「因果関係」の理解って難しい!
こんにちは、森本です😄
今日は最近あった長男の様子からの学び、気づきをシェアしたいと思います。
「因果関係」の理解って、難しいんだなぁという内容です。
大泣きする長男!
我が家の長男は、感情の切り替えが得意なほうではなく、気に入らないことがあるといつまでも固執してしまいがちです。
泣きわめいて自分の主張を通そうとして、親が困ってしまうこともしばしば。
まだ年齢的に幼いこともあるかも、、、と、思っていましたが、2歳の次男を見ているとどうやら年齢だけの問題ではなさそうです。次男はすぐに気持ちを切り替えちゃいます。
「因果関係」の「結果」のほうに意識がいきやすいようです
先日こんなことがありました。
家でジュースを飲んでいて、弟がお兄ちゃんに「にいにぃ、ちょっとちょうだい😗」とお願いしていました。「いいよ☺️」とお兄ちゃん。
「分けてあげてエライ!」と微笑ましく眺めていたのですが、時間はこの後に起こります。
「みずきくんが、いっぱい飲んだ〜!!」と大泣きが始まってしまいました、、、
で、一部始終を見ていた事実はどうかというと、ほとんどお兄ちゃんが飲んでいて、残り少なかったやつを弟が最後まで飲んでしまったんです。
事実を伝えても全く納得する気配がありません。
で、しばらくすると「みずきくんが、全部飲んだ〜!!」に話がすり替わってしまっていました。笑
、、、
この様子を見ていて長男の中では「因果関係」がうまく理解して捉え切れていないのではないかという仮説を立てました。
そう思うと他にも思い当たる節がいくつかあるんです。
今回の件を分解するとこんな感じ。
①僕(長男)がジュースを飲んでいた🥤
②弟が欲しがったから分けてあげた😗
③少しのつもりだったのに、弟が最後まで残りを飲み切ってしまった(もっと飲みたかった!)😳
④全部なくなったから、弟がたくさん飲んだんだ!許せない!💢
となります。なくなってしまったという「結果」に意識がいくあまり、その前の過程で自分がどれくらいの量を飲んでいたから、少しになってしまったのかということがすっぽり抜け落ちてしまうんですね。
周りから見ている大人が、「その前にあなたがたくさん飲んでたでしょ」とどれだけ説明しても、「なくなった」という「結果」にしか目が行かなくなってしまうようです😅
では、どうするか、、、
、、、と考えてみたのですが、どうしたらいいのか分かりませんでした。
長男の中では筋が通っており、間違っているのは「お父さん、お母さんのほうだ!」となっているような気がします。
まずできることは、納得いかなかった感情に寄り添ってみる努力をすること。理解できるように歩み寄ってみることなのかなぁ、、、と思いました。
難しいです🤔
、、、あっ、なんだか重い感じになってしまったのですが、長男のすばらしいところは、いったん忘れたら何事もなかったかのように復活してくるんです。実際この出来事があった日も夜にはケロッとしていました😂
こうやって悩ませてくれて、成長できる機会を与えてもらえて、子どもたちには感謝ですね。大好きです。
はい。今日は長男と過ごす日常の中であった気づきを書いてみました。
では、また明日!
最後まで読んでいただきありがとうございました!✨
気に入っていただけたらサポートをよろしくお願いします😊 心の中で「ありがとう」と全力でお伝えさせていただきます!!