もうりたくと | フリーランスエンジニア

毎日日々の気づきを書いています。 2020年から地方でフリーランスエンジニアとして活動…

もうりたくと | フリーランスエンジニア

毎日日々の気づきを書いています。 2020年から地方でフリーランスエンジニアとして活動しています。

マガジン

  • フリーランスの生存戦略を研究する

    フリーランスエンジニアとして、収益・利益を改善するために、日々の仮説検証プロセスを毎週お届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

フリーランスのエンジニアになって1年ほどたった私が気づきをまとめていく、という話

はじめまして、フリーランスエンジニアの毛利拓人です。 普段は、地方に住みながら首都圏のデータ分析基盤を作ったり、飲食店のデータ分析したりしています。最近ですと、データエンジニアという呼ばれ方をしたりします。 データ分析基盤?データエンジニア?と疑問が頭をよぎった方が大半かと思います。まだ閉じないでください。簡単に説明しますと、 グラフや表などデータを可視化するための機能を作るエンジニア というイメージです。何となくイメージいただけましたか?できる限り、エンジニアでない

    • これを使い始めてテレワークの生産性が倍増した

      「なかなか自宅だと、気が散って集中できない」 という方、使い捨て耳栓がオススメです。 「なぜ耳栓??」と思われた方もいらっしゃるかと思うので、説明しますね。 月並みであはりますが、皆さんはどこから情報を得ているか、ご存知でしょうか? 視覚が8割、聴覚が1割、その他が1割で、視覚の次に情報量が多いのが聴覚となります。 だからこそ、いくら部屋をきれいに片付けていても、雑音が多い場所だと、どうしてもそちらに気が散ってしまう、という理屈です。 「耳栓なんて使ったことがない

      • フリーランス転身前に、これを知れて良かった

        「独立に興味があるけど、本当にできるか分からない。」 「だけど、このまま収入を会社に依存するのは嫌だ。」 こうした葛藤を感じることは、サラリーマンの方は一度は感じた方はいらっしゃるかと思います。 僕もこうした不安な思いと葛藤しながら、フリーランスとしての第一歩が始まりました。 本日の記事は、独立したいけど本当にできるか悩む方向けの内容となっています。 この記事を読み終えた時、「やっぱりやめよう」「少し調べてみよう」「計画を立ててみよう」など、具体的な行動に落とし込め

        • これをすると「仕事が遅い」の地雷を踏むかも、という話

          仕事仲間の脳裏に「今更そんな事言う?」と頭に遮った時、あなたの仕事は遅いあつかいされる。 いきなり厳しそうな話から入ってすみません! 「あぁ、たぶんこれ思われてるなぁ」と思われた方がもしいらっしゃれば、本当に良かったです。 本日の記事は、「仕事が早くなりたい!」けど、何が原因か分からなかった過去の自分に向けて、「仕事が遅くならい方法」をお伝えしたいと思います。 「仕事遅い地雷」を踏まないようにすれば、少なくとも「一般的な仕事の速度感」には何とかなります。 内容的には

        • 固定された記事

        フリーランスのエンジニアになって1年ほどたった私が気づきをまとめていく、という話

        マガジン

        • フリーランスの生存戦略を研究する
          初月無料 ¥800 / 月

        記事

          これを意識するだけで、noteの記事が毎日サクサク書けるようになった話

          「誰かに"伝えること"を前提に生活する。」 これだけで、人生の解像度が少しだけ上がるようになりました。 ※先に結論を言っちゃたのですが、もう少しだけお付き合いいただけると幸いです。 僕は、現在1ヶ月ほど毎日noteを書き続けています。毎日記事を書くことは、最初は正直しんどかったです。 だから、「自動でネタを仕入れることができれば、もっと簡単に記事をかけないか?」と考え、まずこちらを使うようになりました。 「瞬間メモ」 毎日、気づいたことをメモ書きするだけなんですが

          これを意識するだけで、noteの記事が毎日サクサク書けるようになった話

          ある何気ないことを初めてから、インプットすると人生好転した

          「自己投資で読書しているが、結果につながらないんです。」 「数年かけて難関資格を取得したが、収入が微増した程度ですね。」 といった話をサラリーマン時代にはよく耳にしました。 正直なところ、僕もそうだった。 なかなか結果につながらない、3年ほど前の僕のような人に向けた記事になったています。 これを上手く転用いただき、「学び方を変えよう!」となっていただければ幸いです! どこを出口に学び始めていますか? 勉強しているけど、なかなか結果につながらない人に向けた内容となっ

          ある何気ないことを初めてから、インプットすると人生好転した

          顧客の満足度は、案件開始前に8割決まっているのでは?と思った

          フリーランスとして独立して1年経過すると 「この案件は上手く進んだ」と思える場合があれば、「あのとき、こうすべきだった」という気づき含めて、いろいろ改善点が出てきます。 クライアントワークを進めると、案件次第ですが認識齟齬が出てきますね。 本日の記事は、これから新しくクライアントワークを初めようと考える人に向けた内容となっています。 副業などを始めた方にとっても参考になるように書いているので、ぜひ最後までご覧ください! 「良かった点」より、「最大のリスク」を考える出

          顧客の満足度は、案件開始前に8割決まっているのでは?と思った

          キャリアについて、オススメの相談先が見つかったかもしれない

          「そろそろ転職したい!」「新しいこと始めたい!」 春が近づくこの季節、ソワソワして心機一転したくなりますよね? 僕は、春から何か新しいことを始めると、それが人生の好転に繋がる傾向があるんですよね。 2017年にオンラインサロンに初参加。他業種の方と交流。これからの人生とか考える機会が増えた。2020年にオンラインスクールに参加。データエンジニアへのキャリアにつながった。 「運が良かったからでしょ?」と思われる方もいらっしゃるかと。 たしかに、僕は運が良い方なのかも知

