中小企業でも女性が活躍できる環境を
下の記事を読んで、まだまだ自社で足りてないことがあるな、と感じた話です。
いろんなところで、女性の活躍を、というフレーズは聞こえてきます。私もそうしたことには賛成ですし、どんどん女性もちゃんと成長できる機会が与えられて、適切に評価されるべきだと感じています。
でも、そういうチャンスはあるのに、女性自身が積極的に機会を掴もうとしない、という側面もあるなとも感じていました。子育てとかで休んでも大丈夫なのに、と。
しかし、この記事の以下の内容を読んで、まだまだ仕組みが不十分だったのだと感じました。
「女性は、確かにいろいろな背景から負荷の大きな仕事に手を挙げない傾向があるかもしれない。自信が足りない傾向にあるかもしれない。では、そういう現実があることを前提とした上で、どうするか。そこでこそ、企業側の采配とセンスが求められるのではないでしょうか」
「上司は『今、自信を持てないとしても君なら絶対にできるんだ』と何度でも伝える。出産や育児で働く時間をセーブせざるを得ない状況があるのなら、カバーできる体制づくりに組織として力を尽くす。ダイバーシティー&インクルージョンは、『美しいから』やるのではない。『課題に対するソリューションとして必要不可欠』だという本気が必要なんです」
子育てや家事の女性の負担は男性よりも以前として大きいし、私自身PTA活動に参加してみて、女性の割合の高さに驚いています。
女性がキャリアのことを考えるのに、二の足を踏んでしまう要因がまだまだ多く潜んでいます。そんな状況では自信を持ちづらいのも無理はありません。
当社でも育児休暇や時短勤務などの支援制度がありますが、こうした制度は、まだはじめの一歩にしか過ぎないと考えた方がよさそうです。
本当に女性に活躍してほしい、と思っているのか。女性はこのぐらいのことをしていればOK、と決めつけていないか。女性活躍の応援・サポートが本当にできているのか。もう一度考え直す必要があります。
採用・教育・配置・評価・業務内容・福利厚生・制服・食事・座席など考える視点は様々です。
特に業務内容や評価、配置を男性と同じようにするためには、年に数回面談機会を作るだけでは不十分です。
会社として女性が活躍することで実現したい将来の姿を示し、その考え方を会社全体に浸透させなくてはいけません。他のことについても、「女性活躍を本気で実現するには」という軸を考え方の中に常に持っておかないといけません。
まだ具体的に整理はできていないですが、やらねばならぬこと、としてnoteに残しておこうと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?