見出し画像

他責が如何に愚かであるか気づいた…

自称プライド高くて頭いいと思い込んでいる私がよくやっちゃうものなーんだ?

そう、他責です。

でもね、この他責は一番非効率的で頭悪いことだったことに気づいちゃったんだよね。

ここで他責とは何か?…ってことを話していくよん。

他責とは責任を自分以外に押し付けちゃうこと。
自分の責任を他人とか社会とか環境に押し付けること。
まあ、もっと言うと
「自分が悪いんじゃない、環境とか社会とか世界が悪いんだー!」ってなってしまうことね。

この他責、すごく簡単にできてしまうのよね。
自分は悪くない、周りが悪い、はい終わり…ってね。
でも後々苦しむしツケが回ってくるのが厄介なところ。
そして自分が全く成長しないの。
私も今まで他責をいっぱいやってたから成長してない。愚かなまんま。

なぜ他責がいかに無駄で愚かなのか?

ここで他責と自責の比較をしてみましょう。

他責……自分以外の他人、環境、社会のせいにする。
自責……自分のせいにする。

どうですかね。

ここで一つのキーワードを紹介しましょう。
キーワード: コントロール

他責で自分がコントロールできるものってあると思います?
不可能ですよね!

それじゃあ逆に、自責でコントロールできるものってあると……ありますね!

そういうことです。
自分がコントロールできるのは自分だけです。
もっというと自分の行動しかコントロールできない。

他人も環境も社会もコントロールなんて出来ないのに責任を押し付けるなんて……すごく無駄で愚かだと思いません?
しかも自分は全く成長しないんですよ?
人生の無駄ですよねー。

自責の苦しい時間は実質少ないです。
だって乗り越えちゃえば終わるんだもん。

他責は後々ずっと苦しめられます。
怖いですね。

自責のポイント。
思考はあまりコントロールできません。
思考するのは心で、心は脳で臓器だから。
臓器は予想外の動きするし調子良い時と悪い時だってある。
でも行動は違う。
出力される力だから。
可愛い猫を撫でる時、優しく撫でますよね?
それって出力される力をコントロールしているからですよね?

そういうこと。
行動をコントロールしましょう。
時には本気で、普段は誠実に、手加減していきましょう。

他責、効率悪い、成長しない、絶許。
自戒をこめて。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?