マガジンのカバー画像

マーケティングの本

267
マーケティングに関する記事まとめ
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

データサイエンティスト養成読本『ビジネス活用編』の4章を全公開します

Hikaru Kashidaです。 2018.10.30発売の 『データサイエンティスト養成読本』の第4章を執筆させていただきました。せっかくなので、僕が執筆した章についてこちらのnoteで全文を公開しようと思います。 書籍の方を購入したい方は店頭もしくはこちらからどうぞ。 ※ 当然ですが、編集了承済みです ※ 一部書籍版とは微妙に編集されている箇所もあり、完全一致はしません 嬉しいコメントいっぱい頂いています〜 以下原文です。 序文メルカリはいま世界的に急成長

「そのペルソナ、何のために作るの?」 図解・ペルソナ4つの大分類

さまざまな事業やプロジェクトにおいて「ペルソナ」を利用する機会が増えてきたように感じます、 しかし一口にペルソナといっても、利用目的が広いため、「なんのためのペルソナなのか?」が理解されていない例を良く拝見します。 今回はペルソナを作り出す前に確認してほしい、ペルソナの大きな4つの分類についてお話したいと思います。 4種類のペルソナペルソナは大きく分けて以下の四象限に分けられます。 縦軸:[起点] 何を起点として作りはじめるか? 横軸:[フェーズ] どれだけ事実に近

いかにしてボカロを漁るか

 いかにしてボカロを漁るか、答えは簡単で、深く考えようが考えまいが「各自好きにしろ」という至極あたりまえなところに落ち着く。  しかし、自分以外のボカロ好きが普段どのように曲を漁っているのか、というのは意外と共有されていない。「あの人がどんな曲を好きか」や「あの人がSNSでどんな風に曲の感想をつぶやくか」は見えても、どのような方法でそれらの曲に出会ったのか、それはブラックボックスの中にある。  各自好きにしろと言ったじゃないか、他人の流儀などブラックボックスのままでいい。果

普段着のまちづくり

僕は兵庫県加古川市の街なかで月一回、学びの場を主催している。 MANABIYA Kakogawa 僕が加古川に生み出したイベント。 なぜ始めたのか。自分の振り返りも兼ねて少しづつ書いていこうと思う。 #08 ////////// 今日は少し横道をそれて、数年前に出会った本について書こうと思う。 ・ジェイン先生との出会い 今までのやり方に悩んでいた僕。周りの先輩は今までのやり方をやっていた人たちだから、手本となるようなものは僕の周りに無かった。大学ではロクに勉強せず、単位

マーケティングのパターン・ランゲージについて

マーケティングの世界でパターンランゲージをつくれないかと考えており、絶賛開発中です。 マーケティングトレースを行う中で、市場創造している優れたマーケターがどんな思考パターンをもっているかを考えてきました。 その思考パターンを可視化して、マーケティングを行う人全員が活用できるようにしたいと考えています。 現状のプロトタイプはこちらです!(ほぼわからないと思うので、この後に解説していきます) 目次 ①パターンランゲージとは何か? ②なぜパターンランゲージがマーケティン

有料
100