見出し画像

森喜朗氏の発言から見る価値観の変化

 

 いやぁ、またまたやってくれましたねw 「東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会 会長」森喜朗大先生!

 この発言に対し国内外から批判殺到!

 それを受けて釈明会見をしたのですが・・・

 “逆ギレ会見” と言われ火に油を注ぐ結果になってしまったという。
 明らかに最低な発言なのですが、それでも擁護する人はいるようでして、

 サスガです。 この場面でもポジショントークを忘れませんw では、彼女の言う通り「朝日新聞」ではなく「スポニチ」に載っている全文を見てみますか。

「これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文科省がうるさくいうんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。女性がなんと10人くらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。
 女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。」

 一方、朝日新聞が載せた全文がコチラ。

「これはテレビがあるからやりにくいんだが。女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね。
だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです。
 結局、あんまりいうと、新聞に書かれますけど、悪口言った、とかなりますけど、女性を必ずしも数を増やしていく場合は、発言の時間をある程度、規制をしていかないとなかなか終わらないで困るといっておられた。だれが言ったとは言わないが。そんなこともあります。
 私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか。7人くらいおりますが、みんなわきまえておられて。みんな競技団体からのご出身であり、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですから、お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが。次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。

 確かに朝日の全文には「女性理事を4割」とか「女性っていうのは優れているところですが」といった言葉が抜けてはいますが最後の「私どもの組織委員会にも女性は・・・」からの(森氏の発言からいうと比較的)女性を褒めている部分も載せているので何なら朝日の全文の方が公平に見えるという。 自分の思想と異なる報道を全て「偏向報道だー!」で片付けられるならそもそも有本氏みたいなジャーナリストが真っ先に要らなくなるんだけどねw

 それにしても森氏のスゴイところは「これはテレビがあるからやりにくいんだが」と前置きして発言しているので「これを言うとマズい」と認識できた上で喋ってるんですよね。 確信犯です。 ただ森氏の「テレビ」とい言葉の対象は国内に限られてて世界的な状況が全く見えていないのでしょう。 こーいった発言を今の肩書で+今の時期に喋ると世界的にハレーションがデカくなるという想定が全く出来ないのでしょうね。 今はジェンダー問題を含む人権問題が大きく取り上げられる時代です。 彼が総理をしていた21年前とは違うのですよ。


 そう、もしこの発言を総理大臣だった2000年にしたとしたら、もしかしたら大きな問題にならなかったかもしれないなと思うのです。 あの頃はジェンダー問題が議論されるコトは少なかった時代です。 志村けんのコントや2時間ドラマの温泉シーンには女性の裸が平気で出ていましたし。

 この曲は1993年の曲ですが、こーいった価値観がまだまだ評価されていた時代です。 その時代に総理がしていた森氏の失言として有名なものに「神の国発言」というものが有りますよね。

「日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知して戴く、そのために我々(=神政連関係議員)が頑張って来た」

 総理就任直後のこの発言で支持率は低迷し「えひめ丸事件」の後には支持率が8%とも5%とも言われるほどに下がって最終的には辞任したのですが、この発言をWikipediaから引用して前後の文を載せてみます。 2000年5月15日、神道政治連盟国会議員懇談会結成三十周年記念祝賀会における発言です(全文はコチラでご覧ください)。

