見出し画像

依存性なんてひとつの個性『告知』

自立して生きている人ってどれくらいいるのかな?
たぶん、自身で人生を楽しめて輝いてる姿って結構な人の理想像ですよね。私はその中の一人です。
最近よく見るYouTubeは契約社員の女性の1日みたいな動画です。
私もしてみたい笑

何かに依存しないと生きていけないほど苦しい。

けどその気持ちをさらけ出す事って日本人は特に難しい気がする。気にせずできる人もいますけど笑

前、お世話になった演出家の方が言ってたのですが。

『演劇の元々のルーツは医療。
見に来る方の為に代わりにしてあげる事。』

本当はしてみたい事。

ドラマチックな愛だったり、
劇的な殺人だったり、
青春だったり、
叫び散らして悲しんだり、

その心理としては
殺したいほど憎くて仕方なかったり、
理不尽から抜け出したくて、
叫びたいほど辛い恋とか、
本当は振り向いて欲しいって縋りたいとか、


心の底から笑って泣いて怒ってみたい。


本当は誰もがしてみたいことを代わりに全力でして見せること。

だから今回の作品のテーマ 『依存』

全員何かに縋らないと生きていけない。
縋った先のせいにして自分のことを棚に上げて全部他者の責任にする。

それを見て、心を動かせる何かがあればいい。

こんな人間になんてなりたくない。
うわぁ、ひくなぁ。
いるわこんな人。
え、分かる。わかるわ。思ったことある。

何でもいい。

あなたの片隅に残る何かを届けられたらと思います。
蟲に恋をしている容疑者の老婆のお話です。
その老婆と一緒にこの一週間走り抜けます(´˘`*)

11日から初日の舞台
『蟲ヲハナツ、』

是非(´˘`*)
私はAチームで出演しています。
有難いことに初日は完売致しました!

ご予約はこちらから↓

また、配信もありますので遠方の方や来れない方はぜひこちらから↓
その際はメッセージの所に『元永あか莉』の名前を入れて下さい(´˘`*)

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?