もりのおはなし会

人と人との間に森のような関係性を。 森の中では、それぞれがそれぞれの命をただ全うしてい…

もりのおはなし会

人と人との間に森のような関係性を。 森の中では、それぞれがそれぞれの命をただ全うしているだけで、全体が循環し、また調和している。 そんなふうに、人と人との関係性のなかでも、自分自身のいきいきさを全うしたさきに、自然とおこる与え合いがあるはず。 様々な形で、その表現をしています☺

最近の記事

感情とは感じる情報である~モヤモヤを大切に取り扱うこと~

5月も半ばを過ぎ、いかがお過ごしでしょうか? さて、みなさんは自分の内側で湧いてくるもやもやを吐き出したり、 いらいらの感情を丁寧に大事に扱ったり、 そんな体験はあるでしょうか? もやもややイライラを大事に扱う!? 忌み嫌うべきものでは?? 大人というものは自分の感情を押し殺すもんだ…‼︎ そんな声も聞こえてくるかもしれません☺ 感情とは"感じる情報" 日々、生きている中で、さまざまな情報を受け取っている私たちですが、 自分自身からも情報として発されているので

    • 人と人との間に森のような関係性を、を日常に溶かすラジオ。

      皆さんこんばんは✨ もりのおはなし会では、2020年7月からラジオをやっています。 ラジオの放送を開始してからもうすぐ2年😳 100回の放送が見えてきました👀 もりのおはなし会ラジオ(通称:もりラジ)では、 "人と人との間にもりのような関係性を" を日常に溶かしていく上での 気づきや葛藤を仲間達とシェアしたり、 日々の探求を促すワークをしてみたり… のんびりゆるりとやってきました☺️ 2022年からはつなぐ手帳というNVCの意識を日々探究するためのつなぐ手帳に載ってい

      • もりのおはなし会🌱屋久島合宿 〜自然の中で"わたし"とあそぶ旅〜

        初めましての方も、お久しぶりの方も、こんにちは! もりのおはなし会のあかりん、りん、みさきです🌱 初めましての方もいるかと思うので、 もりのおはなし会とはなんぞや?というところから簡単に説明します◎ 1 もりのおはなし会って?こちらの記事をご覧ください☺ 2 わたしたちがやろうとしていることわたしたちは、それぞれができることや強み、得意なこと、そして願いをもっています。ヨガ、NVC、自然体験、森林浴、、それらを分かちあって場をひらいたら、すごく面白い場になるんじゃないか

        • 人と人との間にもりのような関係性を。

          はじめまして。もりのおはなし会です。 みなさんは日常の中で 誰かのためにと、歯を食いしばって頑張ったり 自分の本音を我慢して、周りにあわせたりすることはあるでしょうか? そんなふうに自分をないがしろにしてしまう時、だんだんと自分の活力が失われてしまったり、誰かとの関係性に歪みが生まれることがあるかもしれません。 誰かのためではなく、自分のいきいきさから行動してみること。 本当に自分自身を大事にすることが 結果として近くにいる人や世界を大切にすることにつながるのではないか

        感情とは感じる情報である~モヤモヤを大切に取り扱うこと~