見出し画像

いいパフォーマンスを生むためには体を動かそう

梅雨の時期は自律神経が乱されてしまうので、なかなかやる気が出なかったり、無意味に落ち込んでしまうことがあります。

そういう時でも仕事ではパフォーマンスを出す必要がありますよね。

今日はパフォーマンスを出すには運動が最適である、ということを書いていきます。

結論:朝20分の運動がメンタルを整える。

パフォーマンスを出すには、まず朝20分の運動をやりましょう。

朝の運動といっても、軽いウォーキングとかでもいいですし、ヨガやストレッチなんかでも大丈夫です。

体を動かすことで、頭がまずスッキリしますし、朝にやることで一日が気持ちよくスタートすることができます。

私は実際にコロナの影響でリモートワークになって、4月の終わり頃からここまで2ヶ月弱毎朝のウォーキングを続けています。

それによって実際に日中のパフォーマンスや気持ちの面で、運動をしなかった日と比べると明らかにパフォーマンスはいいですし、気持ちも前向きになるようになっています。

もちろん仕事の中で落ち込む場面はその時々であるのですが、少なくとも午前中のパフォーマンスは明らかに違いますし、頭もスッキリしていることから判断力も磨かれるようになってきました。

必要以上に思い悩むことが少なくなった印象です。

DaigoさんのYouTubeにもあったのですが、朝に運動をする人の方が幸福度が上がるという研究結果も出ているそうです。

さらには毎朝やっていなくても、今日はパフォーマンスをあげたい!というそのひ日だけやっても効果があるので、毎日継続できなくっても問題ありません。

人によっては音楽を聞いたり、本を読んだり、など個人での気分転換やスイッチの入れ方などあるかと思います。

ですが、私の場合は単純に20分の運動をするだけで(個人的には)劇的に1日の気分が変わるようになりました。

たったこれだけなので、何かお金がかかるわけではありません。

なんだか日中のパフォーマンスが上がらない、やる気が出ない、と悩まれている人は、ぜひ朝の20分の運動を試してもらえると違いがわかるかと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?