見出し画像

人生を賭けた壮大な1人コントに気付いて、心が軽くなった話

人生を賭けた壮大な1人コント

よく心屋さんが1人コントって言ってたけど、
私あの意味が分かるような
分かんないような、、
ふわっとした感じだった


最近ようやく
私、もしかして、、
自分の人生掛けて壮大な1人コントやってたのかも、、、って
やっとやっと思えてきた、、


私が受講したマママスの講師、福田とも花ちゃんの
「愛着障害、不安回避型がもたらす人間トラブル3つ」のYouTubeを見ていて
ハッとした


【愛着障害】とは
幼い頃、母との関係で愛着関係を
しっかりと築く事が出来なかった為
対人関係や社会生活で不安を抱く事


【不安型】とは
相手に受け入れてもらえるか
いつも不安で常に相手の顔色を伺ってしまう
愛情への飢餓感や見捨てられ不安が強い


【回避型】とは
対人関係では
ぶつかり合う事を避け
いつも距離を取ろうとしてしまう
1人の方が楽と思う


私の場合、
ドンピシャにどちらも当てはまるので
【不安回避型】


(ただ日本人の8割は
愛着障害に当てはまると言われているので
きちんと愛着形成出来ている人の方が稀みたい)



YouTubeの中で
愛着障害の人の特徴として
『常に色んな場所で
愛されるかどうか確認してしまう』

『この場所では
愛されなさそうと判断したら
リセットしたくなる』

『色んな場所で
それを繰り返す』

『確認したくなる訳は、、
前提が
「愛されてない」だから』

と紹介されていました

(まさに私!w)



ちなみにその動画の中にあった

『『あなたにとっての
「愛されてるかどうか」は?』

の質問に対して
私は


「受け入れてくれるか
話しかけてくれるか
輪に入れてくれるか」

(行動で言うと
輪の中でアイコンタクトをくれる、
会話を振ってくれる
興味を持ってくれるなど)



これを確認しないと
輪に入ってはいけないと思ってる


だって、
「私がいない方が完璧
私がいない方がバランスが良い
私がいない方が楽しい、盛り上がる」
と信じているから



これはまさしく
小さな頃に
身についた心の癖だ

**************************


私は幼い頃に
私が生まれた時
男の子でなくて
みんなガッカリした、
と祖母から聞かされていたので

「私は要らない子」

「他の家族は完璧で
私だけ余分」

「私だけは輪に入れない」

「私は愛されていない」

という前提が染み付いている


*************************************

社会生活においては

お試し行動
(例えば
気にかけてもらえるか?
誘って貰えるか?
歓迎して貰えるか?
受け入れて貰えるか?)で
確認して、
受け入れてもらえたら
そこに居てもいい


受け入れてもらえなさそうだったら
傷付くのが怖いから逃げる


を繰り返していた



ただし!

例え
受け入れて貰えたとしても、
それを受け入れて貰えてしまうと、
私はいい子を続けないといけない、
普通じゃない、変な子とバレてはいけない
(普通の子でいない
と愛されないと信じている)


もしくわ
いつかまた受け入れてくれなくて
傷付くかもしれない


みたいな心の癖もあって
長く関係が続く事が怖かった

(一度会うだけ、とかは、割と平気)

**************************************


だから

愛されたい

愛してくれなそう

リセット


もしくわ


愛されたい

愛してくれそう、、!

いつか愛されなくなるのが怖い

リセット


という
結局どんなパターンでも
リセットしたくなっていた、、、。


でも無意識だったから
気付かなかった、、、!


**************************************


ずっと握りしめていた
「私は愛されない」という前提についても

これもマママス中、
母とも向き合って
だいぶ緩んでいたと思っていたけど


やっぱり
愛されない事を(無意識で)信じている


例えば
これまでの人生を振り返っても


○同じクラスになった子も
いつも一緒にいるのが
私で良かったのかな?と申し訳なく思う


○バイトのシフトで一緒になる人に
私でごめんねぇ〜と毎回思う


○義理の家族に対して
私じゃない人がお嫁さんだったら
もっと楽しかったのにね、と思う


○飲み会に誘われても
めちゃくちゃ誘ってくれない限りは
行かない方がいいかな、と思ってしまう


○ちょうど偶数で割れるグループに
私がいる事で割れない時
私が居なきゃ良かったのに、
あぁ、私がいてごめん、、と思う

○LINEグループでも私の発言に反応がなく次の話題に移ってしまった時とか、あぁ嫌われてるぅぅと落ち込む


今でも

○いつも行くコンビニに私の好きでよく買う飲み物が
急に無くなったら
私が来てて迷惑だったかな、と思う
(文字に起こすとちょっと笑えるけど、
結構本気で思ってるw)


そんな「愛されない前提」を
ずーっと信じてきた


*****************************************


振り返ると
本当にその繰り返しで、、、、


誘って欲しい
誘われ待ち

求めて欲しい
求められ待ち

歓迎して欲しい
歓迎され待ち


をずっとしていた


それが『愛されるということ』だと
思っていたから!!!


