見出し画像

新橋の喫茶店にいる (ミニ)

今、喫茶店でこちらを書いているのだが、


席が、眩しすぎる。



どういうことかというと、席のすぐ横、顔の真横にあたる位置にこれがある。


これ


ここにある。


これが、私の顔の側面をずっと絶え間なく照らしてくる。
写真ではあまり伝わらないが、映像作品で、LEDで作られている。
テレビの画面が真横にあるみたいな感じ。

動いている。
ゆっくり動いてくれるならまだ、まだ、大丈夫だが、めちゃくちゃ激しく動いている。


落合陽一さん作 「Re-Digitalization of Waves #54」という作品。

え、落合陽一さんって、あの???


あの????


あのだった。

落合陽一さんの作品を飾っている喫茶店である。
それだけでなんとなくユニークな雰囲気が伝わるのではないだろうか。

LEDの照明をこんな近くで浴び続けて大丈夫なんだっけ。人間。

真上を見上げると、大量のキリン。
と、大量の仮面




巨大な不安の中、カフェラテと、カフェムース入りフランスパン(曖昧)を注文した。

美味しい。

特にこのフランスパンのやつ、初めて認識する味だけど、美味しい。
ちゃんと炒ったコーヒーという味がして美味しい。
なんか分かんないけど東京って感じの味がする。


新橋駅の改札を出てすぐにある喫茶店である。

お客さんが来るたびに、カフェの扉が開くのだが、信じられないくらいうるさい。
扉が開くたびに信じられない気持ちになる。

東京では何回か経験した、この「信じられないくらいうるさい」という現象。
あれ、東京にずっといる人は信じられてるんでしょうか。

私はいまだに信じられません。


今日のうるささは特にとっておきで、電車が来る時の音楽、電車の走行音に加え、街頭演説のマイクからの声、駅前のイベントの音楽(調べたら、スリランカフェスティバル(スリランカフェスティバル?!?)でした)が最大の音量で聞こえてくる。

耳が終わってしまう。

そんな新橋だが、駅前を外れるとそんなにうるさい印象は無い。(静かでもない)
普通の音量の街だ。

大阪にいた頃のイメージだと、サラリーマンの街というイメージだったが、あまりそんな風にも感じなかった。
(東京は全ての街が、サラリーマンの街に当てはまるほどサラリーマンがいると思う。)

居酒屋さんは、あるにはあるが、高いビルが多いし、パッと見てすぐに居酒屋さんがたくさんある。と感じられるほどでも無かった。

まだ新橋の魅力は掘りきれていないと思う。

東京にいるシリーズのミニ版として、少し書きました。
喫茶店の席の眩しさを伝えたい一心で……

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?