見出し画像

Be here now. 苦境の乗り越え方

例えば、今の現状はまさに全世界にとっての苦境でしょう。毎日未来が不安と心配でたまらない方が大半だと思います。

お金がない、先が見えない、打つ手がない…

しかし現在のような状況以外にも日常生活で様々な満足のいかないことがあったと思います。

自分に自信がない?給料が安い?家が狭い?
仕事がつまらない?人間関係がうまくいかない?

そんな苦境は、人生の中で誰でも必ず何度も何度も訪れるものです。苦境を経験しない人は誰一人居ないのです。

しかし、どんな状況であれ、
その苦境を感じさせない人が居る。

それは、人並み以上の苦境を味わい、その度に乗り越えてきた人だと思うのです。幾度も訪れる苦境に慣れ、その乗り越え方を感覚として覚えてしまう…

失敗する度に、苦境が訪れる度に、根本の原因と向き合い、反省し、改善する。そして何度もこうして乗り越えてきた"努力からくる自信"が、ガイド役。

この"自信" とは、"自分を信じていること"です。

例えば、
今、どうしても欲しいものが買えず、
行きたいところにも行けず、会いたい人に会えないとしましょう。

とても苦しいです、とても悲しいです、
不安で心配で、恐怖に駆られたり…
今に究極の絶望を感じているかもしれません。

しかし "今この時"は、その自分が求めているものへ向かう道の道中だと考えればどうでしょう?

そうすれば、状況や環境が全く変わらないのに、"今全てが存在する意味 "が変化します。

ただ足元だけをみて、忍耐、我慢、不満、言い訳、嫉妬、を並べて止まっているだけか?

前を向いて未来を見据えて一歩一歩道を踏み出しているのか?

誰にでも訪れる苦境や絶望。
しかしこの時期の過ごし方で、人生に大きく差が開いていくのです。

後で振り返った時、
苦しい時期もあったなーと笑い話できるように。

未来の自分から、今の自分を見て、
早くこっちに来いよと催促するように。

Be here now. -"今この時を生きる"
ということは、
今この時のことだけを考えることではなく、

"過去の全ての出来事に感謝し、理想の未来に繋がる『今』として生きる" ということだと思います。

未来を見据えた今を生きること は、
未来への妄想や願望や祈り…それよりももっと現実的な夢や希望を叶える方法ではないでしょうか?

その為には、この先真っ暗だからといって目を覆い、耳を塞ぐのではなく、現実にとことん向き合い、必ずどこかにあるはずの光を信じ探し続ける勇気と努力が必要です。

その先に必ず見えてくる未来があるはずです。

今、世界的な猛威を振るうコロナウイルスという苦境に直面した時、足元を見て立ち止まっている人。もしくは、未来に希望を、自分に信頼を向けて、見えない道を歩み続ける人。

どんなときでも、"今この時" は、
本当に自分が求めているものに向かう道中です。

過去にはもう二度と戻れないけれど、
足元を眺めているだけでいいのでしょうか?
先が見えなくても、もしくは見たくなくて立ち止まっていたとしても、実際に私たちは道のど真ん中に立っているのです。共に進みましょう。

#MOTHER #ayurveda#howtolive#wisdom#life#live#woman#covid #future #beherenow #アーユルヴェーダ
#生きる知恵 #現代を生き抜く知恵
#順応 #変化#自信#自分を信じること
#今ここに生きる #リアル#真実#本質
#信頼 #人生#選択#コロナウイルス
#変化の時 #激動の時代 #予防  
#コロナが教えてくれること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?