見出し画像

女性にばかり話しかけ、男には話しかけない非モテ仕草問題

元井さんです。


ちょっと、きちんとnoteにトピックを遺しておいたほうが良い気がしたので、短めの文章でもnoteに描いておくことにします。


飲み会やオフ会、イベントでの立ち居振る舞いの問題です。

↑ こちらにもある通り「女性主催者」であり、男性方の「恋のターゲット」になってしまった方が、アプローチしてくる男性陣を出禁にする話です。

出禁になった理由は様々ですが、ここに書かれている様々なトラブルに大きく共通している点があります。


男が、他の男に話しかけない

はい。
まあ、ターゲットの女性を落としに行ってるんだから他の男に話しかける意味は無いよね。

しかしその工夫は全く効果が無いどころか逆効果に。

狙った効果の逆の効果が発生する、なぜそうなってしまうのか。


女性は、というか人は、恋愛的にアリではない人にグイグイ来られたら困るし、恋愛的にアリでも自分以外の人をあからさまに軽く扱う、無視する、相手をしないという行動を見ると、好感度が下がります。

そういう他人を蔑ろにしている(しているように見える)人の印象っていうのは相当悪いし、

また、そういう人が自分だけに話しかけてくるという状況は、「人格的に怪しい」人がグイグイ自分に近づいてきているという判断をせざるを得なくなります。


「女の子に話しかけないとアプローチできないじゃん」問題

はい、そうですね。そうなんですよ。

女性に話しかけないとアプローチできないよね。

でもさ、狙った子と、その周りの人と、複数人で話せば良くない?っていうかそれをやらないとさ二時間三時間ある飲み会でずっとその子の隣りにいるの?結構これ厳しいよ。


できればこう考えてほしい。

一回の会合で上げられる好感度には限界がある

つまり

話しかけすぎると逆に好感度が下がる

ということです。

2時間〜5、6時間の飲み会でずっと隣りにいたら好感度が下がって、不気味と思われますよ、ということです。

好感度がすでに高く、仲良しならそうはなりませんが、そうではないなら逆効果なんです。


飲み会はなんのためにあるのか

はい、諸説あるよね!諸説あるけども

「建前」として、建前としてですよ

参加した人たちが楽しんで、仲良くなるためにある

そういうことなんです。

なので、ターゲット女性のみに話しかける、他の参加者には話しかけないのではなく

ターゲットの女性と、他の男性と、両方に話しかけてみんなで楽しむ必要があるんです。

その女性から最大限の好感度をえたいと思ったら、その飲み会でみんなが楽しんで、みんなが楽しかったという飲み会にするように努力するのが一番の方法なんです。


そういう献身や気遣いが評価されて、サシオフ、サシ飲みに、もしたどり着けたなら、二人きりでたくさん話せばいいのです。

二人きりで飲み会をして話す場を与えられてないなら、複数人の飲み会でやれるベストなこと

みんなにとって楽しい会にすること、これをやるしかないです。


と言っても大人数になるとなかなか難しいですよね。

まあでも、Twitterで事前に接触とかツイート見てたら結構簡単なんですよ。Twitterのオフ会なら。予習ができるから。

知らない参加者がいても、アカウントが分かれば事前にリプとかで絡めるし、あい手がどんな人なのかツイートを見れば予習できるので、当日絡みやすいですよね、という話です。

これも後述の話になりますがRTオンリーとか、他人へのリプライだけでホームが埋まっていたら何者かわからないので話しかけにくいですけれども。

知らないとできないけれど、知ってればやろうと工夫できる、ただそれだけの話なので、うまいことやっていきましょう。

ちなみにこれはTwitterも同じ

同じなんです!女にばっかりリプライする人!見られてるよ!出会い厨かよって思われちゃうよ!

じゃあ男にもリプライするぞ!

そうやって無限にリプライばっかりしてもはっきり言えば絡みにくくなるので、

リプ無しのツイートを増やしていって、相手が逆にリプライしたり質問したくなるように自己開示できると、絡みやすい人に慣れると、とも思うんですけどね…

自分の総ツイートのうち、

ツイート:リプライ:RT

これの比率は、どれくらいが他人から良い印象、オフ会などにたどり着きやすくなるのか、少し考えてみてもいいと思いますよ。

いただいたサポート代は記事執筆用の書籍購入などに使わせていただきますのだ。 サポートも嬉しいのだが、Twitterでのシェアやスキをされると喜びますのだ!気軽に感想をコメントして意見交換できると嬉しいのだ!