見出し画像

【人に好かれる子】3つの特徴

こんばんは。もってぃーです。
仕事が始まっても
なんだかんだ続けています。
自分えらい。

正直言うと、
投稿のボタンを押した時に出てくる

【○日連続投稿】みたいなやつ。
これにやられてます。笑
noteの作戦にハマっております。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回は
【人が寄ってくる子の話】。
いわゆる人気者です。

何を持って「人気」というのか。
その議論は置いておいて、
比較的好かれやすいよ
という程度で受け取っていただければと。

早速目次で結論を。



①自己肯定感が高い


自己肯定感とは、
自分自身を肯定的に捉え、
自分のことを好きになる感覚
のことです。
この感覚が高い子どもは、自信を持っているので、
周りの友達ともうまく関係を作っていくことが多いです。

  1. 自信が伝わる
     自己肯定感が高い子どもは自信に溢れています。
    自信は人に安心感を与え、
    人々は自信のある人に惹かれる傾向があります。
    つまり、一緒にいてて心地良くなるからですね。

  2. ポジティブな態度
     自己肯定感が高いと、ポジティブな雰囲気を作り出します。
    明るく前向きな態度は、
    周りの人を良い気持ちにさせるので
    人々を引き寄せます。

  3. ストレスに強い
     自己肯定感が高い子どもは、
    困難やストレスに対しても強いです。
    そうすると、
    やはり周りの人々にも安心感や信頼感を与えます。

  4. 他者を受け入れる
     自分を受け入れることができる子どもは、
    他人の違いも受け入れることができます。
    これにより、友達との関係が良好になり、
    多くの人々から好かれるようになります。

  5. コミュニケーションが上手
     自己肯定感が高いと、
    自分の気持ちをうまく表現できるようになります。
    また、他人の意見や感情にも敏感になるため、
    コミュニケーションがスムーズになります。
    人の気持ちがよく分かる。
    視野が広いパターンです。

これは・・・やはり
人から好かれやすいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

②楽しそう


いつも楽しそうにしている子どもは、
その明るさや元気な様子で、
周りの人々に良い影響を与えます。

  1. 明るい雰囲気が感染する
     楽しそうな子どもは、
    周りにいる人々にも明るい気持ちを伝えます。
    人は自然と元気で前向きな人のそばにいたいと感じるものです。
    そんな経験、ありません??

  2. ポジティブなエネルギーを発する
     楽しそうにしている子どもからは、
    ポジティブなエネルギーが溢れ出ています。
    このエネルギーは、周りの人々にも伝わり、
    元気づける効果
    があります。
    一緒にいると、なんかワクワクする、
    元気が出てくる、みたいな人です。

  3. 人を引き付ける魅力
     楽しそうに遊ぶ子どもには、自然と人が集まります。
    楽しそうな様子は、他の人々にも
    参加したいという気持ちを起こさせる
    魅力があります。
    ついつい「何してるんー?」と
    聞きたくなります。

  4. ストレスが少ない
     楽しく過ごしている子どもは、
    そもそもストレスをあまり感じていないため、
    周りの人々にもリラックスした雰囲気を与えます。
    「気分屋じゃない」それだけでも
    良いイメージですよね。

つまり、いつも楽しそうにしている子どもは、
その明るく元気な態度で、
周囲の人々に良い影響を与え、
自然と多くの人に好かれやすくなる。と言う流れ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③自主性が高い


自主性が高いとは、自分で考え、自分で決断し、
自分の行動に責任を持つことができるという意味。

  1. 自分で決める力がある
     自主性の高い子どもは、
    自分で物事を決める力があります。
    この自立した態度は、
    他の子どもたちや大人にも尊敬されやすく、
    リーダーシップを発揮する場面でも好かれます。
    ルフィですね。

  2. 新しいことに挑戦する勇気
     自分で考えて行動する子どもは、
    新しいことに挑戦する勇気があります。
    この冒険心は、周囲の人々に刺激を与え、
    興味や関心を引きます。
    完全にルフィです。

  3. 問題解決能力がある
     自主性が高い子どもは、
    問題に直面したときに自分で解決策を
    考え出すことが多いです。
    このような子どもは、困難な状況でも冷静なので、
    周囲の人々から信頼されやすくなります。
    これはルフィではないですね。

  4. 他人に依存しない
     自分で物事を決め、行動することで、
    他人に依存せずに済みます。
    自立した態度は、
    周囲の人々に負担をかけないため、
    好意的に見られやすくなります。
    完全にルフィではないです。

  5. 自信がある
     自主性が高い子どもは、自信を持っています。
    自信は、周囲に良い影響を与え、
    他の子にも自信を持つことの大切さを示します。
    これはルフィでしかない。

自主性が高い子どもは、自立心と決断力があり、問題解決能力が高いため、周囲の人々からの尊敬と信頼を集めやすく、人に好かれやすい。ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に

そうは言っても、なかなか難しいものばかり。
「それができれば苦労しないよ!!」
と思うのも仕方ありません。

僕も書きながら思っています。(笑)

でも、でも、でも、
こういう「できる人はいいよな!!」みたいな
難しく思えることも
まずは知るところからが大事だと思っています。

それを知ることで、理解することで、
”そこに目が行きやすくなるんです”

「カラーバス効果」に近いですね。
(自分が意識している情報が
  自然と目に飛び込んでくること)

好かれやすい子ども、
好かれやすい大人を
目の前にした時。
ふと気づきます。

「この人はこういうところが素敵だな」と

意識改革なんてすぐにはできません。
あくまで脳みそにきっかけを作っているんです。

この記事の内容以外のことでも、
そういう視点で物事を考えていけたらいいなと
思っています。

「そんなんできるか!」で終わらせるのは
もったいないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も今日とて、
仕事終わりに頑張りました。

「お疲れ様!」の意味を込めて
【スキ】をいただけると励みになります!

それでは、次の投稿でお会いしましょう!
また、今回の【育て方編】についても
投稿しようと思います。

noteの作戦に
まんまとハマっているもってぃーからでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?