見出し画像

第1話【ポンコツ同級生2人が綴るエッセイ】

 皆様、こんにちは!

 文字を綴る担当の元屋みやです。更新頻度は月1回を目安に更新予定です。文章を担当する私よりも、絵を担当する籐花の負担が多いので、ゆっくりまったりペースで更新していきますのでお付き合いください。

 本当は私と籐花で交互に投稿できたらと思っていますが、籐花が何分デジタル音痴でnoteのアカウント作るにも四苦八苦したので慣れるまで私がメインに投稿していきますのでよろしくお願いします。

▶前回の記事と簡単なプロフィール

 前回の記事

 文章担当:元屋みや

プロフ みや(文字入り)

漫画・イラスト担当:籐花

プロフ 藤花(文字入り)彩度低め

私たちのテーマソング


\\\それでは本編スタートです///


▶旅行は行き先を決めるのも一苦労

日光 冒頭1 (1)


 行きたいところ、見たいところが多すぎてどんなに話し合ってもなかなか決められないので、とりあえず最低限決められることを決めてみた。

・お互いの諸事情で1泊2日
・人混みが苦手すぎるから人が少なさそうな6月
・新幹線や特急に乗ってみたい
・1泊3万程度のホテルor旅館

 そんな条件を元に色々と検索してみてもよくわからん。よくわからんから、結局は旅行代理店に行こうとなった。旅行代理店もほとんど利用したことないので、休日に某駅前で待ち合わせをして徘徊することになった。

 旅行代理店を検索して入って、旅行のパンフレットを回収する。近くの喫茶店に入り、籐花は好きなお茶をすすりながら、パンフレットを1つ1つチェックしていく。


 そにれにしても、パンフレットの種類が多い!
 そして、パンフレットの情報量が多い!
 とにかく、内容に圧倒される!


 パンフレットを見てもいまいちわからない。どこかを決めきれない。ホテル一つ一つ調べることも骨が折れる。

 あまりにも決めきれないので、振り出しに戻ってみた。


▶旅の目的を洗い出してみる

 お互いに旅行に求めるものを洗い出してみたところ

日光 冒頭2 (1)


 あらあらあらあら?

 ある程度見えてきたんじゃないかしら!?

・ロマンを感じられるもの
・美味しい食べ物
・癒し(温泉やマッサージ)
・移動距離の短い場所

 この際、一度行ったことあるけどもう一度行きたいところでもいいのでは?という話も出たのでお互いの修学旅行先で行った場所も候補に入った。

 籐花と私が高校で行った修学旅行先は沖縄であった。

 籐花は修学旅行先の沖縄で熱をだして寝込んで過ごすことになっていたし、私は祖父母が住んでいる慣れている沖縄だったので「わぁ!沖縄だぁ!」みたいなノリは皆無であった。籐花は行きたいだろうけれど、今回の目的には沿っていないし、何より私が飽き飽きしてるので却下になった。

 次にお互い別の中学校ではあったが、修学旅行先は、京都・奈良であった。京都・奈良は見たいところが多すぎて1泊2日で行くのはもったいなさ過ぎるし、距離が遠いので却下になった。

 そうなると小学校のときの移動教室で行った日光東照宮が最有力候補へとのし上がってきたのである。

 世界遺産を制覇したい私はテンション爆上げになる。(※日光東照宮は世界遺産に登録されているのです)子どものときは全く興味がなかったので当時は何も楽しくもなんにもなかったけれども、この年になり、時代の空気をたくさん吸いまくったロマンを感じられ、宮大工が施した装飾が溢れまくる建物を見たら鼻血が出てしまうかもしれない。

 籐花もロマン溢れる所に行けると思うと大きな目が更に大きくなってキラキラしていた。

これは日光に行くしかない!

日光が私たちを呼んでいる!!!(んな訳ない)


旅行パンフレットを栃木に絞り、ホテル選びをすることにした。ホテル選びは悩むことなく籐花の一言で決まる。


「あれ?これ有名な”あさや”じゃん。私ここに行きたい」


 こうして、鬼怒川温泉にある五つ星ホテルあさやさんへの宿泊が決定したのである。

 決まってしまえば早い。

 旅行代理店にて、あさやさんの予約、東部鉄道の特急列車の予約、日光東照宮のチケット、日光江戸村のチケットも手配して貰えたのである。

 旅行代理店すごすぎる。

▶おまけ

 漫画のお願いをしているときの語彙力の乏しさが感じられます。

画像5

 結局、籐花の提案が気に入ったので描いてもらいました。

◇◇◇

 第2回目に続く…