見出し画像

寝ながら聞く古典?第8回横浜トリエンナーレ応援プログラム「寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生嶋詣」開催します。

2024年3月15日から6月9日まで開催される第8回横浜トリエンナーレ。横浜トリエンナーレは、3年に一度横浜で開催される現代アートの国際展です。今回、私たちは横浜市内で行われる数々の応援プログラムのひとつとして、「寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生島詣」を行います。

平家琵琶の伴奏で語る平家物語を寝ながら(横になりながら)聞く。ユニークな演奏会かもしれません。横になりながら聞いていただきますので、眠くなったら寝てしまっても構いません。場所は横浜スタジアム前の地下スタジオで定員は8名の少人数制です。

ヨガマットに横になる以外の舞台装置は、平家琵琶の音色と語り手の声だけ。物語を知らなくても、短い説明を入れますので大丈夫です。聞きながら、それぞれが感じる物語の風景を心の中で組み立ててみませんか?様々なことが目まぐるしく変化する現代だからこそ、少しのあいだ目を閉じる。自分自身の感覚に光を当てる。竹生島の草花を自由に想像しながら、夢と現実の境目にある平家物語の世界へご一緒できたらと思います。皆さんの参加を心よりお待ちしています。


平家物語巻第七「竹生嶋詣」あらすじ
詩歌管弦に長けていた平経正は、進軍の途中で訪れた竹生島の美しい自然に深く感動します。経正はこの島が神聖な場所であると感じ、神々への祈りを捧げ、琵琶を演奏するのでした。すると…。お聞きいただきながら経正の心の動きに思いを添わせると、最後に見えない何かが像を結ぶかもしれません。

参加する前に音声を聞いてみませんか?
寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語
竹生嶋詣 冒頭音声のみ6分54秒
収録日:2024年2月20日@BIWANOTE
※音量にご注意ください。
会場の音をそのままにしているため、お聞き苦しい箇所があります。


【開催日時】
寝ながら聞く|平家琵琶で聞く平家物語@横浜|竹生嶋詣

2024年3月15日(金)13:30~14:30
お申込みはこちら:https://select-type.com/ev/?ev=H7Lkqzv_pzg
2024年4月19日(金)13:30~14:30
お申込みはこちら:https://select-type.com/ev/?ev=Qrnk8z0dOv4
2024年5月17日(金)13:30~14:30
お申込みはこちら:https://select-type.com/ev/?ev=VrDNHOm4SCg

定員:各回8名
料金:2200円(税込み)
※お支払いはお申込みページでクレジットカード決済となります
※この会場では靴を脱いでお入りください。ヨガマットをご用意しています。

第8回横浜トリエンナーレ
テーマ「野草:いま、ここで生きてる」
公式サイト https://www.yokohamatriennale.jp/2024/
アートもりもり https://www.yokohamatriennale.jp/2024/many-many-arts
応援プログラム https://www.yokohamatriennale.jp/2024/support-program

この記事が参加している募集

#古典がすき

4,071件