記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

映画感想文「首」 茶化す美学、でも…

映画館で現在公開中の「首」を鑑賞しました。
感想を書いてみようと思います。

※ネタバレあります。これから観るよって方もいらっしゃいますよね。
そういう方は退避退避退避!

2023年 日本
監督 北野武
天下統一を掲げる織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい戦いを繰り広げていたが、その最中、信長の家臣・荒木村重が反乱を起こし姿を消す。信長は羽柴秀吉、明智光秀ら家臣を一堂に集め、自身の跡目相続を餌に村重の捜索を命じる。秀吉の弟・秀長、軍司・黒田官兵衛の策で捕らえられた村重は光秀に引き渡されるが、光秀はなぜか村重を殺さず匿う。村重の行方が分からず苛立つ信長は、思いもよらない方向へ疑いの目を向け始める。だが、それはすべて仕組まれた罠だった。果たして黒幕は誰なのか?権力争いの行方は?史実を根底から覆す波乱の展開が、 “本能寺の変”に向かって動き出す―

Filmarksより

結論から言うと☆3つ。まあまあかなあ。
面白いとポンと膝を叩けなかった。なんでだろう?

自分は北野氏の「アウトレイジ」シリーズが好きで、この作品も戦国時代を舞台に、武将たちの「抗争」が描かれます。
シリーズ同様、みんなキャラが濃くて煮ても焼いても食えない悪い人たち。
そんな悪い人たちが悪巧みをズブズブに絡ませ合って、てな感じで自分の好みに合うはずなんだけど…。

歯切れ悪いっすね。
うーん、面白い要素はたくさんあるのです。
北野監督にしては珍しく「足し算」の作品というか。
時代劇、「本能寺の変」の自分なりの解釈、アウトレイジっぽい裏切り、合戦シーン。
プラスして、侍になりたがっている農民。
もう一個プラスして、自身を投影させた噺家の人物(元忍びで結構強い)。
さらに、自身(北野氏は秀吉役)が演じているシーンはコント風。

要はパッと見の印象と違って、実はお話が多層的な構造になっているのだけど、その行き来がハマってなかった気がします。
スマートな北野氏のことだから分かってやってるんだろうけども、俳優たちの演技のトーンもバラつきを感じました。

いろいろ茶化しちゃってるんですよね。
作品の枠の境界線があいまいになっちゃったところが自分がちょっと、と感じた理由なのかもしれません。
ただこういうおふざけ的なことは氏の作風(芸風)だし、持ち味でもある。
こんな豪華な出演陣で茶化せるのって氏以外にいないだろうし。もっとふざけてる過去作品だってあるし。
だからめちゃくちゃ茶化してるかと言うと、そんなこともなくて、って歯切れの悪い感じが続きますね。。。

今回の作品だと、時代劇というジャンルへの茶化しがあり、格好よく語られがちな戦国武将への茶化しがあり、さらに自身への茶化しもある。
画面に映るものは斬首シーンだったり血生臭いことが多いんだけど、茶化しって批評も含まれてるから知的な面もある。
表現しようとしてるものが幅広くて、自分がそれにうまくついていけなかったのかもしれません。

      ***

家康に影武者がたくさんいるのは面白いし、引きの画が多くなくて個別具体的に描く合戦シーンの撮り方はオリジナリティがある。
あとシーンとしてはわずかだったけど、信長が観劇してる能舞台の編集はほんと上手で、能に興味・関心ないのに見入っちゃった。

個人的には設定の文脈上で遊んで欲しかったなというのが正直なところ。
でも、おこがましいけど、茶化したくなる気持ちは分かるんですよね。
自分も感想文書いてて、「なんてね」ってお茶をにごしちゃうときあるんです。
ただそれが出来の良い感想文かというとまた違う。難しいなあ。

「マジメかバカやろー」って言われそう。
なんてね。

こういうことです。

総合評価 ☆☆☆(☆5が最高)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?