ハニー-5

ハチミツ① 毎月自由研究

毎月自由研究します。

今月のテーマはハチミツ!

今回は
なぜ蜂蜜なのかというところを説明しようと思います。


ハチミツはすごい?!

僕はアイルランドに半年住んでいます。

そして先月インフルエンザ並の高熱を出して数日間ぶっ倒れていました。
その時にイギリス人で遺伝子学を研究している友達にどうしたらいいだろうと相談しました。

その時の答えが、、、

ハチミツを食べなさい。

ハチミツ?!
そういえばカナダに留学していた時にもハチミツで風邪を治してる人がいたなーと思い出し、自分も実践してみることに。

ハチミツを摂取しまくったからだとは思いませんが、無事に高熱を伴う風邪は治りました。

ここからハチミツは凄い!
とはなりませんでしたが、ハチミツが病みつきになってしまいました。

単純に美味しい!

そこでマイブームのハチミツについて知識を深めたいと思ったので今月の自由研究はこれにしようと決意。


日本でチラッと聞いたことがあったマヌカハニーというものをテスコ(日本でいうアピタのようなスーパー)で見つけて衝動買い。

マヌカハニーって高いですね。


高熱が出た時に摂取していたのはこちら

5 euroです。

自身もベジタリアンでオーガニック・ナチュラル製品に詳しい先輩いわく

ハチミツは熱処理をすると栄養素が抜けてしまうらしく
Raw & Unblendedと記載されている物を選ぶのが良いらしい

それにしてもハチミツって安くて良いの買えるんだなーって思っていたら、、、


同じ容量で15euroのマヌカハニーが同じ棚に、、、

後日やっぱり気になったので購入しました。
日本でも有名なマヌカハニー。

ニュージーランド産です。


普通のハチミツとマヌカハニーを比べてみました。

左:5 euroのハチミツ
右:15 euroのマヌカハニー

そもそも液体ですらないマヌカハニー
味も濃厚で舌触りもシャーベットのような感じ

美味しすぎてバクバク食べてしまいます。


そして、なんと美味しいだけじゃなく殺菌力や栄養価も普通のハチミツより高いらしいので、詳しく調べた方が今後の人生を生きる上で有益だと思いました。


ということでちょうどモチベーションマフィアで毎月自由研究やってみるよーって宣言したので今月はハチミツを調べます!

ますますハチミツが好きになったので自由研究にも身が入りそうです。


今回はなぜハチミツを好きになったかを紹介しました。

次回はハチミツとはなんぞやと調べたことをまとめようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?