          キャリアについて、オススメの相談先が見つかったかもしれない

          「フリーランスは、スキルがすべて」だと思っていた1年前の自分に伝えたい真実

          サラリーマンから独立するまでは、このように考えていました。 ただ、1年を振り返ると、そうでない部分に気づきました。 このあたり、背景や根拠などをもう少し深堀りしたいと思います。 本日の記事は、スキルを活かしてフリーランスになりたい方に向けた内容となっております。 どうぞ最後までお付き合いください! それでもスキルは必須前提として揺れそうなため、あらかじめお伝えしますが、そもそもスキルが無いと仕事はできません。 (優しい言葉で満たされる予定で読み始めた方、ホントすみ

          「フリーランスは、スキルがすべて」だと思っていた1年前の自分に伝えたい真実

          独立を渋る昔の自分に、今伝えたいこと7選

          「独立したいが、家族がいるので失敗できないなぁ」 フリーランスエンジニアになる2年前、ずっとこうした事を考えていました。 実際の独立して感じたのは、「当時考えているより、よっぽど充実している!」ということ。その上、独立して1年で何とかキャリアチェンジできるようになりました。 そんな私も、 「自分に独立は無理だ」「何をやればよいか分からない」 という状態が長く続いていました。 本日は、こうしたフリーランスになる上で僕が実践してよかったことを一つずつ丁寧に解説します。

          独立を渋る昔の自分に、今伝えたいこと7選

          脱「ながら見」!〜ちょっとした工夫で時間を有効活用できた話〜

          「意外と見ちゃってるなぁ」 YouTubeの視聴時間を見ていると、1日2時間ほど視聴していることが頻繁にありました。 朝昼晩の隙間時間に見ていると、チリツモではあるが、そこそこまとまった時間になっていました… そこから試行錯誤する事で、なんとか1日平均数分まで持っていけました。 本日は、そんなYouTubeをついつい見てしまい、うまく学習時間を確保できない人が、時間を捻出できるようになる方法を載せています。 こちら、ダイエットしている人、勉強されている人など、何かに

          脱「ながら見」!〜ちょっとした工夫で時間を有効活用できた話〜

          日常を定量分析し、仮説検証する

          最近、noteのアクセスデータについて、解析できるようにスクレイピング、つまり自動でデータ取得を行っています。 ※ 一部ではありますが、こうした感じでデータを一覧管理しています。 この結果から、公開日当日に読まれない記事、PVが伸びない記事の傾向、いいねの反応率などの分析を進めています。 僕はこうした感じで、日々のデータを集めて仮説を設定し、改善していくことが好きだ。 まだまだnoteを本格運用を始めたばかりですが、徐々にPV数も伸びてきている。 noteの分析方法

          日常を定量分析し、仮説検証する

          3月が過ぎて1年の何%が終わったか分かりますか? 〜予定と実績から考える目標設定の方法〜

          今年はもう15%が終わりました。 「意外と早いなぁ」と思った方も多いかと思います。 この上で、今年の目標は、どの程度達成しましたか? 「もう50%は達成しました!」「やばい、まだ何も終わってない」など、いろいろかと。 皆さん、どんな感じでしょうか? ちなみに僕は、2021年の1月に 「並行して案件を走らせる」 「発注しながら案件を回す」 「情報発信でマネタイズ」 「自分のサービス、コンテンツを作る」 を設定しました。 そして、3月時点で75%達成できました。 2

          3月が過ぎて1年の何%が終わったか分かりますか? 〜予定と実績から考える目標設定の方法〜

          インプット方法を見直すと、人生いろいろ良くなった

          名もない底辺大学の学生だった僕は、就活前に焦っていた。 「このまま周りと同じように就活すれば、家族を満足に養える仕事につけない」 当時の景況感として、リーマンショックから立ち直る中、東日本大震災が発生し、停滞感漂い、就活は全てストップとなっていた。 そんな状況下で就活をする僕は、ひたすら情報を集めた。特にネットには落ちていない「生の声」をひたすら集めました。結果的として当時の進路としては比較的良い条件の企業に就職できました。 思い返すと僕のインプット癖は、そこから始ま

          インプット方法を見直すと、人生いろいろ良くなった

          「週5で高単価の案件」を探す事はやめました

          高単価にこだわる事は、一定期間大切だと個人的には思います。 例えばエンジニアなら、駆け出しエンジニアのように実務経験が少ない場合は単価は低く、実務経験と共に単価が上がっていく傾向があります。 この前提がある上で、僕は週5でフルコミットしながら、高単価案件を探すもは、2021年からやめる事にしました。 本日の記事は、1年目〜3年目までのフリーランスエンジニアにとっては有益な情報となる可能性があります。ただし、一般的には、転用しにくい内容になっているため、有料としています。

          有料
          500

          「週5で高単価の案件」を探す事はやめました

          相談内容を書き出すことで、不安がおちつくかも、という話。

          「何か大きな決断をする時、誰に相談されますか?」 フリーランスの立場もあり、こうした質問をいただく事が多い。 おそらく、「家族には相談します」や「尊敬する人」などを期待されての相談かなぁと想像してます。 僕の場合、「情報収集はするけど、最後の決めは自分でする」が近い答えかなぁと考えています。裏切ったなら、すみません。 でも、実際フリーランスを決めた時や、週3勤務に切り替えた時なども、家族には事後報告。 だから何度か怒られましたねー汗。 本日は、大切な事を決めるため

          相談内容を書き出すことで、不安がおちつくかも、という話。