見出し画像

『食べて、祈って、恋をして』コロナ禍だからロードストーリーが必要な理由

本日は、ジュリア・ロバーツさんの主演で映画化もされた、エリザベス・ギルバートさん『食べて、祈って、恋をして』をご紹介します。

画像1

原作を読んでから、映画も観たのですが、圧倒的に原作の方が素晴らしいです。

けっこうボリューミィなのですが、今、コロナ禍で旅欠乏症に陥っている方は、読んでみて欲しいです。

旅欲が満たされるかもしれません。

結婚も恋愛も失敗した女性の自分探しのようなロードエッセイなんですが、まるで小説のような濃厚さです。

人生のどん底から、這い上がるようにして旅をしながら内面にとことん向き合います。

「めちゃ、わかるわー」って共感ポイントがいっぱいでした。

私はこの本をじっくり読んだのは、仕事も健康も失って悶々としていた2020年の7月。
手術と入院を控えて、どよよーんと気持ちが落ちていたときです。

どん底にいるときは、どん底体験をしている人の本を読むに限ります。
ヘタに前向きな自己啓発本を読むと自分のできなさ加減に、さらに落ち込むことになるので。

構成は108話のエピソードから成っています。
旅の期間は1年で、訪れた国は3つ。

イタリア、インド、インドネシアのバリ。
各話36話ずつ。

イタリアではイタリア語を学び美食を堪能。
友人たちとの得難い出会い。
めっちゃ太っちゃうけど、そこはあっけらかん。
純粋に旅を楽しむ。

インドでは一転してアシュラムに滞在して、ヨガを通じてスピリチュアルな生活を送ります。

そして、2年前にバリで会った老賢者に再会するために再びバリへ。
バリでの生活を送りながら、新しい恋に出会っていくドキドキもあり!

旅によって心癒され、やがて人間力が高まっていく。
等身大で瑞々しい女性の心の機微が、魅力的に描かれていきます。

そこが一番本作が愛される理由!
現代の女性に勇気を与え続け、自分ごとのように共感を呼ぶのだと思います。

下記にまえがきを引用しました。

「人生への問い」を思い浮かべながら本を読み進めると、より深まると思います。

できれば、エリザベスと一緒に自分の心にも問いかけてみてくださいね。

"わたしは何者なのか?
わたしの人生は誰のものなのか?
わたしと神との関係はどのようなものなのか?
わたしはなにをするために、ここまで来たのか?
わたし自身の進む道を変える権利が、わたしにはあるのか?
自分の道を分かち合いたい人がいるとしたら、それは誰か?
わたしに喜びと平安に浸る権利はあるのか?
その権利があるのなら、わたしに喜びと平安をもたらすものはなんなのか?(p26)"

私たちは、コロナ禍で思うように旅ができない。

けれど、だからと言ってどこにも行けない訳じゃない。
心は縛られないのだから。

今だから行ける心の居場所を探してみよう。

本を読む行為は旅に似たものだから、私たちを素敵なところに連れて行ってくれるはず。

今こそ、心を解き放つためのロードストーリーが必要だ。

そう思う、きりんなのでした。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければサポートのご支援をお願い申し上げます。本の購入代とさせて頂きます。インスタとnoteに毎日投稿して世の中に還元いたします。ありがとうございます。