見出し画像

俺たちが熱中したニコニコ動画はやっぱり魅力的なコンテンツになる仕掛けがあった

私はニコ厨です。
ピークでニコ厨してた高校生や大学生ごろは暇さえあればニコニコ動画を開いては動画を見ていました。

あるきっかけで「自分がハマったニコニコ動画はやっぱり良いコンテンツ」だったんだなって再認識したので、ここに書きまとめたいと思います。

やっぱり多くの人にnoteを読んで欲しい!

先週からではありますが、書き物に慣れる特訓としてわたしは毎日noteを書いています。

文章を書く事に慣れるために始めたnoteですが、やはりネット上に配信しているのであれば「多くの人に読んで欲しい!」と思うわけです。
最近は noteの機能のアナリティクスを見るのが日課になってます。

『多くの人に読まれるnoteを書くようには何をすればいいか』
これがタイトルにの結論に行き着く最初のきっかけでした。

マーケティング学から学ぶ

最近買った『《新訳》HIGH POWER MARKETING/ジェイ・エイブラハム』にビジネスを大きくする方法としてこう書いてありました。

1 クライアントの数を増やす
2 クライアント1人あたりの平均販売額を増やす
3 クライアントを購入する頻度を増やす

《新訳》HIGH POWER MARKETING/ジェイ・エイブラハム 17ページより

ジェイ氏はビジネスを大きくする方法としてこの3つだと言い切っています。

この3つの事柄を「noteの記事を多くの人に読まれたい(閲覧数の増加)」に当てはめると以下のようになる。

1 記事を読んでくれる人を増やす
2 記事の価値を上げて、呼んでくれるページを増やす
3 何度も記事を読んでくれるようにする

noteの視聴者を増やし、その中で視聴者に刺さる記事を多く書き、何度も記事を読み込んでくれれば、自ずと閲覧数は増えていくと思います。

しかし、なかなかそれを実現するのは難しい…。

同じコンテンツが愛されるためには

特に難しいと感じるのは「同じコンテンツを何度も利用してもらう事」です。基本1コンテンツは覚えてしまったり、満足すればすぐ消費されてしまいます。

同じ人が、飽きずに、同じコンテンツを愛してくれるには如何したら良いか。

私が考えたのは以下の3つです。

変化がある(更新されている)

そのコンテンツに関わりがある(参加している)

・クライアントの興味がある知識が膨大に載っている

変化がないコンテンツはやはり飽きられてしまいます。更新頻度を増やし、新たな情報を提供する事で、新鮮さを継続させることが大事だと考えました。

次に、掲示されたコンテンツの作成に関わりがある、もしくは参加していることが大事だと思います。「自分で作ったコンテンツがどういう評価を受けているか」気になるものです。私が書いた記事がどのくらい見られているかとアナリティクスを何度も見るのと同じ理論です。

最後の膨大な量の知識量の掲載はゲームの攻略記事などがそれにあたります。自分では覚え切れない知識をインターネットで検索して情報を求めるのが一般的になったからこそ重要な要素になってきました。

以上3つを満たせるような記事を書き続ければ、閲覧数は増えていくのかと考えました。

「動画」に「参加」することを実現したニコニコ動画

「クライアントの購入頻度を増やす」ということを深掘りしている時、ふと「そういえば、ニコ動は同じ動画よく見ちゃうな」と頭をよぎりました。

一回見たはずの動画でも暇があるともう一回見ちゃう。
そういう経験ありませんか?
私はあります。

なぜ同じ動画を見てしまうのか。
以下の理由があると思います。

・他の人のコメントが気になるから

・自分がコメントした動画がどんな評価なのか気になるから

知っている方が多いと思いますが、ニコニコ動画は動画の画面上に視聴者が打ったコメントが流れていきます。その動画の瞬間に思ったことをコメントに残すことで、自分の想いを同じ動画を見ている人に共有でき、動画自体を彩ることが出来ます。

画像1

(【劇団椎名】椎名さんの即興演劇まとめ【しぃしぃハイライト】より)

例え同じ動画でも「コメント」が増えていけば、それは以前見た時より違った(更新された)動画になります。

更にもし自分が動画に「コメント」を残せば、それは動画の一部となり動画に「参加」した事になります。
自分がつけたコメントがどのような評価なのか気になってくる訳です。

ニコニコ動画の動画は大本の動画を作成した「クリエイター」とそれを見た「視聴者」が残したコメントによって出来上がるコンテンツだったのです。

例えその動画がアマチュアであったとしても、視聴者のコメントによって、爆発的に盛り上がった事例は多くあります。

ニコニコ動画はコメント機能による、絶え間ない更新頻度と多くの参加者の動画への関与により、同じ動画でも盛り上がり続けるコンテンツを実現していったのです。

その意志は受け継がれていく

ちょっと前に「ニコニコ動画衰退論」とか言って盛り上がった時期がありました。確かに昔の勢いが今もあるのかと聞かれれば頭を抱えます。

ニコニコ動画のサービス当初はそもそも動画を発信する場が少なく、ニコニコ動画に人が集中したのもあります。
そこで出会った動画を視聴者と共に盛り上がり、今も受け継がれるコンテンツが沢山出来ました。

しかし、今は自分の作った動画を発信する場は数多くあり、またクリエイターと一緒にコンテンツを作る方法も増えました。YouTube LIVEもその一つだと思っています。Vtuberも昔のニコニコ魂を強く引き継いでいると思います。

顔も見たことない人と一つのコンテンツを多くの人と育てていく、その意志は今後のインターネット上の創作の一つの大事な考えになっていくと思います。

同時にそれを1番最初に実現したニコニコ動画はやっぱり偉大だったんだなって痛感しました。

#ニコニコ動画 #マーケティング #コメント #動画 #コンテンツ会議 #Vtuber #毎日note #YouTube

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

いつもサポートありがとうございます!! 頂いたサポートは、ちょっと贅沢なご飯や食べたかったお菓子に使わせてもらいます!