見出し画像

ショートケーキの最後のいちごを食べてほしい人

優しさとか思いやり、相手のことをどれだけ好きなのかを図る指標でこの世はあふれている。指南本やネットの記事、SNSの恋愛ノウハウまでみんな正解をさがしてぐるぐる迷路の中。

でもわたしはただひとつ、ショートケーキの最後のいちごを食べてほしいと思えることが大切だとおもいます。

’’食べてほしい’’ とはなにか

わたしだって食べたい、胃の中であまったるいクリームがもやのようにかかっているんだから。じゅんばんに食べていたケーキなのに最後に残ったいちごはキラキラ宝石のように見える、いつも。

でも、同じように感じている人がもう一人、わたしのとなりにいるとする。

その人にどんな思いをしてほしいか、それによってすべての関係性が決まるのではないかとおもいます。

例えば家族なら、友達なら、見知らぬ人なら、昔の恋人なら。

このひととならいちごを奪い合うかな、はんぶんこにするかな、たべてほしいという相手の気持ちを受け入れてぜんぶ食べるだろうか。

でも、こうだ。

わたしは愛する人にいちごをまるっと食べてほしい。

愛する人の胃の中にかかっている生クリームのもやを晴らしたい。
愛する人が最後にすこしぜいたくをした気持ちになってほしい。
愛する人に受け取ることのしあわせを感じてほしい。

これはただ単に押しつけがましい愛の押し売りなのかもしれません。

でも相手の幸せがわたしの幸せだと思えたら、それはもう愛なんじゃ!
自分よりも相手の幸せを考えられるような人間に、そんな愛の技術を持った人間に、死ぬまでになりたいな とおもう。


’’食べてほしい’’ とおもえるには

基本的にわたしは愛は技術だとおもっている。
だいすきなエーリッヒ・フロムの言葉である。

現代の西洋社会では、そうした考え方はとんでもない間違いだとされている。つまり、愛は意志とは関わりなく自然に生まれるものであり、自分ではコントロールできない感情に突然とらわれるのが愛なのだと考えられている。そうした考え方をする人は、愛しあっている二人の特異なところしか見ていない。意志という異性愛の重要な要因を見落としている。誰かを愛するというのはたんなる激しい感情ではない。それは決意であり、決断であり、約束である。もし愛がたんなる感情にすぎないとしたら、「あなたを永遠に愛します」という約束にはなんの根拠もないことになる。もし自分の行為が決意と決断にもとづいていなかったら、私の愛は永遠だなどと、どうして言い切ることができよう。

エーリッヒ・フロム著「愛するということ」

文字どおり雷に打たれたように恋におちて、相手のことが忘れられない情熱的な恋愛だってもちろん美しいとおもう。でもわたしたちはもう大人だ。

相手を愛することを自分に約束して、大きな決断として胸に決意を抱くこと。そうして初めてふわふわと流されることのない愛が生まれるのだと。

いちごを食べてほしい、とおもうにも、自然現象的に生まれる感情に身を任せていては、いつまでも大きながまんと共にいちごを相手の皿に乗せてあげることになるだろう。そんなのいやだ。

食べたい!と大きな声で言われたら、あなたにはあげたくないと言われたら、いちごは好きじゃないからいらないと言われたら。
恋に落ちている人間はすこし悲しい気持ちになったり、なんだよ とおもったり、もう食べてほしいとおもうことなんてやめようとおもったりするかもしれない。

それは技術のない見せかけの愛だからだとおもいます。

もしほんとうに愛したいと願うなら、
許すことをしらなければなりません。

マザー・テレサ愛の言葉

相手を赦し、受け入れること。愛を決断し、相手のすべてを受け入れること。そうやってはじめてほんとうの意味で最後のいちごを食べてほしいとおもえるようになる、とおもう、たぶん。

こんな大きな口をたたいているけれど、わたしだってまだ赤ちゃんで、ぜんぜんいちごが食べたいとおもう時もあります。

それでも一人の人間とちゃんと向き合い、いちごを食べてほしいとおもうことが増えて、たくさん自分の中にとりこんできた愛の技術が少しずつ実を結んでいると感じることもあります。

人生どうせ死ぬんだから、きっとさいごのさいごも君にいちごを食べてほしいとおもえますように!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?