見出し画像

ある何気ないことを初めてから、インプットすると人生好転した

「自己投資で読書しているが、結果につながらないんです。」

「数年かけて難関資格を取得したが、収入が微増した程度ですね。」

といった話をサラリーマン時代にはよく耳にしました。

正直なところ、僕もそうだった。

なかなか結果につながらない、3年ほど前の僕のような人に向けた記事になったています。

これを上手く転用いただき、「学び方を変えよう!」となっていただければ幸いです!

どこを出口に学び始めていますか?

勉強しているけど、なかなか結果につながらない人に向けた内容となっています。

僕は、3ヶ月で25万のオンラインスクールを受講し、そこから単価アップにつながる開発案件に参画することができました。

何も適当にとった行動だった訳ではなく、きちんと「この知識とスキルを習得することで、単価が上がっていくだろう」という仮説のもと、オンラインスクールを受講しました。

つまり、「高単価になる知識」と「高単価につながる可能性のあるスキルを身につけられる可能性のある場所に身を置く」を出口に設定し、オンラインスクールでインプットしました。

僕の場合、「データサイエンスの基礎知識」であったり、基本的となるベース知識を習得し、あとは自分で応用できるような状態(インデックスを貼った状態)にしました。

自己投資は回収しないと浪費になるという現実

「そんなこと言っても、何が当たるかわからないから、自己投資のためにいろいろ学習しておこう」

という方もいらっしゃるかもしれません。

こうした考え方はかなり大切で、僕も自分でいろいろと学習した経験があります。読書したり、勉強会にも参加しました。

いわゆる、「意識高い系」タイプでしたね。

でも、それだけだと何も人生好転しなかった。むしろ何も変わっていかない。だから不安を感じる。

僕なりの結論として、「学ぶだけ」「自己分析だけ」だと何も変化しないんです。

僕の例だと、読書や勉強会などのインプットは、すべて負債なんです。

投資とは、将来的に資本を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指します。(Wikipedia引用)

将来的に資本が増える可能性がないと、投資として失敗する傾向が高くなります。もちろん、会社でなく個人の場合なら、お金だけが資本ではないので、収益アップだけが自己投資ではありません。

自己実現をしたい、健康的に過ごしたい。そのための学習なら、きちんと広義の資本を増やせているかと思うのでOKかと。

自己投資する上で大切なのは、自己資本を増やせているか?ということかと思います。

本日のアクション

実際に行動に落とし込むことで、さらにこの記事の理解度が高まるかと思います。コメント欄に記載いただくと、次の記事にて参考にさせていただきます!

【POINT】
☑ 最近、自己投資のために買ったものはありますか?
☑ 購入目的は?
☑ 資本の増加に繋がった、または繋がる傾向がありますか?
☑ なければ、次回はどのように改善されますか?

最後に

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

毎日1000〜2000文字程度で、フリーランスとして生きていく方法を発信しております。

よろしければ、フォローいただけますと幸いです。

では、また明日よろしくお願いいたします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?