マガジンのカバー画像

読書日記

202
読書記録をまとめました。
運営しているクリエイター

#女性

社会起業家の話ーー『アフリカで、バッグの会社はじめました』を読んで

 江口絵理著 さ・え・ら書房 2023年出版  図書館の子どもの本のコーナーをぶらぶらしてた…

森マリアンヌ
2か月前
8

見えない圧ーー松田青子著『自分で名付ける』を読んで

 松田青子著 集英社 2021年出版  松田青子さんの本を全部読んでみようと思って、いろいろ…

森マリアンヌ
3か月前
1

女性が働くということーーベティ・L.ハラガン著『ビジネス・ゲーム』を読んで

 ベティ・L.ハラガン著 福沢恵子訳 光文社知恵の森文庫 2009年出版  ジェーン・スーがTw…

森マリアンヌ
4か月前
1

原書で読むということーー"Julie and Julia"を読んで

 ツイッターで料理のレシピ載せる人が、影響された映画ってので、このタイトルの映画を上げて…

森マリアンヌ
6か月前
2

なんでもない人間関係ーー中島たい子著『院内カフェ』を読んで

 中島たい子著 朝日文庫 2018年出版  中島たい子の本にハマっていて、また借りてしまった…

森マリアンヌ
7か月前
3

【読書感想】親しみを感じるエッセイーークォン・ナミ著『ひとりだから楽しい仕事』

クォン・ナミ著 藤田麗子訳 平凡社 2023年出版 地元の本屋さんで見かけて、面白そうと思っ…

23

【読書感想】現代に必要な本ーーステファニー・スタール著『読書する女たち』を読んで

ステファニー・スタール著 伊達尚美訳 イースト・プレス 2020年出版  「フェミニズム小説」という言葉を調査していた時に、Amazonで検索したら、この本が引っかかった。おもしろそうなので、図書館で取り寄せて読んでみた。  アメリカのライターをしている女性が大学の女性学の授業を聴講しながら、フェミニズムにまつわるあらゆる本を読書していき、授業で討論したことや、彼女が日常生活で考えたことなどが綴られたエッセイ。  副題が「フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか」とあ

【読書感想】マンガ、アニメ研究のはしりーー斎藤美奈子著『紅一点論』を読んで

斎藤美奈子著 ちくま文庫 2001年出版  なんかの本読んでたら、面白そうだと思ってチェック…

7

【読書感想】アメリカの女性たちーー『自分で「始めた」女たち』を読んで

グレース・ボニー著 月谷真紀訳 海と月社 2019年出版  Twitterで流れてきて、面白そうだ…

5

フェミニズム小説とは何かを考える2ー韓国文学を読んで

 前回、松田青子の小説の感想文書いてたら、「フェミニズム小説」という言葉が浮かんで、そこ…

6

【読書感想】「名前のない家事」のやっかいさ―阿古真理著『家事は大変って気づきまし…

阿古真理著 亜紀書房 2022年出版  阿古真理さんの『小林カツ代と栗原はるみ』を読んだとき…

3

フェミニズム小説とはなにかを考えるー松田青子著『女が死ぬ』を読んで

松田青子著 中公文庫 2021年出版 松田青子三冊目の読書感想文。 松田青子の短編集。一行で…

6

【読書感想】『現代韓国と女性』という本を読んで

『現代韓国と女性』 春木育美著 新幹社 2006年出版  現代韓国の社会的女性の問題が調査さ…

2