見出し画像

東かがわ市での新しいつながり~番外珍道編~

こんにちは。ヒラカヨです。


2回にわたって、新しい出会いをさせて頂いた、フクシンさんのこと


ご紹介致しました。


今日は、番外編。


香川までは、会長ジョージさんと私で車で向かったのですが・・・。


その道中がハチャメチャだったので、書いてみます・・・。


分岐にて


画像1

こちら、当社の社用車、日産ノート


偶然、noteと同じ名前ですね!


会長に運転させるなんて・・・と私が運転をしたのですが・・・。


昔は営業で車を運転していたのですが、最近はほぼ運転しておらず・・・。


緊張して、前の日の夜はあまり寝付けず・・・危険。


私は入社して数年目の時に九州自動車道で車が廃車になるくらいの


事故を起こしてしまった過去があります。。。
(自損事故で全身むち打ちの刑に処されました。)


ですので、一番高速道路が怖い。


今回は、神戸から淡路島を経由して四国に入るルート。


前の日からGoogle MAPで予習していました。


そんな感じで緊張しつつ


ジョージさんとお話しながら安全運転してたら・・・。



あ。


やってもうた。


あ。あ。


・・・・。


淡路島方面と姫路方面への分岐で、見事にまっすぐ進んでしまい、


姫路方面に進んでしまったのです。


さすがに、ジョージさんも


これはまずいな・・・とボソッと。


すぐ、高速を降りて、ナビ通りに進んだため、なんとか


淡路島に向かえましたが、心の中は滝汗でした。


煽る会長ジョージ


次に、淡路島に入る明石海峡大橋に入ったところ、


とっても天気がよくてきれいだったので、


ジョージさん、これは写真ですよ!


と私が言ってしまったら・・・。


おー!!!と早速カメラを向けたジョージさん。


前の大きなトラックが邪魔やな~。

ヒラカヨさん、あのトラック抜かして。


えー!!!と心の中で叫びつつ、


はい!かしこまり!


と安全運転で追い越しさせて頂きました。


難所の峠道


なんとか、無事にフクシンさんに到着し、ご商談とランチも御馳走頂いたり楽しい時間を過ごした後、


東かがわ市をより伝えるために近くの写真を撮れる場所に向かいました。


私は、工場の周りにある風景などもお伝えできると


より、親近感というか見た方も旅した気分になれるのではと、


そういう風に今後も伝えていきたいと思っていたので、


こちらも前の日の夜に事前調査しておりました。


画像2

画像3

白鳥町の風景

画像4

香川県最東端の無地駅 讃岐相生駅 

(逆光です・・・・)

画像5

東かがわ市が一望できる、大坂峠の展望台


この大坂峠が難所でした。。。


福崎社長にも写真を撮りにとお話したら、


山ですよ・・・と教えて頂いてはいたものの。


THE 峠道!


という感じで、さらに、道がめちゃくちゃ狭い。


でも1通ではない!


という、運転がへたくそな私には超難所。


数回車とすれ違い、


ジョージさんのナビの元、事なきをえましたが、


ジョージさんは、一番ここが怖かったそうです・・・苦笑。


ポールさん、ごめんなさい。


写真も無事に撮れたので、お土産買って帰りましょうと


道の駅を見つけて、駐車しようとしたのですが、


ガラガラの駐車場だったので気が抜けていた私。


バッグしていたら、なんか変な音がする。。。進まないぞ。。。


???


あれ?なんか変ですね!?音がする。


ジョージさんがすぐに、外にでてみてくれた途端、


バンバンバン!!!と窓をたたく音


ヒラカヨさん!ポールひいてる!!!!!はやく前に戻して!!!


画像6

こちらが実際に私がひいてしまったポールさまです。。。


くにゃっと曲がる柔らかいポールだったので、壊れたりはしていなかったのですが、


これはnoteに書きなさい。と写真を撮る様


すぐさまジョージさんから指示が入りました。。。苦笑。


こんな一日だったので、


いつも車でウトウトされるジョージさんが珍しく寝なかった!


寝なかったのではなくて、怖くて寝れなかったと思いますが・・・。


最後はお疲れになられたのかぐっすりお休みになられてました!

(ちょっと安心しました。)


ハプニングいっぱいな一日でしたが、


とっても有意義な一日となりました!


終わり。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?