『私を必要としてくれる人がいない限り
私は存在してはいけないのだ』

ずーっと信じてきたから!!!!!

(今の今まで明確に言語化出来なかった事に衝撃ww)


**************************************

でね、
本当にやっと、やっと、最近
思うんだ

そもそも

「歓迎されることや
求められること
必要とされること」が


「愛だと信じてきたけど、、、」!!


よく考えたら
愛ってそんな事じゃないよね?!!?w


わざわざ歓迎してもらわないと
愛を感じられないって、、
変じゃないか??


そもそも
みんなそこまで
私の事、気にしてないからー!!w


自意識過剰だからー!www



「愛してる」とか
そこまでみんな考えてないよね

『ただそこに居て良い』

というか
「私がどうしたいか?」で
選んで良いんだよね


誰かに求められてるから
存在して良いんじゃなくて


『誰にも求められていなくたって
私が居たければいれば良い』


たったそれだけなんだよね


****************************************

「人は人」

「私は私」


人がどう言ったから
人がどう思ってるから

じゃなくて

『私がどうしたい?』
『私はどう思ってる?』

で決めて良いんだよね


書いてみると当たり前の事だけど
改めてそう思う


私の人生だもん

誰かが私の人生を代わりに生きる訳じゃない

私が自分で生きるこの人生は
私だけのもの


誰になんて言われようと
誰になんて思われようと
私が決めて良い

愛されてようと
愛されてなかろうと
私が居たければ
そこに居て良いんだ

******************************************


それと、

やっとやっと最近
「あれ、、私って母から愛されてたかも?」って
やっと少しずつ実感してきた


過去の記事でも書いたけど

「私は愛されてない
愛されてない
愛されずに生まれて
愛されずに育った」

って
私が地団駄踏んで
ずーっと駄々こねてたけど

一回でも

「愛してません」って言われた?


ずーっと愛されてないと
信じ続けてたのは
私で

よくよく考えたら

誰かに嫌われたり
(影ではあるかもしれないけど)
「あなたは余分です」と言われたり
「来ない方が良かったのに」
と言われた事なんて
一度もない


思い返せば

学生時代も、
私を受け入れてくれた人は沢山いたし
迎え入れてくれたし
私の周りには
たくさんの笑ってる人達がいた


仕事をしても
そりゃ合う合わないで、
グループに分かれる事もあったけど
それでも
仲良く笑い合ったことの方が断然多い


なのに私は
ずっと
受け身でいた


「私なんかが誘っていい訳がない」

「私なんかが求めていい訳がない」

「相手から求められて初めて
私は存在していいんだから」

と頑なに信じていた


それで自分の殻に閉じこもって
小さな穴からじーと見てる
「この人は信じていい人?」
「傷付かない?」って、お試し行動
(歓迎待ち、必要とされ待ちする)


それで少しずつ殻を開いては、

愛してくれなそうな瞬間も
常に見張っていて
少しでも傷付きそうになると
ピシャーンと閉じる


誘われて誘われて誘われて
ようやく
恐る恐る殻を開いて

少しずつ少しずつ
心を許していく。。。
(めんどくさいやつw)

*************************************

全ては
『愛されてないと信じてるから』

『傷付くのが怖いから』

『でも本当は愛されたい』

『ただ愛されたら愛されたで
また傷付くのが怖いから逃げる』

『結局は
やっぱり愛されないと信じてるから』

****************************************


私って、、、、、、、、、




なーにーしてんだーーーー!??!??!!w




こんな事に
人生掛け過ぎでしょー!?www


何度同じ事繰り返して
何度傷だらけになってきたかw


愛されてるのに!!


そもそも親にも
欲しい愛情とは違ったけど
愛されてきたと気付き始めた
(古傷を何度も癒やして来たからかな?)

それでも
私は愛されてない愛されてないって、、


結局
親に何と言われようと
友達に何と言われようと
家族に何と言われようと
義家族に何と言われようと

愛されてないと信じてるのは
私だけーーーー!!!


とっくの昔から
愛されてたのに、、私


ずーっと愛されてた


そう思うと
色んな人に
愛されてきた笑顔が思い浮かぶ


1人で愛されてない愛されてないって
意地張って
いくら
みんなが「愛してるよ」と伝えてくれても
(愛してるよとは、
さすがに言わないけどw
愛をくれたとしても)

勝手に愛されてない証拠を
何度も見つけ出して
やっぱり「愛されない」を
繰り返す


コント
『私は愛されてない』
を人生掛けて壮大にやってたのかなぁと
思ったら
笑えてきたよー


愛されないと
1人で信じてたのは私!!!


