note継続することについて

おはようございます。

台風による被害はどうですか?大丈夫でしょうか?

幸い静岡はコースから外れ、我が家は何も被害はありませんでした。


今日は「note継続」について。

私自身、一つの目標として、「毎日note」を自分なりに掲げていまして、今日で48日目?かな。

なんとか発信し続けております。

ちょうど、フォロー&フォロワーのTOSHIKIさんがnote続けることについて書かれていた為、私自身のことも含め書いておこうと思います。

◆TOSHIKIさんの記事はこちら

◆私の思うところ

note続けていると、最初は日記の代わりとか、記録として残そうとして始めましたが、フォローしていただける方、読んでいただける方、スキをくれる方が増えていくにしたがって、「読み手」を意識した記事を書くようになっていきました。

まぁ、それはそれで間違いじゃないし、変化すること自体悪いことではないんですけど。

TOSHIKIさんが「こうやって自分の考えを発信し続けることのメリットの1つに、『自分がその場にいなくとも、自分の考えを伝えることが出来る』というものがあります。」と仰っており、正にその通りだなぁと。

書き手の意識だろうと、読み手意識だろうと、私自身の思いや考え、体験したこと等、書き残すことにより、何処かの誰かが参考にするも良し、将来の自分が見返すのも良しと考えます。

何よりも「書き残すこと」が大事

「こうしたいと思っている」「あれがやりたいと思っている」という『思っている』では、何の発信にもならないし、残りませんからね。意思が伝わらないとでもいいましょうか。

今はPCからでもスマホからでも書きたいことは簡単に残せます。

現に私も昨晩、リビングでPCを使い記事を書いていましたが、子供の寝かしつけのため寝室へ。寝室では寝かしつけついでに、スマホを使い続きを書いたりしてました。

いつでもどこでも書き残せる時代です。

その時、その瞬間の気持ちや思いを書き残さないのは勿体ないなぁと。書いとかないと、絶対に忘れますからね。どんな熱い思いでも。。

自分の意見、他人の意見

自分の意見や考え、体験談について記事に残す。それを見てくれた誰かが、肯定や否定をする。そういう形でいいと思うんです。

人の考え方なんて、十人十色、星の数ほどありますからね。

気の合う人や波長の合う人と繋がっていけば、心地よく記事を書いていけるし、逆に否定してくれる人とも繋がることで、自分を高められる。

そうやって、書き残すことで成長していくことができると思います。

そんなこんなを考えながら、今後もnoteを続けていこうかなと思っています。 

今日もここまで読んでいただきありがとうございます♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?