見出し画像

note17日連続投稿振り返り

note毎日投稿を始めて17日が経った。
この投稿で、18日目になる。


noteを始めて2週間が経った頃、
わたしの書いた記事がnote公式マガジンに追加された。

noteの人がいつか自分の記事を読んでくれたら
嬉しいなと思っていたけどもっと先のことだと思っていた。

公式マガジンの説明文には
旅に関するすてきな記事をまとめています、
とあって(すてきな記事だって!)と内心とても嬉しかった。

わたしの書くnoteは興味があっちこっちにあって
テーマもいろいろだからこれでいいんだろうか?
と思うこともあったけど、
たとえ有益な記事じゃなくても誰かにすてきな記事と
言ってもらえるだけでこんなにほわほわした気持ちになるなんて新しい発見だった。


そして、もうひとつ。
友達がとても好きだと言ってくれた記事。

しばらく毎日投稿をしようと決めて、
写真もネタ切れになってきて、うーんと考えて
捻り出したのが頭の中の想像の話だった。

「腹の中から引っ張ってきた感じ」と友達は
言ってくれて、わたしにとってはほかの記事より
特別上手く書けたとは思っていなかったけど、
お気に入りの記事になった。


わたしがしばらく毎日投稿を続けようと思っているのは
いくつか理由がある。

ひとつは、何事もはじめは質より量が大事な気がするから。
子どもの頃本が好きだったわたしは乱読という言葉が相応しいくらい手当たり次第目につく本をなんでも読んでいた。

面白い本もあったし、理解できない本もあった。
それでもあのとき読んだ、もうあらすじも覚えていない大量の本が
自分の奥底にあって、
今の自分の価値観に影響していると思う。

ほかの人のnote連続投稿の記録を読んでいると、
一定期間毎日投稿を続けたあとに心境の変化があり
毎日投稿をやめる人が多かった。

わたしもいつかそうなる気がするし、
そうしたほうがいいと思ったら毎日投稿をやめると思う。

それでもそのときがくるまで、うーんと考えてひねり出す
毎日投稿を楽しむつもりだ。


わたしが毎日投稿をすることで得られると思うもう一つの理由は、
記事の自己評価とスキの数が比例していないこと。

自分がとっておきと思った写真より、
なんでもないぶれぶれの写真にスキがたくさんつくこともあるし、
自分のちょっと恥ずかしい話にだれかが共感してくれることも多い。

これはnoteの記事に自分がいいと思ったものだけを
載せていたらわからなかったことかもしれない。

だから、自分がその日思いつく文章と写真を選んで
とにかく公開する。

わたしは公開した自分の記事を何度も読み直すのが好きで、
何回も読んでみると、たまに読みにくい箇所がある。
そういうときは、編集して少しだけ言葉を変えたりする。
編集しても投稿日時が変わらないのがnoteのいいところ。


これからちょっと先の目標は、
noteで好きなクリエイターさんを100人フォローすること。
それからいい記事にたくさんスキをすること。
完璧じゃない文章もうまく形にできないアイデアも
下書きにとっておかないでどんどん公開すること。

形にする練習をしている。
いつか、伝えたいことができたときに
伝えられる力を持っておくために。

創作を味わっている。
自分の人生を豊かにするものだから。

明日も書くことを楽しむ。

よかったらサポートしていただけると嬉しいです!いただいたサポートはカフェで記事を書く時のカフェオレとおやつ代にさせていただきます。あなたにこれからもハッピーな記事を届けられますように。