見出し画像

盛り上がらないのは自分のせい?

人と一緒にいて、話が盛り上がらなかったり、相手がつまらなそうにしていたり、気まずそうにしていると、自分のせいと思ってしまうところがある。

よくよく考えると、相性や関係性が浅かったり、話題が合わないのは、どちらのせいでもないのだけれど、自分の場合、初対面でも、そんなことを思ってしまう。

なんでだろう。

子どもの頃から、親や大人の顔色を伺って、ビクビクしていたからだろうか。

引っ越してきてすぐに、家のガラスを割ってしまい、祖母から母親が怒られて、あなたのせいで私がおばあちゃんに怒られちゃったじゃないの…

と責められてから、なにか悪いことがあると自分のせいじゃ?と疑うようになったのだろうか?

高校時代、全然友人ができなかった時代があり、友人ができない自分を恥ずかしく思い、なにか欠陥がある、自分に問題があると思っていたからだろうか?

とにかく、人間関係、対人関係、人と接する時、なにかあると、全部自分のせいだと、自分と関連づけて考えてしまう癖みたいなものがある。

フィフティーフィフティーもしくは、相手の問題だったり、どちらのせいでもない場合もあるだろうに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?