マガジンのカバー画像

水泳の話題

131
水泳の歴史や面白ネタ、感動したオリンピックのレースなどをまとめたもの。
運営しているクリエイター

#スカーリング

遊びながらスカーリングレベルが自己採点できる「座・スカーリング」

遊びながらスカーリングレベルが自己採点できる「座・スカーリング」

先日、
何人かの方に
「スカーリングが出来ているのかわからない」
というご質問を頂きました。

そこで今回のブログでは、
プールで遊びながら
スカーリングレベルが自己判断できる
「座(ザ)・スカーリング」について
ご紹介させて頂きます!

やり方はこちら💁‍♂️

この「座・スカーリング」は、
手の向きや形が目で確認できないため、
手の平の形や向きを
コントロール出来ているかが試されます。

もっとみる
もっとも手軽なスカーリング|動画公開!

もっとも手軽なスカーリング|動画公開!

本日は、
3つ大会の会場へ
生徒さんが参加されています。
(身体が3つ欲しい…)

・町田市立室内プール
第90回日本SC協会・関東支部
マスターズスイミングフェスティバル

・千葉国際プール
第11回千葉チャレンジカップ

・グリーンプール相模原
第25回かながわゆめ国体
開催記念招待水泳競技大会

さて、
今回は、先日の鬼練で、
スカーリングをシンプルにお伝えした内容を
YouTube動

もっとみる
後編「パドルを外したらスカスカになる…」という人のための効果的なパドルの使い方

後編「パドルを外したらスカスカになる…」という人のための効果的なパドルの使い方

前回の続きです。

よくパドルをつけると、
パドルを握ってしまったり
指先でパドルを押してしまい、
手のひらがパドルから
浮いてしまっている方を見かけます。

正しいパドルの使い方は
中指を反らせた状態で
パドルを押します。

手のひらの
この辺りでパドルを
押すイメージです。
※ちょうどパドルのバンド(ゴム)が
ついている部分です。

机などに手を置き、
この部分「だけ」
で机を押してみましょう

もっとみる
前編「パドルを外したら、スカスカになる…」という人のための効果的なパドルの使い方(前編)

前編「パドルを外したら、スカスカになる…」という人のための効果的なパドルの使い方(前編)

パドルを使うと水が重くなり
速くなったように感じます。

しかし、
パドルを取ると
水がスカスカになってしまう…

と、いうのは
水泳あるあるかもしれません。

今回は
そんな「脱パドルスカスカ事件」の
解決の糸口について
ご紹介させて頂きます。

①パドル使用による効果

まず、
パドル使用の効果から
ご紹介させて頂きます!

パドルを使うと
一体、何が起こるのでしょうか?

よく「パワーアップ

もっとみる
スカーリングって実は面白い!

スカーリングって実は面白い!

先日撮影して
編集投稿させて頂いた
スカーリングができるようになると
作れる渦巻きについてご紹介させて頂きます。

こちら渦巻きの映像⬇︎

こちらは渦巻きの威力の映像⬇︎

皆さんも是非
スカーリングを極めて試してみて下さい😊