見出し画像

感情とは感じる情報である~モヤモヤを大切に取り扱うこと~

5月も半ばを過ぎ、いかがお過ごしでしょうか?

さて、みなさんは自分の内側で湧いてくるもやもやを吐き出したり、

いらいらの感情を丁寧に大事に扱ったり、

そんな体験はあるでしょうか?

もやもややイライラを大事に扱う!?
忌み嫌うべきものでは??
大人というものは自分の感情を押し殺すもんだ…‼︎

そんな声も聞こえてくるかもしれません☺

感情とは"感じる情報"

日々、生きている中で、さまざまな情報を受け取っている私たちですが、

自分自身からも情報として発されているのです。

「身体がもうへとへとだよ〜少し休憩しようよ」とやる気のなさが教えてくれたり

「この案件について急速にGOを出すのはまだ早いよ、もっといろんな人の声を聞いたり、見通しを持って進めようよ」と恐れや違和感が教えてくれたり。

そういったサインを見落としていくと

「こんなに、がむしゃらにやってるのに、なんでうまくいかないんだ??」とか

「わたしはこんなにやってるのに、同じようにやってくれない同僚が憎い!!」とか

そういった現実に直面することもあるんじゃないでしょうか。

感情は見ないふりはできても、感じないことはできない。

知らず知らずのうちに内側に積もっていたりします。

そんな感情達がおしえてくれる"あなたが願っていること"を、ともに探究し、分かちあう時間を過ごしてみませんか?👀

なんとなくやる気が出ない
なんとなくいらいらする

の奥にある

こうしたかったんだ…‼︎

が見えてくると、

驚くほど世界の景色が変わって見えることもあるかもしれません☺

もりのおはなし会ではそんな体験を共に過ごすため、
毎月一回、オンラインにて場をひらいています✨

次回はこちら

来月以降の日程はこちらの公式LINEから、随時配信していきます🌱
ぜひ、登録をお願いいたします✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?