それに
誘われ待ち
求められ待ち
必要とされ待ち

ばっかりしてたら、
本当に繋がりたい人とも
繋がれないよねー


本当何してんだ私??ww


**************************************


愛されてる前提にメガネを変えてみよう

お母さんは
全部今までの事を話した時
「私が生まれた時嬉しかった」
「望んで産んだ子だよ」
と言ってくれた

でもその言葉を、
受け取れなかったのは私
本当にその事を信じれなかったのは


私が愛されてるなんて
ウソだわって
疑ってやまなかっただけ

みんな愛してくれてたのに

私が1人で
愛されてない
愛されてないって
言い張って
ほら、やっぱり
ほら、やっぱりって
壮大な1人コントを人生掛けて
ずーっとしてただけ

『みんな、愛をくれていた』


******************************************

そうそう、
書いてて思ったけど、、、、
そもそも
「愛されてるか」
「愛されてない」
の2択に偏り過ぎてたな!!!w


「愛されてる」
「愛されてない」って
極端に2択に感じてたけど
実際は、
『普通』というか、
『何とも思ってない』
『無の状態』
が9割じゃないか?
(そう思うと笑えるけどw)

本当そう

私は1割の「愛されてる」状態ばかりを
追い求めてたけど
みんなそこまで私に関心ないよーw


そう考えると笑ちゃうね


例えば
自分が飲み会に参加したとして
10人いて
10人とも熱烈大歓迎なんて事ある?
この人の話聞きたい!大好き!って思う人が1人位いれば良いくらいなもので
あとの人は嫌いかって言ったら
全然嫌いじゃない!
たぶん普通だよね、笑


ごくごく普通の人
そこに居る事を疑いもしない
そこに居るのが当たり前の人
(居て欲しくないなんて1ミリも思わない)


それなのに私は
「その熱烈歓迎の1人として扱われなきゃ
行ってはいけない」なんて、、、
めっちゃムズイやんww


やっぱり
『私が行きたければ行けば良い』だな


自分が思ってる以上に
他人は自分の事を気にしてない
思い出してもない
何とも思ってない


なのに私は
必要以上に気にして
後からでも考えて
気になって気になって、、

めっちゃ無駄やん、、、!w

************************************


その人はその人の世界を生きてる

私も私の世界を生きよう

交錯する事はあるかもしれないけど
他人にとっては
そんな、影響力ないから

**********************************


みんな大体普通!笑


この『普通』ってゆうキーワードが
意外と
私の中で結構大きな意識改革になった!


これまで輪に入る時
「私はここに居るだけでいい
私は愛されてる」
みたいなアファメーションしてたけど、
やっぱりどうしても
信じられないというか、
心から思えてない感じがずっとあった


いわば無理矢理、言い聞かせてた

確かに
輪に入る瞬間の緊張を和らげたりとか
皆んなが笑ってくれてるように感じたりとか
効果はあるんだけど


それでもやっぱりしっくり来てなくて
頭に叩き込もうとしてた


言葉を受け取れ切れないというか。。


そこに出てきた
「普通」というキーワード!


「みんな私の事ホント何とも思ってない
普通!」
と思ったら
めちゃくちゃストンときたw


「そりゃそうだなぁ〜」ってw


今のところ
私の肩の荷を下ろしてくれるのは
この
「みんな普通、何とも思ってない」
ってゆう方!!


「愛されてる」とか
「愛されてない」とか
偏りまくって強ばってた私の心に
ズキュンとハマった
スペシャルワードで

「みんな大体、普通!」

そう思うと
本当に気が楽になって一気に身体が緩んだ感じがした、、!w


そりゃそうだよねぇ〜w
私の事、誰もそこまで気にしてないよww



*********************************

人生は至ってシンプル


複雑にしているのはいっつも自分


絡まった糸を解いて
なるべくシンプルに生きよう


そうしてシンプルになると
『自分を生きようとする力』が
沸々と湧いてくるからまた不思議


これからはもっと
『私は本当はどうしたいか?』
を指針にして動いてみよう


まとめ

歓迎されてるから
求められてるから
(愛されてるから)
ここに居ていい


のではなく


わざわざ人に
歓迎してもらわなくても
私が居たいなら居て良い
大抵の人はそこまで気にしてないw


そもそも「歓迎される事、求められる事」が愛ではないし
そもそも「みんな愛をくれてたのに受け取ってなかったのは私」だった


うん。やっぱり、めちゃシンプルだったw


また忘れた時思い出したいから
ここに残しておきます

読んでくれてありがとう〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?