記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画感想文「最後まで行く」(2014年韓国のほうです)

配信で映画「最後まで行く」(※韓国版のほうです)を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

※ネタバレあります。
この作品、最近日本でリメイクされましたよね。
日本版を観てないので日本版がどうなってるか分からないのですが、韓国版と日本版で同じ設定ってこともあるかもしれないので、これから日本版を観るよって方もお気をつけくださいませ。

2014年 韓国
監督 キム・ソンフン
殺人課の刑事ゴンスは母の葬式の日に急な連絡を受け、慌てて警察署へと向かう。その途中、不注意から通行人の男をはねてしまった彼は、男の遺体を隠すため母の棺桶に入れて一緒に埋葬する。ところが、事故の一部始終を目撃したという謎の男チャンミンから脅迫を受けるようになり、次第に追い詰められていく。

映画.comより

いやあ韓国映画らしい、ノワール・サスペンスでしたね。
もちろん激しいアクションもあり。
自分としてはノワール・ミステリーの方が好みなので、もう少しミステリー寄りだったら、もっと好きだったかな。
ただこれは完全に個人の趣味嗜好です。。。

あ、前半はコミカル要素もあるのでとっつきにくいってことはないです。
そこら辺の目配りはちゃーんとされております。ご安心を。

主人公の警官はいわゆる悪徳警官で、地元企業から賄賂をもらっている。
あらすじの冒頭にある「急な連絡」というのは、監査が入るぞっていう同僚からの連絡なのです。
それで母親の葬儀中であるにも関わらず慌てて警察署に戻ろうとしたところ、男をはねてしまう。
そして、その死体を母親の棺に隠して、一緒にお墓に埋める。

かなり衝撃的な始まりで、ここだけ読むとどうやって主人公に感情移入したらいいんだーーって感じですよね。
ただ、実はそのはねられた男はすでに死んでいたのです。
まあ本当の殺人者は交通事故に見せかけて、はねた人物に濡れ衣を着せようとしたんですよね。
ところがどっこい、はねた主人公も悪い奴だったから、死体を隠してしまった。
殺人者は思いもよらない展開に動揺するのだけど、相手が警官であるとつきとめ、「人をはねたのを見たぞ」と脅迫する。そして「死体を返せ」と言うーー。
なぜ死体にこだわるのかーー?

ここまではほんとに面白かった。面白いですよね?
韓国映画の力業で、主人公は小悪党なんだけどさらに大悪党がいることで、小悪さがかすむんですよね。
主人公は娘や同僚を大事にしていて、根っからの悪党には描かない。だからいつの間にか主人公に感情移入している。
このエネルギッシュな論理展開は韓国映画のもつパワーですよね。

ここからが大きなネタバレ。退避するなら今よ。

東大寺南大門。気楽に通り過ぎるなかれ!
ネタバレもね!


実はその殺人者も警官だったのです。
捜査で押収した麻薬を横流しして、裏社会を牛耳り巨万の富を得ていた。
その秘密金庫の鍵を主人公にはねられた男が持っていた。だから死体が欲しかった。

驚きの展開なのですが、殺人者が警官だというのが意外と早めにばらされます。
主人公は告発されると怯えるのだけど、相手は死体を返せと言う。
そこから、相手にも何か秘密があるのではと勘繰り、その理由をさぐる。

ただその理由があっさり解明されちゃうのが、自分的にはちょっとな、という感じでした。
もう少し丁寧に相手の動機の謎を解いてほしかった。
まあでも理由が分かっちゃうとお金がらみの複雑な動機でもないので、あっさり出しちゃった方が良い、というのもうなずける。
もったいぶる必要もないと言われれば、そう。
繰り返しになりますが、好みの問題ですね。

そこからはもうアクションの連続。お互い相手をつぶそうと、主人公と殺人者の一対一の肉弾戦。
まあ殺人者が不死身のようにめちゃくちゃ喧嘩が強くて、そんな相手にどうやったら勝てるのかーーと最後までハラハラドキドキさせるのも、ほんとにエネルギッシュ。
エンタメ力がものすごく高い。

以前、「パーフェクト・ドライバー~」という韓国映画の感想文でも書いたのだけど、きっちり元を取ってくれる。
満足感(満腹感)を与えてくれる。要は観客目線なんですよね。
韓国映画がヒットするのもうなずけます。

最後に、不死身の悪役を演じたチョ・ジヌンさんが良かった。
ふてぶてしくて、妙に色気があるんですよね。
役割的に主人公より悪くて器も大きい感じを出さなきゃいけないのだけど、恰幅のよさと目元の涼し気さに大物感があり、なおかつ喧嘩がめちゃくちゃ強いという不気味さ。

ネットで調べたら、パク・チャヌク監督の「お嬢さん」にも出てました。
あの上月(←変態な役)でした。
まあでも今作の方が魅力的かな。
日本映画にも出演してくれないかなあ。

だいぶ以前のものですが、「お嬢さん」の記事です。↓↓↓
よかったらどうぞ。面白いですよ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

#映画が好き

3,193件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?