見出し画像

変化

こんにちは。

note毎日投稿94日目。

ここのところ朝晩は冷えますね。日中は大変気候がよく、ピクニックにでも行きたくなりますねぇ。

今日は、「変化」について少し書いてみようかと。

私事ですが、この11月から転勤により色々と「変化」が訪れるので。。。

◆変化とは

まずもって「変化」の意味を再確認。

以下、Wikipediaから引用。

物事(ものおよび概念の一切)の状態・位置・形といった特徴や性質が、変わったりすること。またそうした変化を数値化して、その割合を変化率で表せるもの。
相撲の立合いで、相手の出方を見て、とっさに体を相手の左右へかわすこと。

なるほど〜ですね。

◆仕事内容が変わる

仕事内容はガラッと変わります。

部署、部門がガラリと変わり、今まで外回りメイン→中仕事メイン。

工程管理も年単位(月単位)→分単位の管理。

対応する部署1〜2部署→数十部署。。。

あまり詳しくは書けませんが、役員や重役のスケジュール管理や庶務的な仕事がメインとなります。


◆働く場所が変わる

事務所も変わります。

今まではある程度「街」なところでの事務所でしたが、これからは辺鄙な土地の事務所になります。


◆住む環境が変わる

私の持ち家からは離れた場所に通う必要があり、仕事的に朝早いため、単身赴任となりました。

社員寮があるため、寮に入り生活することになります。

離れた距離といっても車で1時間程度なんで、何かあればすぐに帰れる距離ではありますが、色々とありまして単身赴任となります。


◆変化することとストレス

変化すると大抵の人はストレスを感じますよね。

これは脳が「いつも同じ状態」を望むかららしいです。

よくよく考えて見ると、人は「いつも同じ状態」をしようとしますよね。

ルーチン化されたことを繰り返す方が精神的に楽ですからね。

ただ、これではなかなか成長は見込まれません。

ある記事に「人が変化を恐れるのは、もともと持っていた情報が役に立たなくなった時です。」とありました。確かにその通りだなぁと。

また、ダーウィンの進化論では『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』といっています。(本当にいったかどうかはさておいて)

変化=ストレスには間違いなさそうですが、この変化を良い機会ととらえ、好奇心に変換できれば、レベルアップが図れるのかなぁと思います。

以前、『キツイ事はやった方がいい』と、なんかの記事で残させていただきましたが、自分自身、そのような状態になるとわ(゚ω゚)

まぁ、命まで取られる事はないので、精一杯がんばってきてみます!

というわけで、11月から変化が多そうな私事でした。

今日もここまでお付き合い頂きありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?