 村上幹事長その他多大なる御努力のもと、「昭和の日」などの制定を致しましたり、今の天皇のご在位のお祝いを致しましたり、陛下御即位五十年、六十年のお祝いを致しましたり、ま、ややもすると政府側、いま私は政府側におるわけでございますが、若干及び腰になることをしっかりと前面に出して、日本の国、まさに天皇を中心としている神の国であるぞということを国民の皆さんにしっかりと承知をして戴く、その思いでですね、私達が活動して三十年になったわけでございます。比較的私達の同期というのはしぶとくて、結構国会に残っておりますのは、神様を大事にしているから、ちゃんと当選させてもらえるんだなあと思っているわけでございます。
 とりわけ、今日は梅原先生もいらしておりますが、やはり私は、有難いことに「森」という苗字を戴いておりまして、いまや日本だけでなく、世界中が環境の問題を語るには「森」を大事にしなくてはいけないでしょう。ということになるわけで、小渕さんまで私を大事にして下さったんではないかと思うぐらい、今の立場は本当に、小渕さんの残された仕事、思いをですね、しっかりと私が実行できるように努力せねばならぬ立場にあるわけです。それには、我々の子どもの社会から考えてみますと、やはり鎮守の森というものがあって、お宮を中心とした地域社会というものを構成していきたい。このように思うわけです。
 私が今、小渕総理の後を受けて、こういう立場になって、教育改革をすすめようという教育改革国民会議というものをこうして致しておりますが、少年犯罪がこうしておる状況にアピールをしようと、テーマを造ったわけですが、はっきりいって役所側で作ったもので、みんな大変ご批判がでました。まるで文部省が各教育委員会に通達した文書だったんですが、審議会そのものに対しては文部省の私的諮問機関なので、私がそのものに口を出してはいかん立場なんです。たしかに難しい立場で難しいことなんだけど、要は私は、人の命というものは私はお父さん、お母さんから戴いたもの、もっと端的にいえば、神様から戴いたもの、神様から戴いた命はまず自分の命として大切にしなければならないし、人様の命もあやめてはいけない。そのことがまずもって基本にないといけない。その基本のことが、何故子ども達が理解していないんだろうか。いや子ども達に教えていない親達、学校、社会の方が悪いんだといえば、私はその通りだと思う。
 しかし、昨日沖縄に参りまして、四十七都道府県から子ども達が集まりまして、小中学校の生徒さんが集まるサミットというものをやりまして、そして七月に集まるサミットに提言をしてくれた。その提言を私が戴いたわけでございます。その文章を見ていますと、自然環境を大事にしなければならないとか、そして地球、とかいろいろ書いてあるわけですが、どこにも命を大事にしろとは書いていない。
 ちょうど不思議なことで、その式典に出ようとした時にですね、小渕首相の訃報が入ったわけでございます。沖縄の私のもとに入ったわけでございます。もう胸がいっぱいになりました。もう最後の閉会式のセレモニーでしたから、よっぽどその話をしようかと思いました。しかし、みんな喜んでいやー終ったぞ、という式典でしたから、私は申し上げなかったんです。申し上げなかったけれども、みんな自然を大事にしよう、水を大事にしよう、とっても良いことだと思います。思いますが、地球社会、共生の社会というなら、人の命というのは、どこからきたのか考えよう、この人間の体というものほど、神秘的なものはない、これはやはり神様から戴いたものということしかない、みんなでそう信じようじゃないか。神様であれ、仏様であれ、天照大神であれ、神武天皇であれ、親鸞聖人であれ、日蓮さんであれ、誰でもいい、宗教というのは自分の心に宿る文化なんですから、そのことをもっとみんな大事にしようよということをもっとなんで教育現場でいわないのかな、信教の自由だから、触れてはならんのかな、そうじゃない信教の自由だから、どの信ずる神、仏も大事にしようということを、学校の現場でも、家庭でも、社会でもいわなければならないよということをもっと、私は、もっともっと、日本の国のこの精神論からいえば一番大事なことではないかとこう思うんです。
 私はあまり信心深い方ではないんですがそれでも、朝は、必ず、神棚に水をあげて、そして出て参ります。家にいる限りは。そうすると私の三歳になりましたが、孫が、一歳半から、必ず、一緒にならんでお参りしてくれるんです。今朝も、孫が私のことを先生先生といってくれるんですが、幼稚園に行く前にタッタタと私の寝室にきて、私は、昨日小渕さんのこともあって、大変つかれておったんですが、それでも、孫が起こしにきまして「せんせい」というから、「どうしたの?」というと、「お参りしよう、神様に」というんです。
 これは寝てるときではないなと思って、神棚にお参りした。この子が将来どうなるかは分かりませんが、日曜日には、教会に行っているとのことですので…。神棚にお参りしたり、教会に行ったり、いずれ石川県に行けば、また仏壇にお参りするんだろうと思いますが、要はお参りしようということを、小さな子どもが、お祖父さんがやることによって、覚えてくれる、私は息子や嫁にいうんです。「お前ら一番悪いじゃないか、中間は何にもしない。お前達が何にもしないから、おじいちゃんがやる。そのことによって、ちゃんと孫ができるようになる。」一番大事な家庭のこと、家庭の基本のこと、地域社会のこと、やはり神社を中心にして、地域社会っていうのは栄えて行くんだよということを、みんなでもういっぺん、みんなで、もういっぺん、そんなに難しい話じゃない、であって、そのことを勇気をもってやることが、二十一世紀がまた輝ける時代になるのではないかなということを私は思うんです。こうして全国の皆さん方がお越しの前で、私みたいなこんな余計なことを申すまでもないんですが、立場上、こうしてお話をさせて戴いておるんですが、多くの皆さんに影響力をもたらしてくれる方ばかりでありますので、皆さん方で勇気をもって今の子ども達の社会にもっと神様とか仏様とかということを、そうしたことをしっかりですね、体で覚えてゆく、そうした地域社会を作り出す、秩序ある地域社会を作り出す、そのためにますます皆様方がご活躍をして下さいますよう、またわれわれ国会議員の会も神社本庁のご指導を戴きながら、ほんとに人間の社会に何が一番大事なのかという原点をしっかり皆さんに把握して戴く、そうした政治活動をしていかなければならない。それが私の使命だとこのように思っておるわけでございます。

 このような発言です。 サスガ森さん、前後を拾ったら更にヤバさが増すというw
 ただ一方で、「神道政治連盟国会議員懇談会」という場での発言ならば(そーいった場に総理が出てイイかどーかは別にして)その場に則した発言だと捉えられなくもないし、何よりSNSの普及により「ネット右翼」様が幅を利かせている2021年現在にこの発言をしたら、批判の声はネトウヨ共の無駄に大きな声にかき消されて大きな問題にならなかったような気がするのです。

 ジェンダー問題が大きな議論にならなかった2000年の価値観、
 右傾化した発言をしても大きな問題にならない2021年の価値観、
 果たしてどちらが良い時代なのでしょうか?

 結論としては、どちらもろくでもない価値観で日本人は成長してねーなと感じて落ち込んでしまうという、そんなニュースでした。



※好評発売中!

 岐阜県知事選挙レポート (¥450)
 福島県・双葉町議会議員選挙レポート(¥460)


※月額固定でサポートいただける方も、そ~っと募集中です
 大した特典も有りませんが、もし宜しければ・・・(汗)

金城ガンヂの選挙取材をサポートする会
 ☆サポートプランA(¥500/月)
 ☆サポートプランB(¥1,000/月)





もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。