見出し画像

ビジネスでの勝ち組になれ!『ゼロをイチにする法則』~第2章~

①協調性(周りに気を配れる)
②人をまとめる力を持つ
③健康管理
④仕事の質とスピード
⑤ポジティブ思考(ストレス耐性に優れる)
①~④を達成するポイント 『重宝される存在になれ』

重宝されるとは? 
自分から主張することではなく、誰か(相手)から、どう思われているか?という視点で見ることが大切です。
 『あなたが居てくれて助かる』
 『あなたしかこの仕事はできない』
 『役に立つ人・気が利く』
などの言葉を相手から引き出すことが出来れば、あなたは『重宝される存在』です。
それでは、どのような意識や行動がこの言葉を相手から引き出すことができるのでしょうか?
それは『日常的に意識する』ことが大切です。
例えば、、、、朝起きてから、家を出て、電車やバスに乗って、駅やバス停から歩いて会社や店舗に向かい、ドアを開け、エレベーターにのり・・・・
この朝起きてからの一連の流れのなかで、意識している人と、意識していない人とでは、大きな差が生まれます。
朝起きて、窓を開け空気の入れ替えをしたり、すぐにベットメイキングをして部屋の整理整頓をしたり、バスの乗り降り時に、宜しくお願いします!ありがとうございました!と感謝を伝えたり、エレベーターの開け閉めボタンの前に必ず立って操作をしたり・・・・
このような日常的な意識こそ、①~④を達成するための基礎スキルを養うことになりますので、今日からチャレンジしてみてください。
①の協調性ですが、ここでのポイントは自分の『マインドスイッチ』をコントロールする努力です。10人集まれば、10通りの意見や考えが出てきます。
人は自分と少しでも違う意見を誰かに言われると、イラっとする『ネガティブスイッチ』が入ってしまい、表情や態度に現れてしまいます。
自分の考えと異なる考えや意見を『ネガティブスイッチ』で受け取るのではなく、『ポジティブスイッチ』で受け取るようにしてください。
例えば、店頭のマネキンが5体あるとします。 この5体にあるスタッフが全員同じ色の異なるデザインのウェアを着せました。 それに対して、あるスタッフがなぜ同じ色のウェアを着せるの?と言って来ました。
この意見に対して、『ネガティブスイッチ』が入った場合は、イラっとしてしまい、なぜ5体同じ色にしたのか? しっかりと説明することが出来ないで終わってしまいます。しかし、『ポジティブスイッチ』を入れることが出来たらどうでしょうか? 貴重なご意見ありがとうございます。なぜ5体同じ色にしたか? それは、同じ色にすることでお店の統一感を打ち出し、テーマカラーとしてのインパクトを少しでもお客様に感じて貰おうと思っています・・・・との発言に変わります。 この発言を受けて質問したスタッフは、なるほど、、、そうであれば我々販売スタッフも同じ色のウェアを着用して、そのカラーの店頭在庫も仕入れを増やして、今週勝負をかけませんか? このように、会話が同じ方向に調和し、ひとりの意見や考えではなく、チームとしての企画となり、2倍、3倍もしくはそれ以上の効果が出る可能性が出てきます。
この『ポジティブスイッチ』こそが、周囲を気持ち良くし、同じ方向にベクトルを向ける気配りとなります。
是非意識して『ポジティブスイッチ』を入れる努力をしてみてください。

次回は ②人をまとめる力を持つ にはどうしたらいいのかを解説します。

人生を楽しみ、幸せを感じること
最も大事なことは、人生を楽しむこと、幸せを感じること、それが全てです。
The most important thing is to enjoy your life – to be happy – it’s all that matters.
By Audrey Hepburn


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?