モルゲンロット

HPCの計算基盤をクラウドサービスやハードウェア販売で提供、また、HPCのジョブを管理…

モルゲンロット

HPCの計算基盤をクラウドサービスやハードウェア販売で提供、また、HPCのジョブを管理するためのサービスにより、 HPCをフル活用していただくための支援を行っております。 https://jp.morgenrot.net/

最近の記事

こんにちは! MorgenrotのFounder / 代表取締役を務める森本です。

私はMorgenrotの2代目の代表となります。 Morgenrotの創業は2019年ですが、2022年までは2足の草鞋で取り組んでいました。 その後、一般社員から取締役、そして代表取締役へと目まぐるしく責任範囲や役職が変わる2年間を過ごし、今に至ります。 前職では外資系半導体事業会社に13年間勤めており、 そこでの大先輩や同僚の力を借り、さらに新たに加わってくれた仲間たちの力を借りて、創業から現在までMorgenrotを運営してきました。 前職サラリーマンだった時には考え

    • 経済産業省のデジタル産業戦略が面白い(1)

       今年に入り、経済産業省から様々なデジタル産業戦略に関する施策が出てきています。その中でも、2021年に設置・検討が始まり、2023年に策定された「半導体・デジタル産業戦略検討会議」の資料がとても面白い。こちらは今後の日本の半導体・デジタル産業政策の方向性が記されており、今世の中に出てきている関連ニュースはこんな戦略が根幹にあり、とても勉強になります。  今回はその公開資料の中から、個人的基準でアツいと思われるページを厳選ピックアップしてみました。 その1:2023年5月

      • [不定期連載] 半導体おじさんの独り言 ~ 第1話 ~

        Morgenrotで最年長のYです。 私は還暦をはるか昔に過ぎてかなりの歳になりましたが、若い人たちと(単なる比較の問題です、会社の平均年齢は高い方だと思います)一緒に働くのは非常に楽しいし、この歳になっても先端半導体に関われるのはとても幸運だと思っています。半導体は技術の日進月歩がとんでもなく速く、常に新しいアイディアに溢れています。私自身はエンジニアではないですが、ひょんなことからシリコンバレーの半導体会社に就職して、あっという間に40年の時間が過ぎてしまったというのが実

        • 【職種紹介】シニアエンジニア①

          こんにちは。エンジニアの S です。 今回は、自己紹介と自分の業務内容についてまとめてみたいと思います。 プロフィール(かんたんな経歴) 高校時代は情報系、大学では電気工学を学んだあと、 エンジニアとして(管理職時代も含めて)21年、モルゲンロットでは3年半働いています。 趣味は自転車で、ロードバイクに乗っています。通常の自転車よりも身体への負担が少ない、遠くまで行きやすい、疾走感があるのでとても気持ちが良く最高です。 日々のお仕事 ソフトウエアエンジニアとしてアプリ

        こんにちは! MorgenrotのFounder / 代表取締役を務める森本です。

          【イベントレポ】今年もComputex@台湾

          モルゲンロット営業部の藤田です。 文章が得意では無いのですが、無理やりブログを書かされています(汗) さて、2024年6月2日から台湾で開催されたComputex 2024に訪問してきました。今年は、例年のComputexとは違い、コンスーマー機器よりもエンタープライズ向けの新製品の方が注目を浴びていました。 というのも、本年のComputexのメインが「AI」にあったことです。コンスーマー製品では、「AI PC」が大きく発表され、エンタープライズ製品では、「AI サーバ」

          【イベントレポ】今年もComputex@台湾

          モルゲンロットという会社を紹介しよう

          こんにちは。まるぱぱです。 モルゲンロットを立ち上げたメンバーの一人で、モルゲンロットの社名を考える会議に参加していました。という訳で、今日のブログはモルゲンロットを立ち上げた時の思い出を綴りたいと思います。 まずは、自己紹介から【基本情報】 名前:小野慎二郎(社内とか世間ではまるパパと呼ばれてる) 年齢:1973年生れの50歳 職業:会社経営者 特技:柴犬の写真を撮る事 趣味:柴犬 略歴:中華料理人の下積みを経て現在に至る 役職:顧問(主に営業関連とマーケティング関連を担

          モルゲンロットという会社を紹介しよう

          【イベントレポ】ISC High Performance 2024@ドイツ

          こんにちは。エンジニアのIです。 2024年5月12日~16日にかけてドイツのハンブルグで開催された ISC High Performance 2024 に行ってまいりました! 今回は、ベンダー様のご招待にあずかり(誠にありがとうございます!)、 5月13日~15日の展示会に参加させていただきましたので、 クイックにその様子をレポートします! 会場はドイツのハンブルク市内。日本から片道20時間以上の旅になりました。現地でいろいろ聞き回ってみましたが、みなさんどこかしらでト

          【イベントレポ】ISC High Performance 2024@ドイツ

          【イベント・PR情報】2024年5月28日版

          イベント ・ISC@ドイツ(5/12~16):エンジニアが現地訪問してきました。 ・Computex@台湾(6/3~6/7):営業・エンジニアが現地訪問予定です! ・ICCFD12@神戸(7/14~7/19):企業出展予定! ・流体力学会@仙台(9/25~9/27):企業出展予定! Press Release ・モルゲンロットとJAXAがHPCシステムの最適な利用  および運用方法の構築に向けた共同研究契約を締結 https://jp.morgenrot.net/cas

          【イベント・PR情報】2024年5月28日版

          モルゲンロット、ブログ始めました!

          モルゲンロットのさまざまな取り組みをお伝えする場として、 「コーポレートブログ」を開設しました。 モルゲンロットのVISIONは、「あらゆる理想を計算力で実現し、人々の生活をより良いものにする」です。 また、このVISIONを達成するためのMISSIONとして「必要な時に必要なだけの計算力にアクセスできる世界を実現する」を掲げています。   我々モルゲンロットは、このVISIONに向かい「計算力インフラ」を提供します。 今後、このブログを通じてモルゲンロット事業や業界のこ

          モルゲンロット、ブログ始めました!