見出し画像

「国葬ギ」の参列者は本当に多かったのかを検証してみる

 9月27日に行われた安倍晋三さんの「国葬ギ」。

 ちなみに何故、「国葬ギ」と書いているかについては、

 コチラをご参照いただければと。


 話を戻して、
 安倍さんの国葬ギに参列された方は、

 参列者4,183人一般献花の25,889人を加えて、30,072人でした。
 安倍さんに最後のお別れをしようと多くの方が集まったのですが、参列者や報道関係者から「長い長い献花の列に感動した」という声が挙がっていた、という点に、ちょいと引っ掛かりまして・・・

 以降を書く前に予めお断りしておきますが、私は安倍さんの政治は断罪レベルで批判していますし、国葬ギについては先ほど載せた過去記事の通り、賛成してしませんが、一般献花に並んだ人たちにまでケチつけるは有りません。 安倍さんのために暑い中、並ばれた方々の想いは尊重しています。

 が、“歴史的” とか “感動した” とかいうレベルで絶賛されるのは、ちょっとね・・・ と、思いまして、これまで参列者が多かった葬儀(お別れの会を含む)を調べてみました。

 えぇ、不謹慎だと思ってますよ。 でも、安倍さん推しの方々が、あんなに絶賛されているならば、データとして検証させていただきますよ。(敬称略)


[1位]  91,000人 ジャニー喜多川(2019年) 東京ドーム
[2位]  50,000人 hide(X JAPAN 1998年) 築地本願寺
[3位]  43,000人 忌野清志郎(2009年) 青山葬儀場
[4位]  42,000人 美空ひばり(1989年) 青山葬儀場
[5位]  40,100人 坂井泉水(ZARD 2007年) 青山葬儀場
[6位]  40,000人 吉田茂(1967年) 日本武道館
[7位]  37,700人 尾崎豊(1992年) 護国寺
[8位]  37,000人 渥美清(1996年) 松竹大船撮影所
[8位]  37,000人 黒沢明(1998年) 黒沢フィルム撮影所
[10位]35,000人 石原裕次郎(1987年) 青山葬儀場
[11位]30,072人 安倍晋三(2022年) 日本武道館
[12位]28,000人 ジャイアント馬場(1999年) 日本武道館
[13位]26,000人 三沢光晴(2009年) ディファ有明
[14位]20,000人 松野莉奈(私立恵比寿中学 2017年) パシフィコ横浜
[15位]15,000人 橋本真也(2005年) 一休庵久保山

 このように、安倍さんの国葬ギより参列者が多かったのが10名いらっしゃるので、もちろん安倍さんにも多くの方が参列されていますが、そこまで前例の無い列だったかというと、そんなコトは無いかなぁ、と・・・


 そもそも、何故、参列者や報道関係の人が行列の長さに驚いたかというと、国葬ギ開始が14時に対し、武道館の中に入った参加者は9時に国会近くの場所に集合して、そっから武道館までバスで向かっており、車内から献花の列を見て「感動」したという流れで、更に、国葬反対のデモ参加者の人数が少ないのを車内から見て、その差をもって「国葬ギ賛成が多数だ!」と鼻息荒く語ってる方々も見受けられますが、国葬反対デモに参加するなら14時に間に合えばイイわけで、わざわざ9時過ぎから準備するほどヒマじゃないでしょ。

 そんなこんなで、安倍さんの国葬ギは「第11位の参列者数」だと覚えていただければ幸いです。 ハイ。




もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。