見出し画像

140_人生の投資戦略について考える

テーマ

本日のテーマは「投資戦略」。

前回までのnoteではサラリーマンという働きの中で、
大企業とベンチャーを比較して、
皆さんの今後の人生においてどちらを選択するのかという観点で
お話しさせていただきました。

今回はもう少し視野を広げて、
皆さんがこれから何にお金を投資するのかについて
Newspicksの人気番組の一つ「Update」から
セカンドライフをハックする「投資戦略」とは?という内容について
自分なりに感じたことを書きます。

今回も何回かにわたって書かせていただきますので、
よろしくお願いいたします。

現状把握

まずいきなり質問を一つ投げさせていただきます。

「皆さんは投資をしていますか?」

心の中で回答していただけたらいいなと思うのですが、
日本のビジネスパーソン1万人に同様の質問をすると、
4割程度の人がしているという回答になるとのことです。

5年ほどで10%程度アップしているとのことで、
おそらく老後資金2000万円問題が表に出たことによって、
これからについて考えて行動する人が増加しているようです。

ネット証券大手の口座開設数を見ていると、
20代以下〜30代の投資人口が急増してるようです。

再度同じ質問をさせていただきますが、

「皆さんは投資をしていますか?」

2度同じ質問をさせていただきますが、
その時の皆さんの感情はどうでしたでしょうか。

「最初は怖いからやってないよ」って感情だった人が、
4割もやってる人いるのかという知識を得ると
「やってる人増えてきてるし、やらない方が怖い?」など
いろんな感情が湧き出る気がします。

現役時代から取り組める資産形成として様々な選択肢が
以下のようなものも含めでている中で今後について考える必要があります。

<現役時代から取り組める資産形成の例>
-定期預金などの預貯金
-財形貯蓄
-確定拠出年金(DC)制度
-NISA(少額投資非課税制度)

そこで今回はどう動くべきなのかについて
議論している動画を見て色々意見を混ぜながら、
皆さんのお役に立てればと思います。

投資戦略をどうててるか

まず前提として今回議論のテーマとしては
セカンドライフを豊かに過ごすにはいくら必要で
そのための投資戦略が何を選択すべきかという内容です。

まずは議論の中で出てきたポイント(前半)を押さえていきます。

<自分が気になったポイント(前半)>
-豊かな老後生活を送るために必要なお金は、2000-3000万あたり
-豊かな老後生活を送るための障壁
-WHOの健康の定義
-自己投資と金融投資

豊かな老後生活を送るために必要なお金は、2000-3000万あたり

老後2000万円問題の数字が一人歩きしているのが以下の数字で
表されていることを永濱利廣氏は伝えており、とても勉強になりました。

老後2000万円の前提と前提に対するデータ
-2017年度の老齢夫婦無職世帯の毎月不足する金額が月5.5万円
 (2018年度の数字は1,500万円、2019年度の数字は1,200万円...と減少)
-上記世帯の平均的な金融資産は2300万円
-老齢夫婦無職世帯は月¥224,000使っている

ロジックに問題があることはわかりつつ、
結論お金は必要になってくることは間違いないということでもあるので
やはり準備をどれだけしているかが大事になってくるなと考えています。

豊かな老後の豊かさの定義が人によって違うので
それ次第で数字が大きく変わるのが大前提であるので、
大前提は2,000-3,000万円は必要でそれ以上は自分次第という感覚です。

豊かな老後生活を送るための障壁

永濱利廣氏と重見吉徳氏が話していた
別視点でのインフレの話も面白かったのでここにシェアします。

永濱氏:
世界的に人口増加になるということは
食料やエネルギーの需要増加により、
食料やエネルギーの価格のインフレが起きる。
日本はそのほとんどが輸入になるので、物価が上がって負担になってくる。
つまり生活必需品のインフレが障壁になっている。

重見氏:
インフレが一番のポイントだと思っている。
日本の金融資産2,000兆円のうち半分以上が預金になっていて、
85%以上が預金+保険というインフレに備えられない資産になっている。

自分の豊かさの定義を周りの人に押し付けたくないので
いけるところまで目指す人生が面白いと考えています。

WHOの健康の定義

井村俊哉氏が話していますが、WHOの健康の定義は以下とのこと。

<WHOの健康の定義>
-肉体的健康
-精神的健康
-社会的健康

これについては生きがいや成長やお金やコミュニティなど
様々なもので3つの健康を手に入れることが大事だと思います。

自己投資と金融投資

崔真淑氏がこの二つを意識しているという話をしていました。

<自己投資と金融投資>
稼げる自分を作る自己投資と
リスクヘッジするための金融投資の両方が大事

個人的には2つの投資をやることの重要性は
共感できるのですが、同時に感じているのは中途半端な自己投資では
意味がないと考えています。

自己投資の目的はいろんな側面があると思いますが、
私の中ではどんな状況でも稼げる自分を作るという点にあると考えます。

崔真淑氏は大学院に通っているという話がサラッとありましたが、
自分を変化させるためには少なくとも大学に通うレベルの自己投資を
自分にかけるのがスタートラインな気がします。

まとめ

人生の投資戦略というテーマで書かせていただきましたが、
この内容は本当に面白いテーマだなと感じてます。

これからの時代眠らせているお金があることが
一つの問題だと思うのでどのようにお金を動かすかは
とても大事になってきます。

預金とは日本円に100%投資する戦略という話が
動画内にありましたが、まさしくその通りだと感じてますし、
きちんと戦略立てて早く行動することが大事です。

次回もこのテーマで続きを書かせていただきます。


よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは今後よりよい記事を作るために使わせていただきます!