見出し画像

初めての西葛西、思い出のインド屋台カレーを探して|TRAVEL LIGHT #6

思い出の味を求めて東京のインドへ

旅先ではいつも食べることばかり考えているけど、私はグルメ(美食家)ではないと思う。

思い起こせば、ベルリンの食事で気に入ったのはケバブだったし、パリではファラフェル、ニューヨークではユダヤ系デリで買ったパストラミ・サンド。

タイでもいつも屋台飯で、最後のランチに高級レストランでカレーを食べたら、なぜか体調を崩して、帰りの飛行機で半分死んでた(私の胃には上等すぎたのかな)。

インドでは、長期滞在中にいろいろ食べて、わからなくなってたけど、ふと思い出した味がある。

現地の人が集まっていた店

デリーの屋台で食べたカレー。レストランではスプーンを出してくれるけど、路上では手で食べるしかない。自分の爪の中が黒く汚れているのに気づいたが、まあええわと思って食べた。

50円くらいと安くて、おいしかった。食後に別の屋台でチャイも買って飲んだ。幸せだった。あの時の、ちょっと旅慣れてきたうれしさも込みの満足感が蘇る。

あの味を求めて、初めて西葛西に降り立った。インド人が多数住んでいて、リトル・インディアと呼ばれている街。

駅から歩いて気づいたのは、団地と飛行機が多いこと(空港に向かう飛行機がびゅんびゅん真上を通る)。

小さく見えるけど地面に影がうつることも
ちょっとレトロな看板が気になる
下から見ると迫力がすごい

団地前のベンチでくつろいでいるのはインドの方々。その一角にある、インドのストリートフード(屋台飯)が味わえるという“OH バイヤ!“に入ってみた。

中はカフェっぽくて入りやすい

インドの屋台飯を食べる

メニューは、珍しいチャート(軽食)が多め。サモサはインド料理屋でよく見かけるけど、他は聞いたことのないものばかり。

①パニプリ
インド定番のスナック。パニ=水、プリ=揚げた丸い生地のこと。この小さなまんまるに穴を開けて、ジャガイモや緑の水(コリアンダーやタマリンド系のさっぱり味)を中に入れて食べる不思議な食べ物。

酸味のある冷たいスープ

②カラチャナチャート
これも見たことのない料理。カラチャナ=黒ひよこ豆、チャート=サラダ。紫玉ねぎやスパイスが効いている、酸味のあるサラダ。けっこう好きかも。

黒いひよこ豆は初めて食べた

③チョーレーバトゥーレ
メニューの写真を見た瞬間から、あっと声が出た。「屋台のカレー」という名前もわからない曖昧な記憶だったけど、この揚げパンみたいなやつ、これこれ!

それなりの量とお値段だし違ったら再チャレンジはできないぞとドキドキして待つ。やってきたのは、思い出より何倍もボリュームあるけど、まさしくこれ。

揚げたてアツアツ

チョーレー(ひよこ豆カレー)とバトゥーラ(薄い生地の揚げパン)がセットになった一品。ふくらんだバトゥーラはふわふわもっちり、とてもおいしい。

インド料理屋でナンを食べるたびに「インドではチャパティなんだけどな〜」と通ぶってぼやいていたけど、これからは「バトゥーラもおいしいのになあ〜」が加わりそうだ。

この看板がなんかいい

インドのスイーツは甘かった

散歩をして、ちょっとお腹がこなれてきたところでもう一軒。駅前のインドスイーツのお店“トウキョウミタイワラ“へ。

ここだけキラキラしていた

“東京みたい笑“と脳内変換されそうになるが、ミタイ=お菓子、ワラ=屋。一階はテイクアウトで、二階がイートイン。お客さんほぼ全員インドの方で大繁盛。オシャレした若い人も多くて活気がある。完全に海外。

見たことのないメニューを直感で注文。グラブジャムンチャイ。一口食べて、とにかく甘い。カルダモン風味のドーナツっぽいものが、超絶甘いシロップに漬かっている感じ?

チャイは甘さ控えめでバランスよし

食べたことない味で一瞬唖然とするが、これはこれでいい。甘い以外になんて形容したらよいのだろう。調べると「非常に甘いのが特徴」(wikipedia)とだけ書いてあった。

スパイスをお土産に

今回の旅の土産でも買って帰りたいなとまた散歩。店の前にインドスナックが並んでいるのを見かけてインド食材店“WATAN INDIA FOODS & SPICES“に入ってみる。

これも買ってみたらよかったかも

ちょうどお店の方がパウチにスパイスを詰めていた。よし買ってみよう。選んだのは「Kitchen King」。キングの名の通り、何にでも使える王道のミックススパイス。

あれもこれも欲しくなる。

喉が渇いていたので、ジュースも購入。あ、これもかなり甘いぞ。でもおいしい。

よく冷えてた

東京で味わう、インド旅。また来て、もっといろいろ見つけてみたい。でもやっぱり、また本場インドにも行きたいなあと思った帰り道。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?