者の知識と経験をベースに、現代社会に潜む脅威から身を護る術をまとめています。

記事一覧

警察学校入校前ー本当に必要な準備

秋採用の方々は健康診断や体力錬成等準備に追われている事かと思います。 各都道府県によって多少の差異はありますが、原則入校手引の資料に記載されてる通りです。しかし…

$HOGUN
3年前
9

心身の強度

護身を成功させるためには幾つか準備すべきものがあります。事細かに掲載すると膨大な量になってしまうので、今回は2つ紹介したいと思います。 ・運動能力(筋力、持久力…

$HOGUN
3年前
8

脅威を事前に回避する

護身において最も優先すべきなのが、脅威の事前回避です。 護身術を修めるにあたって危機対処も想定しなくてはなりませんが、いかにして脅威とバッティングしないようにす…

$HOGUN
4年前
13

護身術とは

皆さんは「護身」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 私個人としては ・事前回避 ・実力行使 ・生還 の3つが主になると考えています。 護身術とは己(大切な人)…

$HOGUN
4年前
14

警察学校入校前ー本当に必要な準備

秋採用の方々は健康診断や体力錬成等準備に追われている事かと思います。

各都道府県によって多少の差異はありますが、原則入校手引の資料に記載されてる通りです。しかしここで注意しなければならないのは、記載されているものはあくまで最低限のものだという事です。書面上の物だけをクリアして安心していると、入校時意表を突かれ精神的に出遅れます。そこから始まる真新しい生活に集中する為にも病的なまでに備えておきまし

もっとみる

心身の強度

護身を成功させるためには幾つか準備すべきものがあります。事細かに掲載すると膨大な量になってしまうので、今回は2つ紹介したいと思います。

・運動能力(筋力、持久力)といったフィジカルタフネス

・状況を冷静に観察し、柔軟に対応できるメンタルタフネス

どちらか一方を特化させるのではなく、並行して意識する事が望ましいです。

①フィジカルタフネス

護身術と聞くと急所を突いたり、関節を極める等格闘技

もっとみる

脅威を事前に回避する

護身において最も優先すべきなのが、脅威の事前回避です。

護身術を修めるにあたって危機対処も想定しなくてはなりませんが、いかにして脅威とバッティングしないようにするかも重要です。

暴漢や強盗のような人為的脅威は突発的、不意に起こります。故に事後処理の難易度が非常に高いです。身を護る術が幾つも存在するのと同様、人を傷つける術も無限に存在します。寧ろ戦意や殺意が定まった状態で仕掛けてくるワケですから

もっとみる

護身術とは

皆さんは「護身」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。

私個人としては

・事前回避

・実力行使

・生還

の3つが主になると考えています。

護身術とは己(大切な人)の身を護り、危機的状況を打破し生還する。

その為に最適な手段を瞬時に判断し、実行する術です。

法的観点、倫理的観点等考慮すべき事も沢山あります。又、日常生活における脅威は性別や年齢、住んでいる地域や環境によって変化します。故

もっとみる