見出し画像

家電もレンタルする時代に"感謝"。

こんにちは!

あれは今年のAmazonプライムデーでの出来事です。

"ほしい"奥さん vs "いらない"私

以前から奥さんに「ホットクックがほしい」とせがまれていた私(※ホットクックとはいわゆる自動調理機器と呼ばれる家電です)。

しかし、あまり必要性を感じていなかったこともあり、そっとしていました。それがAmazonプライムデーの当日、値引き対象となっていたために奥さんが買い物かごに投入。それをすかさず私が削除したことにより、夫婦間にひずみが生じます

結果、時間が経ってから商品を見ると売り切れて購入することもできなくなっていました。通常であれば、このまま他のサイトで購入となるところを一旦冷静になった私たち夫婦(すみません、多少強引に説得しました)。

どちらの願いも叶える選択肢

という経緯から家電をレンタルすることになったのです。

家電がほしい奥さんと必要性を感じない私のどちらともの主張を尊重した良いサービスだと感動しました。購入すれば4〜5万円の費用がかかります。しかし、レンタルであれば2週間6,000円で試すことが可能です。

もし気に入れば、購入すればいいですし、イマイチであれば返却すればいいのです。

利用したのは"レンティオ"

ネットの検索に引っかかったのがレンティオという会社のサービスでした。

テレビやYou Tubeでも結構取り上げられている有名なサービスらしく、とにかく簡単で気軽です。新しいサービスを利用する最初のハードルが低いのが印象的でした。

届くまでもわずか2日、返却用の送り状や届くまでのメールの案内がとてもわかりやすく安心して利用することができます。

画像1

まとめ

届いたホットクックを使って実際にカレーを調理してみました。

結果としては、なんか微妙。初めて使ったということもあり、要領を得ずに自動調理器の利点を活かすことができませんでした。味は美味しかったのですが、出来上がるまでに何度も手を加えなければいけなくなったのです。

今後、2週間このホットクックを使い倒して、駄目なら圧力鍋を試してみようかと言う会話もしています。家電のレンタル、良いサービスです。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

ありがとうございます!