見出し画像

『STEPNファンアートのLINEスタンプ「M2E Sneakers」登場!』~【新しいWeb3ビジネスのアイディアのタネ】・Web3ニュース2022.6.23

おつかれさまです。モリプトタツヤです。

新しいWeb3ビジネスのアイディアのタネ
Google AIまかせのWeb3ニュース」を
毎日お届けしています。
スキ・フォローよろしくお願いします!

■STEPNファンアートのLINEスタンプ「M2E Sneakers」が登場

STEPNファンアートのLINEスタンプ「M2E Sneakers」が登場です!

これ、妻が作りました。
すっかりSTEPNのファンになり毎日コツコツと0.5走法を楽しんでいたところ、ふと思いついたそうです。

あの独特なカラーリングを彷彿とさせる味のある塗り♪
スマホと指先だけでこんなに描けるのかと感心です。

「界王拳」という文言だけは審査で落とされましたが(笑)
その他はLINEの審査も無事クリアできました。

普段使いしやすい日常の挨拶から

「ミントスル」や「10時」「22時」という区切り時間など独特な言い回しも多数あります。

STEPNの情報交換やファンコミュニティとしてLINEオープンチャットも数多くの板が作られていますし、STEPNer同士なら盛り上がれること間違いなし。

よろしければぜひSTEPNコミュニケーションのお供にぜひお使いくださいませ♪


■ファンコミュニティの二次創作が活性化することがプロジェクト成功のカギ

プロスポーツが漫画になったり人気バンドの応援うちわが作られるなど、ファンが生まれれば周辺で創作活動が活発になります。

NFTアートをはじめとするWeb3の世界はファンやコミュニティの存在が特に大事で、どのプロジェクトもいかにファンコミュニティを作るか、ファンコミュニティと一緒に成長するかが成功のカギだとして腐心しています。

STEPNも今やEarn目的だけではないファン化、コミュニティ形成が進んできていますし、TwitterやInstagramでもSTEPNのアイコンにしている人、ハンドルネームにSTEPNのことを書いている人が増え、STEPNを知らない一般の人にも多く目に留まるようになってきました。

「可愛い色使いのスニーカーがしゃべっているLINEスタンプ」が普段使いされることでSTEPNを知らない人への認知が広がる可能性が増えます。

LINEスタンプの公開審査をクリアした前例が出たわけで、今後いろんな人からM2E Sneakersのようなファンアートスタンプがリリースされるかもしれません。


■究極のSTEPNファンアートはこれ?

究極はコレでしょうか。
STEPNカラーのスニーカーの実物が注文できるサービスの妄想。
街中でこのシューズを履いた人を見かけたら間違いなくSTEPNerですよね。

好きなバンドのTシャツを着た人、好きなアニメの缶バッジをカバンに付けている人を見かけたらアガるように、このシューズを履いた人を見かけたら相当アガります。

そんな世界線の手始め、最初の一歩として、「M2E Sneakers」LINEスタンプを使っている人を偶然見かけたらアガりそうです。

今日はGSTが大きく値を下げちゃってますが、STEPNファンとしてはしっかり歩いて応援していきたいと思います。

アガれ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?