見出し画像

レッスンレポート〜クレッシェンドとデクレッシェンド


こんにちは。

日頃の寝不足のツケが来て、頭が回っていないモロエです。

さて。

今日のレッスンレポートはクレッシェンドとデクレッシェンドについて。

それぞれの意味をおさらいすると、

「クレッシェンド」⇒だんだん大きくする

クレッシェンド


「デクレッシェンド」⇒だんだん小さくする

デクレッシェンド


ですね。

クレッシェンドは盛り上げる、迫ってくるような演出でよく使われていて、

デクレッシェンドは落ち着かせる、遠ざかっていく演出でよく使われます。

で、僕たち演奏者がこの記号を見たとき、約90%の人がやってしまうミスがあるんです。

このミスに気がつくだけでも、曲が今よりもっとカッコよくなるので、是非覚えてくださいね(*^^*)

そのミスとは…

この記号を見た瞬間、大きく(小さく)してしまうことです。

先程も申し上げたとおり、この記号は「だんだん」大きく(小さく)する記号です。

そう、『だんだん』です。

ところが、我々は演奏中はとっさの判断が要求されているので、この記号を見た瞬間「あ、大きく(小さく)するやつだ!」と思ってしまい、体が反応しちゃうんです。

【クレッシェンドとデクレッシェンドの攻略法】

だんだん大きく(小さく)する記号なので、その「だんだん」にもゴールがあります。

じゃないと、延々と大きく(小さく)なりつづけちゃうもんね。

で、そのゴールはもちろん、この記号の右端です。

その右端に当たる場所がゴールなので、そこに向かって大きく(小さく)していけばいいんです。

これは意外と計算が大事で、「あの辺りでゴール(一番大きくなる)のなら、今はコレくらいにして、次の小節にいったらコレくらいにしよう」みたいに、

つねに冷静なプランニングが求められます。

言葉にすると難しいですが、やってみると意外と楽しいですよ。

昨日のHくんとのレッスンでこの話題になったとき、表現の変化に驚愕してました。

「これみんなよくわかってないから、絶対シェアするべきです!」

って言われたので、書いてみました(*^^*)

是非、お試しあれ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?