マガジンのカバー画像

音楽のこと

6
いつも、好きな音楽を聴きながら山に登ります。 好きな曲を、ギターで弾いて、癒されます。 いつも、心に、音楽を。
運営しているクリエイター

記事一覧

五月の雨

この曲を作った当時は愛犬が二匹いました。一緒に散歩するのが大好きで、悲しいことがあると、真っ直ぐな目で僕を見つめてくれました。今日も、雨模様の休日で、そんな昔を思い出しました。
#音楽 #五月 #自作曲 #ギター

ランチ(くるりカバー)

こよなく愛するくるりのメジャー1st「さよならストレンジャー」の一曲目です。

僕がnoteを始めたのも、くるりのファンクラブがnoteに移行されたのが始まりで、僕が一番最初に耳にしたくるりの曲がこの曲で、一番思い入れのあるこの曲を自分で演奏したいと思って宅録した、これも10年前の産物です。
この4月のNOW AND THENはチケット取れませんでした。。

岸田さんとは同い年、同じ京都出身で、こ
もっとみる

ふぅ

10年以上前、自分で曲を作っていたころがありました。これが初めて作った曲で、出来栄えは、デモテープ音源レベルのものですが、、いま、この曲を作っていた自分と同じような心情なのです。



いま僕が 気ままにギターを弾いてるころ
きみはなにをしてるんだろう

くもり空の下 ひとり歩いてた


いま僕が 星空を見上げているころ
きみはなにをしてるんだろう

天井見上げて 涙こらえていた


思いはひとり
もっとみる

今夜、リンゴの木の下で

今夜、リンゴの木の下で

僕は伊坂幸太郎さんの小説が大好きで、ポテチ、という短編を原作にした同名映画のDVDを買って観ました。

最近、とてつもなく、涙もろくなってしまって、嫌な夢を見たりしたあと、しばらくポロポロ涙がとまらなくなったり。

この映画は泣く映画ではないと思うんですが、最後、ぼろぼろと泣いてしまいました。

伊坂幸太郎さん原作、中村義洋監督、濱田岳くん、音楽斉藤和義さんの組み合わせの映画は何本かあり、この映画

もっとみる
京都音楽博覧会2014

京都音楽博覧会2014

僕の大好きなくるりが主催するフェス、京都音楽博覧会。

京都駅からほど近い梅小路公園で毎年この時期に行われます。

ちょうど一週間前の9月21日、最高のお天気のなか僕としては連続3回目。

noteで初めての記録はこれにしようと思ったのです。

音楽フェスもいろいろあると思いますが、ここまでのんびりした雰囲気のフェスもそうそうないんじゃないかなあ。僕はこののんびりした雰囲気が大好きなのです。出演者

もっとみる