見出し画像

コロナ対策のテレワーク→働き方をアップデート

新型コロナウィルス対策として、オフィスにおける接触機会を削減するために、テレワークに取り組んでいます。

4月中頃から半月ほどトライしてみてますが、これを一過性の出来事に終わらせず、会社としての働き方や仕事のやり方をアップデートするきっかけにできればと思っています。

実は以前から1名フルテレワーク

をしていました。

通勤できない距離の場所へ引越する社員がいましたが、そのまま働き続けられるようテレワークを数年前から始めました。

常時接続をしてみたり、少しチャットを使ったりしてましたが、あくまでこの社員のための例外的なテレワーク制度としての運用だったので、テレワークという働き方について、本格的な検討はできていませんでした。

密を防ぐためにテレワーク

しかし、新型コロナウィルスの感染防止の観点から、事務所内の密度を下げるため、テレワークを始めました。

しかし、いざテレワークの実施をしようとすると、まず機器が足りない、という問題がありました。社内の機器を集めたり、一部自宅PCを使用する(リモート接続)などで、何とか数人ずつ交代でテレワークを行う目処が立ちました。

テレワークにチャレンジ

最初は「テレワークで仕事をする」ということ、そのものへの不安を解消することから始めました。

テレワーク、やりましょう、と言っても、画面が小さい・連絡手段がない・つながらなくなったら、どうしよう・事務所にいないと仕事にならない など、漠然とした不安から行動をためらう声もありました。

しかし、緊急事態ですので、とにかくG oして「慣れる」しかありませんでした。(もちろん然るべき意思決定は必要ですが)

新しいこと、特に分からないこと、については不安はつきものですが、「まず動く」ことで解決することもあると思います。失敗もあると思います。でも、何事にもチャレンジする、という姿勢を大切にしたいと思っています。

コミュニケーションの方法を見直そう

テレワークの社員がいると、コミュニケーションもこれまでとは変わってきます。

対面か電話によるコミュニケーションしかないと、相手と時間を合わせておかないとコミュニケーションがとれなくなります。電話しても不在で、折り返す、というのはお互いの時間を浪費してしまします。

特にテレワークの社員とのやりとりに、いつも電話をしていては互いに時間がもったいないです。

そこで、チャットツールを導入し、テレワークをしている人とのコミュニケーションに取り組んでいます。若い人は慣れるのが早く、絵文字を活用したりもして会話に近いコミュニケーションをしますが、年齢が高い方はややハードルがあるようで、メールのような「文章」になりがちです。引き続きルール整備や説明会もしていく必要がありそうです。

中小製造業では、電話やFAXによる情報伝達がまだまだ多いですが、テレワークや外出先からの仕事などを考えた場合、こうしたチャットやメールなどのコミュニケーション方法がやはり必須です。

お客様とのやりとりもメールやチャットの比重が増えていくと思われるので、この機会をチャンスと捉えて、取り組んでいけたらと思います。もちろん電話も大事なコミュニケーションだと思っています。

テレワークで朝礼をどうするか

これまでは全員が集まって行うスタイルでしたので、テレワーク中の今は課題となっています。

製造業のため、全員がPCを持っているわけではないため、Zoomの画面にみんなが顔見せて、というわけにもいかず、放送を音声のみ聞こえるようにしようかな、と思っています。以前からテレワークしている方はその対応。

またテレワークの人が朝礼をする時はどうする? ということもあります。以前からテレワークをしている方も朝礼に登場ができておらず、ずっと気になっています。

朝礼は社是の唱和やスピーチ、連絡事項の伝達など、特別なことをしているわけではありませんが、それでも皆が一同に集まり顔を見れる機会ですし、スピーチで近況を知ったりもできます。テレワークをしている方だけそうした機会がなくなってしまう、というのはよくないな、と思っています。逆にテレワークの方が孤立しがちなので、そうした機会を必要としている気もします。

テレワークも含めた柔軟な働き方を

いろんな課題もありますが、テレワークをきっかけに柔軟な働き方を模索するきっかけにしたいです。

すでに生涯現役制度や育児休暇・育孫休暇などの制度はありますが、子育て・介護、その他個人がそれぞれ事情がある中で、この会社で働く、という選択をしています。生きる中で多くの時間を働く時間にあてる中で、人生が充実し、仕事でも家庭でも一番成果が発揮できるようなライフステージやライフスタイルに合わせた働き方が理想だと思います。

まだテレワークを半月やってみたばかりで、具体的な目標も十分整理できてませんが、引き続き前向きに新しいことにチャンレンジできればと思います。

#リモートオフィス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?